NHK朝ドラ「べっぴんさん」
ネタバレあらすじ感想4週23話
2016年10月28日(金)放送
べっぴんさん4週テーマ「四葉のクローバー」
べっぴんさん ネタバレ感想・最終回まで4週23話
10月28日(金)
すみれは、良子と君枝と共に、出来上がったドレスを持ってジョンとエイミーの自宅を訪ねます。ドレスを見たエイミーは、その素敵なドレスに感動します。
そして、すみれの母のウエディングドレスから作ったものだと知ると、この事を娘が成長した時に伝え、大切にしていくと約束してくれるのでした。

ジョンの家からの帰り道・・・
すみれは、今回のお礼にと、2人に美味しいお茶をごちそうすると言います。
良い店があるとすみれが言うと、良子と君枝はすぐに分かりました。
それは、女学校時代に3人でよく遊びに行っていた「あさや靴店」でした。
麻田が淹れてくれたシナモンティーを飲みながら、3人は「べっぴん」を作る喜び、そして、それを受け取った人の喜ぶ笑顔に実感を感じていました。
それと同時に、これで終わってしまう「期間限定の手芸倶楽部」に、大きな寂しさを感じ始めていたのでした。
その日の夕方・・・
すみれは、明美が働く病院に行きます。仕事終わり明美に声を掛けますが、明美は「何?」と顔をしかめます。すみれは、ドレスを作りマクレガー夫妻に渡した事、そしてとても喜んでもらえた事を伝えます。
明美は無表情のまま、良かったと言うと足早に帰ろうとしますが、すみれは、明美のお陰で再びものを作る喜びを味わえたと、お礼を言い手作りの写真入れを渡すのでした。
この夜、明美はすみれからもらった写真入れに、母との写真を入れてみるのでした。その写真入れは、明美の宝物を一層輝かせたかのように見せたのでした。

数日後・・・
すみれが店番をしていると、お客がやって来ます。良子と君枝でした。君枝は、すみれと一緒に仕事がしたいと言います。
すると、そこに義母・琴子がやって来て、病気の体を心配し止めます。しかし、君枝が自分を変えたい、子供の為に頑張ってみたいと、涙ながらに訴えると、息子・昭一が帰るまでという条件付きで許してくれるのでした。
そこに、明美も訪ねて来ます。明美は「で、お嬢さん3人でドレスでも作って売るつもり?思いだけで上手くいく世の中やないよ。」と言いつつ、しかし、思いが無くては上手くはいかないのだろうとも言うのでした。
そして「手伝うわ」と、すみれに協力する事を約束してくれるのでした。
君枝が「良子ちゃんは?」と顔をのぞき込むと「しゃあないなぁ。」と、良子も笑顔で答えるのでした。
何も見えなかった未来に、一筋の明るい光が見えた瞬間でした・・・つづく
べっぴんさん4週23話・感想まとめ
今日はとうとう、明美ちゃんがすみれちゃんたち3人と合流することになりましたねぇ。これで、やっと四葉のクローバーの完成です。
ベビードレスの値段すら設定できない、世間知らずで何とも心もとないお嬢様すみれちゃんたちにとって、明美ちゃんは頼りになるサポーター、補佐役です。
知識も豊富で英語も話せる明美ちゃんはお嬢様3人組の心強い味方になってくれるはずですものね。ヨカッタ、ヨカッタ!
◇ 応援したくなるすみれちゃん
世間知らずのお嬢様たちと頼りになる明美ちゃんが一緒にやっていくことになり一安心ですが…。もしかすると、ウスバカゲロウのような儚さのあるすみれちゃんには、何とか応援してあげたいと思わせる雰囲気があるのかもしれませんねぇ。
そして、すみれちゃんを演じている芳根京子さんも、どうやら、すみれちゃんのように周りの人が思わず手を差し伸べたくなるタイプの女性のようです。
芳根京子さんは、外見だけを見た場合どちらかと言うと、どこか儚げな印象があり派手やかさが少ない女優さんですものね。
そのことが、功を奏したというと少し語弊がありますが、初主演映画「物置のピアノ」では、震災後の福島で物置にあるピアノを弾くことで自分自身を開放していく内気な少女を演じ、とても高い評価を得ています。
この少女も間違いなく応援したくなるタイプですよね。応援したくなるタイプと言えば実は、すみれちゃんのモデル坂野惇子さんもそんな方だったようですよ。
◇ 坂野惇子さんのお話
今回のヒロイン、すみれちゃんのモデルは、「子どものため、ママのため」を指針として日本の子供服メーカーの先駆けとなり、1980年代には売り上げ約230億円で業界トップ企業となった「ファミリア」の創業者の一人、坂野惇子さんです。
坂野惇子さんのご尊父はレナウン創業者の佐々木八十八氏、惇子さんは佐々木八十八氏の3女として誕生しています。(今回のドラマの中では坂野惇子さんのご尊父、佐々木八十八氏のモデルはすみれさんの父・坂東五十八さんそして、坂東五十八さんを生瀬勝久さんが演じています)
関連本「ファミリア創業者 坂野惇子」の著者、中野明氏によれば、坂野惇子さんは『私が、私が』と我を通すタイプではなく、自分自身が社長に就くことはなかったとのことです。
それに、子供のころから常に『2番が好き』とおっしゃっていたとか…。そんなところからも、坂野惇子さんは周囲の人たちに『この人を助けなければ』という思いを抱かせる人だったということが伝わってきます。
すみれちゃんや女優・芳根京子さんとの共通点が坂野惇子さんにもあったということですよね。
◇ 麻田さんはやっぱり素敵
「あさや」を訪れた良子ちゃんと君江さんの背には、可愛いリュウちゃんとケンタロウちゃんが…。二人の肩越しに可愛らしい天使の顔が見えています。華奢なお母さん二人には文字通り荷が重すぎるほど、健康そうなのは何よりです。
ところで、このリュウちゃんとケンタロウちゃんを、下駄を手にあやす市村正親さん演じる麻田さんの素敵なことと言ったら、うっとりドキドキ…。
市村正親さんは、私生活でも二人の男の子のお父さんですし、日曜大工が得意で子供の椅子や机、ちょっとしたものならなんでも作るというお話を思い出しました。
『ゲタ、ゲタ』(もしかしたらアドリブ)と、麻田さんがリュウちゃんとケンタロウちゃんをあやすとこれまた、えも言われぬ可愛らしさで『キャッキャ』と笑う二人の男の子。なんて可愛らしいのでしょう!
ドキドキ感と癒しと、両方を同時に楽しめ、とても得した気分で思わずニンマリです。でも、毎日一人でニヤニヤしているのはちょっと不気味かもしれませんね。
ではでは
感想by香風