NHK朝ドラ「べっぴんさん」
ネタバレあらすじ感想9週53話
2016年12月2日(金)放送
べっぴんさん9週テーマ「チャンス到来!」
べっぴんさん ネタバレ感想・最終回まで9週53話
12月2日(金)
すみれは視察の為に1人、大急百貨店へ足を運びます。ちょうど夏の大特価セールの開催中で、店内は大いに賑わっていました。
そんな中、すみれはある光景を目にします。
セールで売れ残ったであろう商品が、店員の手で“処分”と書かれた場所に集められていました。
売れ残った商品は、こんなふうに処分されるとを知って、すみれはショックを受けます。
そんなすみれの姿を、大急百貨店・大島社長が目にとめていました。
保育所にて・・・
保育所に迎えに行くと、さくらは「寂しかった・・・。そやけど、お友達と遊んだよ。」と、笑顔で話します。
一方の龍一は、頭に包帯を巻いて現れます。良子は、園長から、自分で暴れて頭をぶつけたのだと言われ、さらに「うちでは、龍一君はお預かりできません。」と、入園を断られてしまうのでした。
あさや靴店にて・・・
「小野明美さんですか?」その日の夜、あの玉井が明美を訪ねて来ます。
「あんたと話したいと思うてな…」と、明美だけが載っていないキアリスの新聞記事を見せます。
ベビー相談室が人気で、明美の知識を活かした商品も作っているのに、その明美の事が書かれていないのはおかしいと、玉井は言葉巧みにけしかけます。
そして、怪訝な表情で何の用かと聞く明美に、「相棒にならへんか?」と言い、一緒に商売をしようと誘うのでした。
明美は「何を言うてんねや」と一蹴しますが、たまたま通りかかった武がその様子を見てしまうのでした。
キアリスにて・・・
翌日、大急百貨店との打ち合わせの為、紀夫、勝二、昭一も店に集まります。大急百貨店の担当者・小山は、“大急特選”のマークが付く事を説明します。そして、商品は全て買い取りで、販売から商品の入れ替えまでの全てを百貨店の社員が行い、販売スタッフも用意するといいます。
先日の打ち合わせ以来、益々すみれ達の違和感は大きくなっていきますが、夫達は「さすがは大急や。」と上機嫌です。
さらに小山は、キアリスの商品自体にも手が込み過ぎていると注文をつけ、いくつかの工程を省いて量産しようと提言します。
小山の話に納得できないすみれは、ついに「そんな事をしたら・・・私達の作るキアリスの物やなくなります。」と意見します。

そして、今回の話は『無かった事にして欲しい』と言い出すのでした・・・つづく
▮紀夫役の永山さんはあの俳優の弟さん?>>
▮紀夫のモデル・坂野通夫氏は7男でガキ大将?>>
★べっぴんさん・モデル史実はコチラから>>
べっぴんさん9週53話・感想まとめ
12月2日【べっぴんさん】/第53話
今日は、大急百貨店の小山氏の上から目線と、大阪から明美ちゃんを訪ねてきた玉井の怪しさそして、元気いっぱいの龍ちゃんがおかれている現状に胸がざわついて、アッという間の15分でしたが、さてさて、これからどうなりますことやら…。
◇ 小山氏は夙川アトムさん
大急百貨店の小山某氏の態度、上から目線の物言いはどうみても虎の威を借りているようにしか見えないのですが…。で、個人的にはイラッと感を否めませんでしたが、勝二さんをはじめ旦那さんたちは大急百貨店という名前を聞いただけで畏れ多いとばかりに、なんでも納得してしまうようでしたねぇ。(ちと、歯がゆい)
この大急百貨店の小山氏を演じているのは夙川アトム(しゅくがわ)さんという方ですが、この方実は、コントユニット(トリオ)「昭和サーカス」としてデビュー、その後はピンで活躍していた元芸人さんです。
芸人としての活動は2011年の単独ライブが最後、2012年からは俳優として多くの作品に出演していらっしゃいます。
芸名の夙川は彼の出身地の兵庫県西宮を流れる夙川、阪急神戸線の夙川駅からとったものとのことですが、芸人さん時代も俳優の今も同じ名前で活躍中です。
2012年以前には多くのバラエティ番組に出演もしていますし大変、歌の上手い芸人さんとしても有名でしたので芸人さん時代をご覧になった方もいらっしゃるのではないでしょうかしらね。
兵庫県出身のネイティブな関西弁で上から目線で話す小山氏、どうしても虎の威を借る慇懃無礼な嫌な人(個人的感想)にしか見えず、元は愉快な芸人さんだったなんてとても想像できませんけれど…。
すみれちゃんが、小山氏に白紙撤回を求めた時は思わず『よく言った!』と力が入りましたがそれにしても、ちと不甲斐ないのは旦那様方の反応だと感じた方は、いらっしゃいませんでしょうかしら。
◇ ファン感謝祭 ~THE男会~
今日、NHKは「べっぴんさん」の「ファン感謝祭~THE男会~」を来年の1月14日にNHK大阪ホールで開催すると発表したのですが、『男会』というだけあってその日は、男性俳優陣だけの出演となるそうです。
で、11月26日を最後に姿が見えない栄輔君を演じた松下優也さんですが、ツイッターなどでは栄輔君の再登場を望み「栄輔ロス」を嘆く声が殺到しているらしく、NHKはそんな声に応えて「ファン感謝祭~THE男会~」に松下優也さんの出演も決めたようですよ。
紀夫君役の永山絢斗さんをはじめ、男性俳優陣を迎え、撮影現場でのエピソードや今後の見どころなどを聞きくなど、楽しい時間が過ごせそうですねぇ。
ところで、松下優也さんは、このファン感謝祭に先立つ今月の13日の歌謡番組「第16回わが心の大阪メロディー」にもボーカル&ダンスグループ「X4」の一員として出演、歌声を披露するとのことですよ。
それも楽しみですが、この番組にはドラマで共演している芳根京子さんと蓮佛美沙子さんがゲスト出演します。そのうえ、司会は二人の祖母トク子おばあちゃんを演じている中村玉緒さんが務めるそうです。
番組を予約をしておきましょうかしらね。
◇ 龍ちゃん、切ないね
やんちゃな龍ちゃんが、勝二パパに怒鳴られたときは幼き日の父の怒鳴り声を思い出して震えあがってしまいました。怖かったですねぇ。龍ちゃんもさぞ怖かったことでしょう。君枝ちゃん夫婦の『あなた何か言ってよ』の会話は愉快でしたが、これはいけません。
勝二さんは龍ちゃんの躾は良子ちゃんに丸投げのようですから、その反動でしょうかしら。保育所から断られる理由もちょっと解せませんし『保育所で一番強かった。一番て言われたんやで』とやんちゃぶりを発揮する龍ちゃんの言葉を大人は誰も聞いていませんねぇ…。
龍ちゃん、切ないけど頑張れ!元気がいいのはとても良いことですよ。
ではでは
感想by香風