朝ドラ「スカーレット」
ネタバレあらすじ感想
2019年12月14日(土)放送
スカーレット第11週テーマ
「夢は一緒に」
【スカーレット】ネタバレ11週66話|あらすじを最終話までお届け!
スポンサーリンク
商品開発室にて
父・常治から、『陶芸展で受賞』という条件付きで、結婚を認められた喜美子と八郎。
始業前の朝2時間は、八郎は作品作りを、喜美子は陶芸の基本作業を行います。
日中は、互いに自分の仕事をこなします。
そして、1日の仕事が終わると、再び2~3時間陶芸と向き合う日々が続きます。
作品は、焼き時間や温度で微妙な違いが生まれるため、やってみないと最後までわかりません。
陶芸展で『受賞する』という条件をクリアするために、八郎は地道な作業を繰り返すのでした・・・
年の瀬の事・・・
ある日の事、八郎の作品が完成しました。
早速、社長の敏春に見てもらいます。
すると、敏春はじっと作品を見つめた後、日曜も正月休みも会社で作陶していいから頑張れと言うのでした。
「出品しても賞は取れんということですか?」八郎がたずねます。
敏春は「この色でええんか?」と問うと、綺麗に焼けているがそれだけだと評します。
そして「自分がよう分かってるんとちゃうんか?」と、焦る八郎の心を見透かすように言うのでした。
八郎の作品作りは、一からやり直しとなります。
食事を忘れるほど根を詰める八郎を、喜美子は心配するのでした・・・
大野家のカフェにて
喜美子は八郎の気分転換のために、幼馴染みの信作の実家で、まもなくオープンするカフェに誘いました。
「また来ますぅ」
店の外で、信作に一方的に好意を寄せるよし子が、信作と母・陽子に挨拶して帰って行くところに遭遇します。
喜美子が興味津々に「誰や?」とたずねると、「よう分からんねや」と、不機嫌に答える信作なのでした。
大野雑貨店はすっかりカフェに様相を変え、開店準備に余念がありません。
そこに、八郎の作った湯呑み茶碗でコーヒーが出てきました。
陽子は、八郎の湯呑みはそのうち1個5万円で売れるかもしれないと、常治が言っていた事を明かします。
喜美子は常治の魂胆を知り、頭を抱えるのでした。
すると陽子が、信楽で焼いたコーヒーカップを店で使いたいと口にすると、八郎に15個作ってもらえないかと頼んできました。
「ちゃちゃっと仕事の合間でええからな」と、陽子は言います。
喜美子が懸念するも、八郎は「やらせて頂きます」と快く引き受けるのでした・・・
商品開発室にて
「やっぱり断ろう、うち断ってくる」と、焦る喜美子を八郎は止めます。
カフェの開店日は年明けの1月15日頃で、陶芸展の締め切りは、1月末。
陶芸展の作品に追われている八郎に、さらに負担がかかることを喜美子は心配しています。
さらに、作品づくりが思うようにならないから、逃げているのではと喜美子は問い詰めるのでした。
八郎は喜美子を座らせると、静かに思いを語り始めます。
自分の作品を「あかん」と言われると、自分も全否定された気持ちになる。
でも、信作親子から自分の湯呑み茶碗を「好きや」と言われて「小さなことやけど、ものすごぉ大きく救われたんよ」と、心中を明かします。
「作品作りに生かせる力をもろた」
八郎はイキイキとした表情で答えると、陶芸展の作品もコーヒーカップも、必ず完成させると自信を見せるのでした・・・つづく
スポンサーリンク
【スカーレット】ネタバレ11週66話|感想を最終話まで!
二人の性格は反対かも!?

性格が反対の疑惑が・・・
結婚に向けて二人三脚が始まった喜美ちゃんと八郎さんですが、浮かれ気分にムチを打たれました。
八郎さんは、陶芸の目利きが出来る若社長の敏春さんに、成果を出すために焦っている気持ちを見透かされた上にダメ出しされました。
そして、すでに女房・マネージャー気取りだった喜美ちゃんは、八郎さんの頑張る気持ちの原動力を知って、しゃしゃり出ていたことを反省・・・。
そういえば昨日の65話で常治父さんが、喜美ちゃんに「支える意味分かっとんのか!自分中心でしゃべりっ放しや」と苦言していましたよね。
作品を否定された時に奮起する喜美ちゃんと、落ち込む八郎さん。
ストレートに怒ってハッパかけると伸びる喜美ちゃんと、褒めて伸びるタイプの八郎さんという対照的な性格も浮き彫りになりました。
喜美ちゃんには、八郎さんの性質を理解するまでに時間がかかりそうです。
陶器と同じで、焼いてみないとわからない?
才能あふれるクリエイター同士の夫婦が、今後たびたび衝突しないかと心配になります・・・

意見が対立しちゃう?
ところで、信様と、色目を使いのよし子さんの恋の進展が気になりますね♪
それにしても、八郎さんは大野家とかなりの深い仲のようです。
常治父さんと忠信さんが飲み歩くように、八郎さんと信様が飲み歩く未来が見えてきますね。
一方で大野夫婦の仲良しぶりに癒されました。
コーヒーを運ぶキャピキャピ声の陽子さんを、完全否定する息子の信様ですが、忠信父さんは「かわいいやないか」と熱々でしたものね。
この投稿をInstagramで見る
さて、週末恒例の次週予告!
喜美ちゃんが女性陶芸家デビュー?
ちや子さんが信楽に登場! 「かわはら」の看板とは? 信様がよし子さんではない女性から冷たい仕打ち?
オールドスタイルの抱っこ紐姿の照ちゃんが吉報をもたらす!?
謎の男の子は誰の子?
そして『いけないこと』が・・・
ツンデレ悪徳商人の常治父さんを納得させる結果をつかむことができるか!?
第12週『幸せへの大きな一歩』も、ドキドキが続く展開ですよ♪
ではでは