NHK朝ドラ「なつぞら」
ネタバレあらすじ感想7週39話
2019年5月15日(水)放送
なつぞら第7週テーマ「なつよ、今が決断のとき」
なつぞらネタバレあらすじ感想・最終回まで!7週39話
家族は、なつの気持ちを受け入れた。
だが、泰樹となつの仲はそう簡単にはいかない。
牛舎にて・・・
「じいちゃん、私か悪かった…昨夜のことは、忘れてください…私、ここでずっと頑張るから」と、なつが詫びると、泰樹は目を合わせず「その必要はねえって言ってるべ…」と牛舎を出ていった。
後を追おうとするなつに、照男が祖父・泰樹の気持ちを代弁するように言った。
「じいちゃんのほうこそ、お前に悪いことしたって思ってるんだよ。」
そして、なつが泰樹の意見で望みをあきらめたとなれば、それは泰樹も余計に苦しくなるとなつを諭します。
なつは、「やっぱり、私が間違っている・・・」と寂しそうな顔でうつむいた。
天陽のアトリエにて・・・
「なんで、そんな嘘ついたんだ!」
兄・咲太郎のために東京に行きたいと聞いた天陽は、めずらしく語気を強めた。
「嘘じゃない」と、本心を見透かされて言い訳するなつを、天陽は容赦なく責めた。
「漫画映画が作りたいんだろ?なんでそれを言わねえのさ」
そして、言わないほうが裏切りで、そんなやつはなにもできない「行かんほうがましだ!」と吐き捨てるように言う。
「だから…行かんよ。もう、行けるわけねえわ」と、なつは精一杯の強がりで答えた。
天陽は、あっさりと投げ出した「なつの決意」に納得できなかった。
天陽親子と・・・
四人でそばがきを食べながら、天陽はなつのことを話した。
長男の陽平と同じ道を目指したいと知った天陽の両親・正治とタミは、「柴田さんはがっかりするべな…」とつぶやいた。
天陽が兄・陽平に相談の手紙を書くように迫ると、なつは戸惑い「私の悩みに答え出し過ぎだわ」と天陽を責めるような目で見た。
そのころ、帯広にて・・・
雪がしんしんと降っている。
さくさくと足音を立てながら泰樹が「雪月」の入り口を開け入ってきた。
「あ~れ・・・」と、退屈そうにしていたとよの顔がみるみるにやけた。
泰樹は暗い顔のまま、雪を払った・・・
天陽のアトリエにて・・・
やがて、帰ろうとするなつに天陽が言う。
できるかどうかなんて分からなくても、泰樹さんは、たった一人で海を渡って北海道に来たんだ。
泰樹さんは、なつの目標で誇りなんだろう。
だったら、なつがどうすべきか、自然と分かるだろうと言うと「なっちゃんは、自分の信じたことを、やればいい!」と強い目でなつを見るのでした。
天陽の言葉は、彼が描く絵のように明晰だ。だが、それがなつを追い詰める。
「…もう、分かったから…天陽くん…そんなに応援しないでよ!」
なつは天陽の気迫に追い詰められ、「さよなら!」と言い残し、厩舎を飛び出すのでした・・・
スポンサーリンク
なつぞら 感想・最終回まで!7週39話
なつは天陽君の家族には、気兼ねなく相談していますよね。
やはり、家族・・・、いや家族以上の関係の柴田家の人たちの前で、なつ個人の悩みや、なつ個人の未来を語ることはできないんでしょうね。
だって、柴田家のみんなからは『なつへの愛』なんだろうけど、なつにとってはみんなからの『ありがたい恩』です。
そんな柴田家の人たちに恩返しする。
これが、貰われっ子なつの心情だから・・・つらいよねなっちゃん。
◆山田家の食卓の定番「そばがき」
山田家の食卓は今日も「そばがき」でしたね。
そばがきとは、どんなメニューなのでしょうか?
身近にそばがきを食べられるのは、そば屋さんです。
そば屋さんの酒の肴の定番ですよね。
子供でも簡単に作れるので、昔はおやつの定番だったらしいです。
私が子どもの頃に、ひいおばあちゃんがよく作ってくれました。
当時は苦手というか、むしろ大嫌いでした(-_-;)
それが社会人になって、そば屋さんで食べた際の美味しさは今でも忘れません。
わさび醤油や塩、ネギなどで食べるとお酒がすすみますよね( *´艸`)
◆そばがきはどうやって作るの?
「そばがき」は、そば粉に熱湯を注いで練って餅状にした食べ物で、そばの味がするお団子といった方が伝わりやすいでしょうか。
ちなみに、そば粉をこねて中に野菜やあんこなどを入れて焼いたのが、おやきなんだそうですよ。
とにかく作り方は簡単です!そば粉に熱湯を入れてを練るだけですよ。
材料や作り方は、レシピサイト等をご覧くださいね。
ひいおばあちゃんが私に作ってくれたように、うちの子たちにもおやつで出してあげてみようかな。
ついでに、自分へのご褒美お酒のお供にも(^^♪
◆皆さんからの感想です
◆柴田家の心のオアシス 悠吉&菊介
悠吉さんと菊介さん親子は、柴田家に欠かせない存在ですよね!
なつはもちろん、柴田家全員がこの親子の存在や、思いやりあふれる言葉に何度も救われていますものね。
やさしくほんわかなオーラの悠吉さん、情熱的なのに冷静な面もある菊介さん。
絶妙なコンビネーションですね。
一代で柴田牧場を作り上げた泰樹さんを支える悠吉さんのように、菊介さんが照男兄ちゃんを支えて牧場を盛り上げてくれることでしょうね(^_-)-☆
◆なまら美人は本当にいた!
なつの言う「なまら美人」を確かめるように、富士子のお供としていそいそと阿川家に行った照男兄ちゃん。
砂良を見て「本当に存在した!」という表情や態度でしたね。
砂良もまんざらではない様子??
色々ありましたが、照男にも明るい光が射してきた予感です。
さて、どうやって展開していくのか?楽しみになってきましたね。
◆天陽君の思いはなつには重い?
今日の天陽君の口から出た数々の言葉は、なつに響いていましたね。
「自然な気持ちに従え」「泰樹さんはなっちゃんの見本」などなど。
でも、天陽君の思いが強ければ強いほど、なつにはプレッシャーなのかもしれませんね。だから「応援しないでよ」という言葉が思わず出てしまったのかもしれません。
北海道編もいよいよ佳境ですね。
なつはもちろん、関わる誰も皆、複雑な心境というのがヒシヒシと伝わってきます。
ん~、見ている私もドキドキです~
ではでは
朝ドラ♪ランド♬一同