朝ドラ「スカーレット」
ネタバレあらすじ感想
2020年3月20日(金)放送
スカーレット第24週テーマ
「小さな希望を集めて」
【スカーレット】ネタバレ24週143話|あらすじを最終話までお届け!
スポンサーリンク
県立病院にて・・・
喜美子は、完成した絵皿をプレゼントするために、『白血病』で闘病中の理香子・智也親子のもとを訪ねました。
「ええお皿ですねぇ・・・」
看護やつれの理香子の顔にも、少しだけ明るさが戻ります。
その時でした。
智也の容態が、急変してしまいます。
理香子が取り乱す中、駆け付けた大崎医師が懸命に処置をします。
しかし、智也は亡くなってしまうのでした。
目の前で一部始終を見届けた喜美子は、大きなショックを受けるのでした。
川原家にて・・・
帰宅した喜美子は、智也のことを八郎に報告しました。
そして、今から武志を連れて病院に行くと言います。
すると、八郎は、『荒木さだ』という人から電話があったと報告しました。
喜美子は、思いもよらぬ名前を聞いて驚きます。
その時でした。
家の外から「喜美ちゃ~ん!」と叫ぶ、懐かしい声が聞こえてきました。
やって来たのは、喜美子が中学卒業後に女中をしていた、『荒木荘』のオーナー・荒木さだと、住人の酒田圭介でした。
母屋にて・・・
さだと圭介は、喜美子を励ましに来てくれたのでした。
「ちゃんとしたええ子やな」
さだは、初めて会った武志に目を細めます。
武志は挨拶を済ませると、作品作りの続きをすると言い工房へと戻りました。
さだは、京都の服飾専門学校の会長を引退して、今は顧問をしていました。
そして、小児科医になった圭介は、和歌山の大病院で小児科部長をしてるといいます。
二人は、ちや子から喜美子の近況を聞き、ドナー探しに苦労していることも聞いたと明かします。
八郎は、ドナーは見つからないものかと医師の圭介にたずねます。
「難しいですね・・・」と、圭介は視線を落とします。
しかし、慰めに聞こえるかも知れないがと前置きすると、治療法も治療薬も進歩していると伝えます。
そして、きっと『白血病』が治る日が来ると言い、喜美子と八郎を勇気づけるのでした。
「圭介さんに言われると元気が出ます。ありがとうございます」
喜美子は、圭介の言葉に救われるのでした。
工房にて・・・
さだと圭介を見送った喜美子は、武志のいる工房へと向かいました。
喜美子は、智也が亡くなったことを武志に告げ、病院に行こうと誘います。
一瞬戸惑いを見せた武志でしたが、智也との約束を守るために、作品が出来てからだと答えるのでした。
そして、「智也のお母ちゃんに見せに行くわ!」と言い、平静を装い作品作りに取り掛かります。
父・八郎には、その感情を押さえた武志の姿が痛々しく、一人うなだれます。
そんな八郎を見た武志と喜美子は、「沈むな、上がってこい」と言い、陽気に振る舞います。
そして、智也の死を受入れ、前向きに進もうとするのでした。
これが5月のことでした。
夏・・・
武志は今もアルバイトをしながら、作品作りを続けていました。
やがて、体力の衰えからアルバイトの出勤は週1回4時間だけでしたが、辞めずに続けるのでした。
そんなところに親友の学と同級生の芽ぐみがやってきました。
そして、二人の結婚式の案内状を武志に渡すのでした。
秋・・・
喜美子が『窯焚き』の準備をしています。
武志は、アルバイトに行くと言い出かけます。
「楽しんでな、あんま無理せんと…」
喜美子は、アルバイトに向かう武志を、見送るのでした・・・つづく
スポンサーリンク
【スカーレット】ネタバレ24週143話|感想を最終話まで!
歳を重ねた3人が、29年ぶりに再会♪
智也くんの死に立ち会って打ちひしがれていた喜美ちゃん。
そのタイミングで現れたのは、『荒木荘』のさださんと圭介さんでした。
なんと素晴らしいタイミング!
さださんの登場は、喜美ちゃんが『荒木荘』を卒業した第6週以来です。
相変わらずのチャーミングでマシンガントークも健在でした。
華やかで上品なワンピース姿と、美しいグレイヘア。
さすがは都会育ちのデザイナーで、素敵なシニアになっていましたよね。
『スカーレット』に登場した女性キャラクターの中で、最もスタイリッシュだったと思います!
喜美ちゃんは、さださんから元気をたくさんもらったことでしょう♪
喜美ちゃんの初恋の相手だった圭介さんは、第5週以来の登場でした。
恋人の泉田あき子さんの尻に敷かれて『荒木荘』から引越した以来です。
圭介さんとあき子さんの恋の行方は、あの後にすぐ別れたという拍子抜けするものでした。
さださんが途中で飛ばしてしまった『別れ話』を、もっと聞きたかったですね♪
あき子さんと別れた圭介さんが、もし『荒木荘』に戻ってきていれば、喜美ちゃんの人生も川原家の歴史も変わっていたことでしょう。
人の人生はいつどうなるか分からないと改めて実感しますよね。
それにしても、愛すべきポンコツ「い・が・く・せ・い」だった圭介さんが、今や大病院の小児科部長さんとはビックリです。
しかも心の温かい先生のようで安心しました。圭介さんの言葉は、現代の医学の状況と照らし合わせると、うなづくばかりのことでした。
『白血病』の治療も、骨髄バンクや特効薬によって、救われる命も増えていますものね。
きっと、喜美ちゃんとハチさんと武志くんに、小さいけれど大きな希望を残していったはずですね!
さて、今日は春のお彼岸の中日です。お彼岸といえば『おはぎ』ですね。
喜美ちゃんのほろ苦く甘酸っぱい初恋を思い出しながら、『おはぎ』を食べてみようかな~♪
ではでは