
佐藤久志 役・山崎育三郎
今回の朝ドラ「エール」の登場人物の一人山崎育三郎さん演じる「佐藤久志(さとうひさし)」のモデルはいったい誰?と話題になっています。
そのモデルは歌手「伊藤久男(いとうひさお)」さんという方です。
スポンサーリンク
もくじ
【エール】朝ドラのモデル・山崎育三郎(佐藤久志)演|伊藤久男さんのプロフィール
山崎育三郎さん演じる佐藤久志のモデル・伊藤久男さんとはどのような人だったのでしょうか、早速経歴をご紹介いたします。
父は県議会議員、兄は衆議院議員
伊藤久男さんは1910年(明治43年)7月7日生まれ。
本名は『伊藤四三男(いとう しさお)』さん。
名前の由来は、生まれた年が明治43年だったからだそうです。
後に歌手名を『伊藤久男』としました。
*この紹介ページでは『久男』さんで紹介してゆきます。

伊藤久男・デビュー当時
裕而さんと同じく福島県出身ですが、裕而さんの出身地・大町からはかなり離れた『安達郡元宮町(現在の本宮市)』の出身です。
ちなみに、JR東北本線の本宮駅東口前には、久男さんの胸像があるそうですよ。
父は県議会議員の伊藤彌(わたる)さん、兄は衆議院議員の伊藤暢(のぼる)さん。
議員を二人も出すような大地主の名家に、久男さんは生まれました。
久男さんは、子どもの頃からピアノが好きで、ピアニストを志していました。
しかし家族の猛反対に遭います。
結局、実家を継ぐため『岩瀬農業学校』を経て『東京農業大学』に進学しました。
古関裕而さんとの出会い
ところが、久男さんは家族に黙って『東京農業大学』を自主退学してしまいます。
その後、入学したのが『帝国音楽大学』でした。

当時の東京音楽学校・イメージ
この時、久男さんが住んだのが世田谷・代田。
当時、古関裕而さんが住んでいた町です。
また、『帝国音楽学校』には裕而さんの妻・金子さんが在学していました。
そんなご縁で、両者は関係を深めます。
当時、久男さんのところには従兄弟で『早稲田大学』の応援団員だった伊藤戊(いとうしげる)さんが出入りしていました。
このご縁で、その後、早稲田大学応援歌『紺碧の空(こんぺきのそら)』を、裕而さんが作曲することになります。
このエピソードは【エール】の中でも『第8週・紺碧の空』で再現されています。
売れない歌手時代
『帝国音楽学校』に在学中に、『東京農業大学』を中退したことが実家に知れ、仕送りを止められてしまいます。
久男さんは、『コロムビア』でバックコーラスなどをしながら『帝国音楽学校』を卒業。
1933年(昭和8年)6月、23歳の時に『コロムビア』の専属歌手となりました。

ドラマでは「コロンブスレコード」で登場!
ただ、久男さんはクラシックの歌手で、『コロムビア』が希望したような流行歌には不向きでした。
そして、ヒット曲が出ることはなく、鳴かず飛ばずの時代を送ります。
スポンサーリンク
【エール】朝ドラのモデル・山崎育三郎(佐藤久志)演じる伊藤久男さん|活躍の経歴は?
久男さんはオペラ歌手になりたかったのだそうです。
しかし、戦地に兵士の慰問に行ったとき、自分の歌を聴いて涙する兵士達を見て、流行歌の歌手になると決意したそうです。
流行歌の歌手としての途へ
裕而さんの大ヒット曲となった『露営の歌(昭和12年)』は、久男さんが歌っています。
*音量にご注意ください。
さらに、久男さんは戦時歌謡の歌手として『暁に祈る(昭和15年)』などのヒット曲を次々と歌いました。
尚、この曲は作詞・野村俊夫、作曲・古関裕而、歌手・伊藤久男の『福島・三羽ガラス』と言われる、ヒット曲トリオとしての初の作品でした。

伊藤久男・野村・古関
久男さんは、そのルックスから時々映画にも出演していて、映画『征戦愛馬譜 暁に祈る(昭和15年)』では、歌う兵士役として出演。
また、『歌う狸御殿(昭和17年)』では俳優として出演していました。
終戦後のスランプそして再起
終戦後、久男さんは疎開先に引きこもってしまいます。
戦争を賞賛するような歌を歌ったという自責の念から、酒浸りになってしまったといいます。
しかし、1947年(昭和22年)の映画『地獄の顔』の主題歌『夜更けの街(作曲・古関裕而)』で歌手に復帰。
その後は『あざみの歌』など次々とヒットを飛ばします。
なにより、古関裕而さんの作曲『イヨマンテの夜』と全国高等学校野球選手権大会の歌『栄冠は君に輝く』は大ヒットとなりました。
後者は今でも、夏の高校野球全国大会で歌われています。
勇壮でドラマティックな裕而さんの曲と、張りと艶のある久男さんの歌は、相性抜群でした。
晩年の久男さん
久男さんは歌手としての活躍に加えて、プロ歌手の権利保護を目的とした日本歌手協会の設立にも奔走しました。
1978年(昭和53年)に、功績をたたえられて『紫綬褒章』を綬章しています。
ただ、久男さんは非常な酒豪で、それがたたって晩年は糖尿病を発症。
1983年(昭和58年)に『肺水腫』で亡くなりました。
享年72歳でした。
スポンサーリンク
【エール】朝ドラのモデル・山崎育三郎(佐藤久志)演じる伊藤久男とは?まとめ
裕而さんとの名コンビ歌手、伊藤久男さんの人生をひも解いてみました。
2010年(平成22年)に本宮市では『伊藤久男生誕100年記念事業』が行われ、記念誌『その歌声は時代を越えて』が出されました。

同市内に設置された・胸像
その中の一節に、こうあります。
「昭和歌謡史に大きな足跡を残した伊藤久男の数々の名曲と歌声は、今もなお、多くの人々の胸にあざみの花のように咲き、香り続けているのである・・・」
*音量にご注意ください。
さて、ドラマでは山崎育三郎さんが演じる「佐藤久志」は、どんな人物となって現れるのでしょうか。
歌唱力にも定評のある山崎さんですから、当然、たっぷりと歌ってくれることを期待していますよ~♬