朝ドラ「エール」
ネタバレあらすじ感想
2020年4月8日(水)放送
エール第2週テーマ
「運命のかぐや姫」
【エール】ネタバレ2週8話|あらすじを最終話までお届け!
スポンサーリンク
教会にて・・・
慌てて教会に駆け込んだ音と父・安隆。
音は、世界的なオペラ歌手・双浦環(ふたうらたまき)の圧倒的な歌声に一瞬で心を奪われました。
安隆は、感動する音のために、歌い終えた環に声をかけました。
そして興奮する音は、胸を押さえながら環に思いを伝えます。
「歌・・・感動しました!ここに、届きました!」
すると環は、「将来、私みたいになりたい?」と、音に聞きます。
音が「はい!」と答えると、環は「目の前のことに全力を尽くしなさい」と、アドバイスするのでした。
そして音に、自分のレコードをプレゼントします。
この出来事が、音の人生に大きな影響を与えることになります。
帰り道、音は目を輝かせ言うのでした。
「お父さん・・・あたし、歌、習いたい。歌、歌いたい!」
その夜、関内家にて
安隆は、環に会って興奮した音の様子を、嬉しそうに妻・光子に報告しました。
「あの子、普段は大物ぶっとるけど繊細だから」
光子は、感受性豊かな音の気持ちを察します。
安隆が、音が琴をやめて歌を習いたいと言っていると話すと、光子は「今、好きなことをやればいい」と音を応援するのでした。
一方で、音は部屋に籠り、学芸会のたった一言のセリフに一生懸命に取り組んでいます。
その姿を見た姉・吟と妹・梅は、音の変わりように驚くのでした。
小学校にて・・・
配役で落ち込んでいた音が元気いっぱいのため、友達のたえが驚きました。
音は「これからのあたしは、目の前のことに全力を尽くす」と宣言し、微笑みます。
その後、『竹取物語』の練習が始まりました。
音は、張り切って挑もうとします。
しかし、主役のかぐや姫を演じる神崎良子(かんざきりょうこ)が、腹痛のため医務室に行ってしまいました。
昼食の時間になっても良子は戻りません。
たえは、良子の腹痛は、主役で緊張しているからだと音に話しました。
音は主役がやれて嬉しいはずだと、良子の気持ちがさっぱりわかりません。
すると、たえは、音みたいな人ばかりではないと呆れ、良子の母親は怖いと耳打ちするのでした。
実は、良子が主役になったのは、母親が教師に働きかけたためだったのでした。
母の意に沿うよう演じなければという思いが、良子を緊張させていたのでした。
関内家にて・・・
長女・吟の14歳の誕生日を、家族で祝っていました。
ごちそうを食べた後に、娘たちにせがまれて、父・安隆と母・光子はダンスをはじめました。
安隆は陸軍の来年の契約も決まったため、いつも以上にご機嫌です。
それはとても幸せな一日で、家族のだれもがこんな日がずっと続くと思えるようなひと時でした。
翌朝・・・
父・安隆は出張のため、朝早く出掛けていました。
「学芸会までに帰ってくるよね?」音は、心配になります。
すると、母・光子は、必ず戻るから安心してと微笑むのでした。
教室にて・・・
担任の熊谷先生の号令で『竹取物語』の練習が始まります。
しかし、主役の良子はセリフに詰まってしまいました。
音は、良子を助けようとして飛び入りでセリフを言い出します。
すると、「勝手なことしないで!」と、良子は怒りを露わにすると、今日も医務室に行ってしまうのでした。
その時、血相を変えた一人の教師が教室に飛びこんできました。
そして、担任の熊谷を教室の外に呼び出すのでした。
「警察から連絡がありました」・・・つづく
スポンサーリンク
【エール】ネタバレ2週8話|感想を最終話まで!
朝ドラ初出演・柴咲コウさん!
この投稿をInstagramで見る
神々しいまでのオーラで登場した世界的オペラ歌手の双浦環!
環さんのモデルは、国際的な名声をつかんだ初の日本人オペラ歌手の三浦環(みうらたまき)さんではないかと言われています。
明治末期から太平洋戦争終戦後まで、国内外で活躍された方で『蝶々さん』が当たり役でした。
クラシックの大作曲家と評される、プッチーニなど数多くの音楽人に愛された方です。
そして、双浦環を演じる柴咲コウさん(しばさきこう)さんは、日本代表する女優であり、歌手としても数多くのヒット曲を持つなど、才能にあふれています。
柴咲さんのキャスティングは、ピッタリですよね♪
音ちゃんは、環さんとの運命的な出会いを果たし、美しくて強い信念を持った環さんに、大きな影響を受けていくようです。
そして音ちゃんだけでなく、裕一くんにも影響を与える重要キャラクターです。
今後も重要な局面で、このシーンは意味を持ってきそうですね♪
関内家の幸せのひととき
この投稿をInstagramで見る
仲の良い両親と、自由にのびのび育つ3姉妹の幸せな時間が流れました。
関内家はクリスチャンなんですね。
そしてこの時代にダンスを踊るとは、なかなか素敵な家庭です。
当時の言葉で表すと『ハイカラ』というとこでしょうか。
こんな幸せな時間が、いつまでも続くといいのですが・・・明日のことを考えると、落ち込んでしまいます。
影武者になれる?
環さんに出会って以来、目の前のことに全力で取り組むようになった音ちゃん。
『かぐや姫』の台本のセリフを全部覚えているような様子ですね。一人芝居で出来るかも。
光子母さん曰く「普段は大物ぶるが実は繊細」な音ちゃんですが、環さんとの出会いによってどんどん良い方向へ進んでいますね♪
ではでは