NHK朝ドラ「べっぴんさん」
ネタバレあらすじ感想13週75話
2016年12月28日(水)放送
べっぴんさん13週テーマ「いつものように」
べっぴんさん ネタバレ感想・最終回まで13週75話
12月28日(水)
「五千個っ!!」仰天する夫たちを前に、絶対に売れると思うと根拠もなく言うすみれにさすがの紀夫も声を荒げます。
「商売に絶対なんかないんやっ!」とテーブル叩くと、今の経理状況を知った上での事かと迫ります。
その問いに、すみれたちは誰も応えられられなかったのでした・・・
あさやにて・・・
経営意識のないすみれたちに困り果てた紀夫は、社長の麻田を訪ね、事の成り行きを報告すると共に、アドバイスを求めます。すると麻田は、すみれたちが売れると言っているのなら売れるでしょうと言い、いつものように応援します。
麻田の期待外れの言葉に、紀夫はさらに潔に救いの手を求めます。
すると「作って売ればええやないか、わしも売れる思うで」潔もすみれたちを応援するのでした。
さらに、商売で『感』は大事だと言い、『ベビーと子供用品の総合店』とはよく思いついたものだと感心する始末です。
それを聞き、困惑した表情をする紀夫に、潔は慎重になるのもいいが『石橋を叩きすぎて壊れてしまう』こともあると忠告するのでした。
大急百貨店にて・・・
子供用食器の販売が始まりました。すると、食器セットは大人気商品となり次々に売れてゆきます。そんな中、商品に補充に訪れたすみれは、販売担当の小山に呼ばれ大島社長の所へと招かれます。
するとそこには、大島社長ともう一人、東京の『松島屋デパート』の矢部がいました。矢部はキアリスの製品の良さを褒め、そして『夏の特選セール』に出品してほしいと言うのでした。
坂東宅にて・・・
その夜、すみれは勝手に食器を発注したことを紀夫に謝ります。
そして、それが完売した事、さらに、松島屋からの話と嬉しい事がいっぱいだと言います。
でも手放しで、みんなで喜べないとすみれは明かすのでした。
紀夫の言っていることはただしい、私たちは間違っていることも多い。
でも、私たちらしい会社にできないだろうかと、すみれは懸命に語るのでした。
キアリスにて・・・
翌朝の朝礼で、紀夫は、名前の呼び方は今まで通りにしようと告げます。すると、みんなの顔に笑顔が戻ります。紀夫はその姿を見ながら、こうやってみんなを見守ることが自分の仕事なんだと、気づくのでした。
数か月後、潔とゆりの新居が出来上がりました。
そして、その新居でゆりは出産を迎えていました。リビングには潔、五十八、忠一郎がそわそわと待ちます。
やがて、産声と共に元気な男の子が生まれました。
名前は『正太(しょうた)』と名付けられました。・・・つづく
●話題の映画やドラマを無料で見放題の31日間とは?
★べっぴんさん・モデル史実はコチラから>>
べっぴんさん13週75話・感想まとめ
5000個の食器セット、完売してよかったですね。潔くんは商売に勘は大切だと言っていましたが、すみれたちの思い切りはまるでギャンブルのようです。
キアリスのモデル・ファミリアでも同じような出来事があったんだそうです。が、発注数はまさかの2万個! しかも、すみれのモデル・坂野惇子さんは、ご主人の通夫さんに怒られても謝らず、品質は確かだし、かわいいデザインにすれば必ず売り切ると断言したのだとか。
紀夫くんに怒られてしょんぼりするすみれたちとは対照的ですね。
◇ 麻田さんと潔くんのアドバイス
ところで、紀夫くんが潔くんにすみれたちの行動について相談に行ったとき、潔くんは「紀夫」と呼び捨てにしていました。紀夫くんは経営に携わる者として潔くんを訪ねたのでしょうが、潔くんは坂東営業部を辞めた紀夫くんを幼馴染としてアドバイスしていたんですね。
「石橋を叩きすぎて壊れてしまう」という言葉、まさに紀夫くんにかけてあげるのにふさわしい言葉です。
「すみれたちが言うのだから売れる」「売れたら自信がつく」という意見も、すみれの幼馴染だからこそのものだったのではないでしょうか。そう考えると、麻田さんもずっとすみれを見てきたから、「売れるでしょう」とのんきに言えるのでしょうね。
紀夫くんは、すみれがどんな青春時代を過ごしてきたかよく知りません。あさやさんでみんなでシナモンティーを飲んでいたことも知りませんでしたよね。
自分よりすみれのことを知っている2人が口をそろえて「売れる」と言うのですから、信じてみようと思ったのでしょうか。でも、「今回はいい」という言い方は完全に納得している訳ではありませんよね。
結局、食器セットは飛ぶように売れて、さらに東京の松島屋百貨店からセールへの出店の誘いを受けました。紀夫くん、矢部氏の名刺を見て、目を輝かせていましたね。
これではもう、すみれたちの勘とアイディアのすごさを認めないわけにはいきません。すみれの「自分たちらしい会社にしたい」という願いを、紀夫くんはすぐに聞いてくれました。
そして、みんなの名前の呼び方も元通りになりました。それだけで、キアリスの雰囲気がぱっと明るくなりましたよね。紀夫くんがキアリスに入ってから急に堅苦しい雰囲気になっていましたが、やっぱりキアリスは和気あいあいとしたお店であってほしいです。
それにしても、「タケちゃん」「明美さん」と呼び合う2人、知らないうちに距離が縮まっているように見えたんですが。大忙しのタケちゃんを、明美ちゃんはずっと手料理で癒し続けていたのでしょうか。2人のこの先の展開にも期待しましょう。
◇ 正太くんの誕生
無事生まれてよかったですね! 先週の土曜日に流れた予告、ちょっと不安ではありませんでしたか? とにかく無事で安心しました。そして、ゆりの乱れた髪がリアルでした。
「正太(しょうた)」という名前、たぶん、正蔵氏から一文字もらったんですよね。直前まで名前を考えていたのか、テーブルの上に名前を書いた紙がたくさん散らばっていましたが、「正太」は椅子の上に置かれていました。生まれたばかりのわが子を見て、最終的に「やっぱり正太だ」と決めたのでしょうかね。
子育てに専念することになったゆり。どんなお母さんになるのでしょうか。これからは姉妹そろって母親ですから、きっと今まで以上に協力し合う仲になりますよね。
◇ 新年の『べっぴんさん』は・・・
新年は近江から始まるようです。予告ではトク子おばあちゃんのとても元気な様子が流れていましたね。体調はすっかり良くなったということでしょうか?
ドラマの再開は1月4日からですが、3日には『お正月だよ!べっぴんさん~キアリス大集合~』がNHK総合では午前8時から、BSプレミアムでは午前7時半から放送されます。どうぞお楽しみに。
そして、ご存知の方も多いと思いますが…あの栄輔くんが帰ってきます! どんな形で登場するのでしょうか? ドキドキしますね。
ではでは
感想byふう