べっぴんさん ネタバレ3週14話感想あらすじ【10月18日(火)】|NHK朝ドラfan

NHK朝ドラ「べっぴんさん」
ネタバレあらすじ感想3週14話
2016年10月18日(火)放送
べっぴんさん3週テーマ「とにかく前に」

べっぴんさん ネタバレ感想・最終回まで3週14話

ゆりの夫・潔が帰ってきました。三人は報告を兼ねて坂東本家に戻ります。

坂東本家にて・・・

潔は久しぶりの満足な食事にありついたようで、出されたそれを無言でかきこんでいます。

そこにゆりの祖母・トク子がやって来て、潔との再会を喜びあうのでした。

%e3%81%b9%e3%81%a3%e3%81%b4%e3%82%93%e3%81%95%e3%82%93_%e6%bd%9414

 

 

 

 

 

潔は、あの凄惨な地「沖縄」で終戦を迎えていたのでした。

神戸ですみれが立てた看板を見て近江の坂東本家にやって来たといいます。

潔は、ゆりから父・正蔵の死を知らされ、さらに「坂東営業部」の焼失を聞かされます。

「そうか・・・。」と潔は無念そうに言い、しばらく考えると大阪に戻ると言います。

大阪で一旗揚げる「これで終わりやない!」ゆりにそう語るのでした。

ゆりも潔に同意し、共に大阪に帰る事を決めます。

すみれも、さくらを連れて喜代と共に神戸に戻り、そこで紀夫を待つ事にしました。

 

昭和20(1945)年の冬

すみれは、神戸へ戻ります。

しかし、坂東家の跡地は進駐軍に接収されていました。

その為、すみれ達は敷地の片隅にバラック小屋を建て、そこで3人で暮らす事にしました。

%e3%81%b9%e3%81%a3%e3%81%b4%e3%82%93%e3%81%95%e3%82%93_%e9%97%87%e5%b8%8214

 

 

 

 

 

 

一方、潔とゆりは大阪・梅田の闇市にバラック小屋を建て、進駐軍の横流し品を売る商売を始めていました。

潔は商才を発揮し、闇市で人気者となります。

しかし、それを良く思わない者もいました。

闇市の元締め・根本とその子分達は、潔を厳しい表情で見ているのでした。

昭和21(1946)年、2月。

この頃になっても、紀夫の消息は依然として不明のままでした。

ある日の事、すみれは闇市の喧騒の中「預金封鎖」を伝える新聞記事を目にします。

貯金を頼りにしていたすみれ達の生活は、一気に困窮してしまいます。

国からの配給では満足なものは手に入らず、闇市では高値で取引されていて、必要なものが買えない状況でした。

 

ある日の事。

すみれの元を、ゆりと潔が訪ねて来ます。

2人は、服の中に食料と、粉ミルクを隠し持ち、やってきてくれたのでした。

%e3%81%b9%e3%81%a3%e3%81%b4%e3%82%93%e3%81%95%e3%82%93_%e6%bd%940214
すると、ちょうどそこへ五十八と忠一郎も東京から戻り、皆は再会を喜び合うのでした。

五十八は、会社も家も、そして正蔵までをも失い、近江に戻ろうと思っている事を明かします。

誰に負けたんやろうな、わしは・・・」

 

%e3%81%b9%e3%81%a3%e3%81%b4%e3%82%93%e3%81%95%e3%82%93_%e4%ba%94%e5%8d%81%e5%85%ab14

 

 

 

 

 

 

 

五十八の言葉に、負けと決めるにはまだ早いと、潔はゆりと共に「坂東営業部」を復活させてみせると言うのでした・・・ つづく

<前回13話次回15話>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA