2019年度下期のNHK朝ドラ『スカーレット』(9月30日スタート)の主題歌は、日本を代表する女性シンガーの「Superfly(スーパーフライ)」による「フレア」という楽曲です。
『スカーレット』のために、越智志帆(おちしほ)さんが書き下ろしたオリジナルソング!
なお、Superflyが朝ドラ主題歌を手掛けるのは初めてのことです。
・スカーレット主題歌:『フレア』Superfly
・作詞・作曲:越智志帆 編曲:島田昌典
・発売・配信予定日:2019年11月1日(金)デジタル配信、2020年1月15日(水)発売のオリジナルアルバム「0(ゼロ)」に収録【9月21日追記】
もくじ
「フレア」の楽曲について
カントリー調の弾けるようなリズムを基本に、Superflyらしいギターサウンドが展開されます。
日々起こる様々な出来ごとに、常に前向きになれるような凛としていたい心持ちの歌詞を、越智さんの柔らかく伸びやかな歌声に乗せます。
また、北インド発祥の弦楽器のシタールや、西アフリカ起源の太鼓のジャンベといった民族楽器を印象的に響かせることで、多国籍感が漂う、明るくポップな世界観を表わした曲に仕上がっているとのことです。
楽曲名の「フレア」は、炎(fiare)と自己表現・才能(flair)のから意味づけられているとのことで、ドラマのタイトル同様に、陶芸家のヒロインが向き合う「炎」がキーワードになっています。
スポンサーリンク
Superfly(スーパーフライ)越智志帆とは?
2004年愛媛県の松山大学軽音楽サークルを通じて知り合った、ボーカルの越智志帆さんとギターの多保孝一さんによって結成された音楽ユニットがSuperflyです。
2007年にシングル「ハロー・ハロー」でメジャーデビュー。
その後、越智さんのソロプロジェクトへと移行しますが、Superflyという名前を継続して使い続けているとのことです。
J-POPシーンにおいて、独自のサウンドでファンを増やし続けるSuperflyですが、ベースにあるのは60-70年代の洋楽です。
そこに、邦楽のテイストを融合させたオリジナリティあふれる独自の音楽性、身長153cmと小柄ながらパワフルな越智さんのボーカルと、観客を惹きつける圧巻のライブパフォーマンスで大きな注目を集め続けています。
・所属音楽レーベル:ワーナーミュージックジャパン
・マネジメント:44 CARAT
【Superflyの主な楽曲、活動歴】
・2007年発表 ハロー・ハロー
・2008年発表 愛をこめて花束を
・2009年発表 愛に抱かれて
・2010年発表 タマシイレボリューション
・2010年発表 Wildflower
・2012年発表 輝く月のように
・2015年発表 Beautiful
・2015年発表 On Your Side
・2016年発表 99
・2018年発表 Gifts
・2019年発表 Ambitious その他多数あり
◆紅白へは3回出場
大晦日恒例の「NHK紅白歌合戦」には通算3回出場しています。
初出場の2015年には「Beautiful」、2017年は「愛を込めて花束を」、2018年は「Gifts」を披露しています。
楽曲発表と並行して、全国規模のライブツアーも精力的に行っています。
◆日本人アーティスト初のウッドストック出演
デビュー時から音楽性の高さは評価が高く、ジャニス・ジョプリン(1960年代の人気女性ロックシンガー)の再来などと評価されていました。
越智さん自身もインタビューで、ジャニス・ジョプリンやシェリル・クロウなどに多大な影響を受けている語っています。
そして、2009年にはアメリカ合衆国ニューヨークの郊外で開催された「ウッドストック40周年メモリアルライブ」に、日本人アーティストとして唯一ステージに立ちました。
日本人がウッドストックへ参加したのは初のことでした。
ステージでは、かつてジャニス・ジョプリンが在籍していたビッグ・ブラザー&ホールディング・カンパニーと共演を果たしています。
◆ウッドストックで歌った時の様子がYouTubeにありました
◆越智志帆(おちしほ)さんのプロフ
1984年(昭和59年)2月25日生まれ。愛媛県今治市出身。血液型A型、3人姉妹の第2子。
趣味は料理と読書で、憧れの人物はオードリー・ヘプバーンだそうです。
1960〜70年代のサイケデリックでヒッピーカルチャーのスタイルに影響を受けたという、特徴あるファッション性も、デビュー当時から音楽性と同様に注目を集めていました。
また、エキゾチックな顔立ちやファッション性から、ハーフと噂されることもありますが、純粋な日本人です。ちなみにご実家は農家だそうですよ。
越智さんの夫・金澤ダイスケさんとは?
越智さんは、2018年4月に、ロックバンド「フジファブリック」のキーボード、コーラス担当の金澤ダイスケさんと結婚しました。
金澤さんは1980年(昭和55年)2月9日生まれで、茨城県大子町出身の方です。
コーヒーのブレンドをしました。今度のツアーで発売しますので、どうぞよろしくお願いします。#アマメリアエスプレッソ#ダイスケ珈琲店https://t.co/kBldUkFqJC pic.twitter.com/eI9tNnndFF
— 百万石と金澤ダイスケ (@kagahyakuman) January 27, 2018
フジファブリックは、2004年に5人編成バンドでメジャーデビューし順調に活動していましたが、2009年にボーカルの志村正彦さんが死因不詳で急逝。
残されたメンバーでバンド活動は継続し、2011年からは現在の3人編成体制で活動しています。
叙情性と普遍性と変態性が見事に一体化した個性派ロックバンドと評されています。
代表曲は「若者のすべて」「茜色の夕日」「夜明けのBEAT」などがあります。
スポンサーリンク
スカーレットも主題歌はスーパーフライの「フレア」|まとめ
『スカーレット』の主題歌に決定した、Superflyの「フレア」について、関連情報をご紹介させていただきました。
主題歌はどうなるんだろうと気になっていましたが、想像以上にピッタリのアーティストではないでしょうか。
毎朝、繊細かつパワフルな志帆さんの歌声が聴けると思うとワクワクします。
どんな曲になるのかとっても楽しみですね。
今すぐにでも聴きたい~♪
スカーレットといえば・・・
そうそう、『スカーレット』と言えば、前作『なつぞら』の主題歌を担当するスピッツの代表曲の一つですよね。
1997年発表のスピッツ通算15作目のシングルで、TBS系ドラマ『メロディ』主題歌にもなりました。
発売時はオリコンチャート初登場1位を記録したヒット作で、カラオケなどでも流行りましたよね。
懐かしいです~♪
もう20年以上も前の曲なんですね。
でも、草野さんの甘く透き通ったボーカルは、今も健在ですね。
ではでは
【スカーレット】ネタバレあらすじ感想|25週最終回まで公開中!!