NHK朝ドラ「なつぞら」
ネタバレあらすじ感想8週45話
2019年5月22日(水)放送
なつぞら第8週テーマ「なつよ、東京には気をつけろ」
なつぞらネタバレあらすじ感想・最終回まで!8週45話
『メランコリー』にて・・・
(44話メランコリー』の続き)
カスミは歌い終えるとステージから降り、付き人のレミ子と一緒に、なつたちのいるテーブルに近づいてきました。
なつが咲太郎の妹であることを覚えていたのでした。
カスミは前回と同じく、咲太郎の所在は知らないと言うが、なつたち3人を別の店へと誘うのでした。
『風車』にて・・・
カスミは慣れた足取りで、薄暗い路地裏の『風車(ふうしゃ)』と書かれた、赤いちょうちんの店に入っていきます。
中にはすらりと美しい中年女性・岸川亜矢美(きしかわあやみ)がいました。
カウンターに、なつたち3人と、カスミと付き人のレミ子が並びます。
すでに酔っていた雪之助は、席に着くなりコップ酒を注文して息子・雪次郎をやきもきさせる。
カスミは亜矢美とは親しいようで、亜矢美から「姉さん」と呼ばれていた。
しばらくすると、カスミは目の奥に何かを含むように亜矢美に語りだします。
この人たちは、人を探して私を訪ねてきたと言い、なつが、生き別れた兄・咲太郎を探しに東京へ来たのだと話します。
咲太郎の名前を聞いた亜矢美の手が一瞬止まり、おでんをほおばるなつに目を走らせます。
すると酔いの回った雪之助が、「なっちゃんは、本当に苦労したんだ」と言いだしてあることないことをしゃべり始めるのでした。
北海道の牧場に預けられて働かせられ、今は兄の借金を返すために『川村屋』で皿洗いをしていると言いながら、椅子から転げ落ちた。
なつは困って「帰ります」と、泥酔する雪之助を雪次郎と支えながら店を出ます。
すると・・・、
店から追いかけてきた付き人のレミ子が、急になつの手をつかんで引き止めます。
そして、奇妙なことを言うのでした。
「お兄さんに私の心の操を返すように言って!一晩貸したままだから・・・」と迫り「返してもらうわよ!」と捨てゼリフを残し店に駆け戻るのでした。
「・・・さっぱり分かんねえ」なつは首をかしげながら、3人で『川村屋』の寮に戻った。
なつ達が帰ったあとの『風車』では「あとは亜矢美ちゃん次第よ」とカスミが意味深に言うのでした。
社員寮にて・・・
なつは従業員の三橋佐知子(みはしさちこ)と相部屋になった。
佐知子は「困ったことがあれば何でも言ってね」と気さくに声をかけてきます。
そして、「サイちゃんから私のことを聞いていない?・・・」と聞かれ、なつは戸惑います。
「サイ・・・ちゃん・・・?」
翌朝の事、
「少ないけどお兄さんに渡して」
佐知子がお金の入った封筒を、突然なつに差し出します。
そして、咲太郎の力になりたいから、なつから渡してほしいと言うのでした。
なつは、咲太郎と何かあったのかと聞きますが、「まだないわよ・・・」と佐知子は照れたようになつを小突いた。
そして、咲太郎とは同志で、新宿で一緒に強く生きていこうって誓った仲だと打ち明けて、乙女のようにはにかんだ。
頬を染めて身をよじる佐知子と昨晩のレミ子。
次々と明らかになる咲太郎と女性たちの関係に、なつは不安を覚えるのでした。
『風車』にて・・・
亜矢美がおでんの仕込みをしていると、「ただいま」と咲太郎が入ってきた。
亜矢美を母ちゃんと呼ぶ咲太郎は、「ここしか帰る所がないだろう」と言うと、亜矢美は嬉しそうに笑みを浮かべた。
なつが今新宿にいることを知らない咲太郎に、亜矢美は、『雪月』の店主・雪之助の、酔っ払いゆえの過剰な演出のかかったなつの話を聞かせます。
妹が北海道を追い出され、新宿で兄を探していると聞き咲太郎はうろたえます。
『川村屋』にて・・・
なつは『川村屋』で働き始めました。
雪次郎は、早速、職長の杉本にしごかれている。
そんな中で、なつは食事時間も惜しむように、働く雪次郎の姿をスケッチし腕を磨くのでした・・・
スポンサーリンク
なつぞら 感想・最終回まで!8週45話
華があって存在感がありますよね。
引用:https://thetv.jpnewsdetail190838
元踊り子で、今はおでん屋の女将、そして咲太郎のお母ちゃん?!
どう考えても、今後のアクセントキャラでしょうからとても楽しみです。
◆ついに登場~!山口智子さん!
なつぞら放送後の「あさイチ恒例の朝ドラ受け」でも、華丸さんが、純ちゃんの応援歌やラ・ラ・ラ・ラブソングが聞こえるとかコメントしていましたものね。
山口智子さんがヒロインを演じた『純ちゃんの応援歌』は、朝ドラ第41作品目。
今から30年前の昭和63年(1988年)10月3日~平成元年(1989年)4月1日)まで放送されていました。
なんと「昭和~平成」の元号をつなぐ作品なんですね。
そして2度目の朝ドラ出演の『なつぞら』も、「平成~令和」へと元号をつなぐ作品。
もってる女優・山口さんにピッタリの巡り合わせですね。
引用:夕刊フジhttps://www.zakzak.co.jp
そういえば、山口さんが旦那の唐沢寿明さんと初共演したのが朝ドラ『純ちゃんの応援歌』でした。
なっちゃんを演じる広瀬すずさんも、もしかしたらこの作品で・・・( *´艸`)
この画像は、1995年婚約発表当時の写真画像です。山口さん31才、唐沢さん32才。
お若いですね~
◆朝ドラ100作目の記念作品!
ということで、今回の『なつぞら』は過去のヒロインはもちろん、多くの関係者が出演していますね。
山口智子さんのほかにも、第2話に登場した北林早苗さん(朝ドラ第1作・娘と私)。
なつの育て母役の松嶋菜々子さん(第54作・ひまわり)。
天陽君の母役の小林綾子さん(第31作・おしん)。
川村屋マダム役の比嘉愛未さん(第76作・どんど晴れ)。
なつの担任役の岩崎ひろみさん(第55作・ふたりっ子)。
いずれ登場する敏腕アニメーター役の貫地谷しほりさん(第77作・ちりとてちん)。
などなど、出演する歴代ヒロインを見ると、当時の作品を思い出してしまう方も多いのでは?
番組発表によると、過去99作品を制作した先人達への「リスペクト」と、視聴者への「カーテンコール」とのとで、祖母や母世代とも楽しめる作りになっているんだそうです。
私の朝ドラデビューは『ひまわり』や『ふたりっ子』くらいですかね。夏休みや、冬休みの期間だけでしたけど、母と一緒に見ていた記憶が残っています。
時が経ち、祖母と母から朝ドラ英才教育?を受け続けてきた私が、この朝ドラ好きが集う『朝ドラ♪ランド♫』に関わらせていただいているのも運命を感じています(^^♪
◆皆さんの感想ご紹介です。
山口智子さんの出演は知っていたけど、鈴木杏樹さんには驚きました。
本当に豪華出演陣ですね。次は誰が出るのか、ストーリーよりも関心大です~
その他たくさんの方から、山口さんへの拍手喝采が寄せられました。
また、歴代ヒロインや出演者だけではなく、過去作品に由来する小道具などがさりげなく登場しているとの噂が。
そのあたりも、今後目を凝らして見つけてみようと思いま~す
ではでは
朝ドラ♪ランド♬一同 (^^♪