NHK朝ドラ「べっぴんさん」
ネタバレあらすじ感想3週13話
2016年10月17日(月)放送
べっぴんさん3週テーマ「とにかく前に」
べっぴんさん ネタバレ感想・最終回まで3週13話
日本は終戦を迎えましたが、“本当の苦労”はこれからなのでした。
坂東本家に戻ったすみれは、神戸の惨状を父・五十八に伝えます。
ちょうどそこに、大阪の「坂東営業部」の様子を見に行っていた姉・ゆりが帰ってきます。
大阪も空襲で焼け野原となり、野上正蔵が亡くなったと、ゆりは憔悴しきった様子で報告します。
その言葉に、五十八は大きなショックを受けるのでした。
そんな中、五十八は貴族院議員としての最後の務めを果たす為にと、忠一郎を伴い東京へと出かけるのでした。
9月になると、アメリカ軍が和歌山に上陸し、大阪まで進駐していました。
坂東本家にて・・・
ある日の事、坂東本家に食べ物を分けてほしいと、幼子を抱えた女性が現れます。
その女性は着物を食べ物と交換してほしいと言いますが、節子や静子は取り合いません。
わが子さくらと同じ年頃の子供をもつ母の、必死の願いを断り切れず、すみれはこっそり女性に野菜を渡します。
「あんた。」その様子を見ていた静子が、すみれに声を掛けます。
「何してくれたん?」と言うが早いか、いきなりすみれの頬を平手打ちします。
そして、「畑仕事もろくに出来ひんくせに。都会育ちで、ノミに喰われた事もないくせに。よその家の食べもん勝手に恵んで、人助けか?」と、すみれを強く責めるのでした。
相変わらず、紀夫や潔からの便りは途絶えたままでした。
そんな中、坂東本家には、長太郎の息子・肇が戦地から帰還しました。
その夜、坂東本家は白米を炊いてお祝いします。
「わしは内地で終戦迎えたけど、外地のもんは大勢、戦死してしもうた。」肇のその言葉に、ゆりとすみれは夫の身を案じ、不安を隠せないのでした。
ある日の事・・・
ゆりとすみれは、坂東本家の家長・長太郎に呼び出されます。
長太郎は、すみれ達にこの家を出て行って欲しいと言うのでした。
側で聞いていた祖母・トク子がいさめようとしますが「一生甘えられても困るんや。うちにはうちの家族がおるんやから。」
長太郎の仕打ちに、ゆりは悔しさのあまり「出て行きます!」と言い残し、外へ飛び出して行きます。
その後をすみれが追います。
すると、遠くで子供たちの歓声が聞こえます。
目を向けると子供たちにチョコレートを配る男性の姿がありました。ゆりの夫・潔でした・・・
つづく