とと姉ちゃん ネタバレ15週87話感想あらすじ【7月13日(水)】

NHK朝ドラ「とと姉ちゃん」
ネタバレ感想15週87話
2016年7月13日(水)】放送
とと姉ちゃん15週テーマ「常子、花山の過去を知る」

とと姉ちゃん ネタバレ感想・最終回まで15週87話

再び常子は花山の喫茶店を訪ねました。
「8月15日にすべてに気づいた・・・」そのことが、どうしても知りたかったのでした。

「コーヒーは好きか・・・」相変わらずぶっきらぼうな物言いで花山が言います。
「い、いえ・・・あまり・・・」唐突な質問に常子が詰まります。

花山はコーヒーをいれながら、誰にとはなしに語り始めるのでした。
「母親が好きでね、それで私も好きになった」コーヒーの話でした・・・

とと姉ちゃん_はなやま87

やがて、常子をカウンターに座らせると、花山は自分の身の上話を始めるのでした。

花山は早くに父を亡くし、母親が苦労をしながらも自分たち兄弟を育ててくれたのだと話します。

花山が10歳の時に、いつも険しい顔つきをしていた母の顔が、突然明るく変わったのだといいます。

それは、雑誌「青鞜」を読み、その平塚らいてうの詩を読んでからだったと言います。

その文章を読み、元気を取り戻していた母の姿を見て、自分も他人を救うような言葉を使った仕事がしたいと思うようになり、言葉や絵の仕事に就くようになったと語ります。

やがて戦争がはじまり招集されたが、花山は結核のため除隊となり、そんな自分を責めたと言います。

そんな時に、内務省からの宣伝の依頼があり、自分が今「国のため、人のために」やれる唯一のことだと思いその仕事を引き受けたと話します。

「お国が勝てば、すべての国民が幸せになれる」そう思った花山は、勝利への啓蒙の言葉を書き綴ったといいます。

とと姉ちゃん_花山伊佐次87

 

 

 

 

 

ところが、「8月15日」敗戦の日に、あることに気付いたのだと言います。

自分の言葉は戦争を鼓舞する言葉の原動力となって、多くの人々を戦争へと駆り立ててしまった。

人を救うはずの言葉のもう一面、言葉の怖さに気付かないまま、自分はその言葉を使ってきてしまった。

人のため、人を救いたくてペンをとってきたが、その危険な力を知った今、自分はこれ以上書いてはいけないのだと花山は話し終わるのでした。

その顔が苦渋に歪みます・・・

常子は花山の本心を知り、さらに、花山のその深い心の闇を知るのでした・・・
そして、「私はどうしても、女の人の役に立つ雑誌を作りたいんです」と常子は思いの丈を伝えると「また来ます」と言い店を出るのでした。

やがて常子の帰った席に、花山は「がま口の忘れ物」を見つけます。

中に書いてあった住所を頼りに、それを届けようと後を追いながら小橋家にたどり着いてしまうのでした。

ごめんください・・・」声をかけると、かか・君子が出てきます。

花山が用件を話す前に、君子の勘違いが走り出します。

屋根の修理を頼んでいた大工が来てくれたものと思い込み、花山はいきなり雨漏りの修理を頼まれてしまいます。

花山が間違いを正そうと話し始めたところに、三女・美子が帰ってきました。

とと姉ちゃん_大工花山87
そして話がこじれる中、雨漏りで傷んだ家の状態に自分自身が耐えられなくなり、花山は修理を始めるのでした・・・ つづく

とと姉ちゃんキャスト相関図>>
とと姉ちゃん・モデルまとめ>>

<<前回86話次回88話>>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA