朝ドラ「エール」
ネタバレあらすじ感想
2020年6月9日(火)放送
エール第11週テーマ
「家族のうた」
【エール】ネタバレ11週52話|あらすじを最終話までお届け!
スポンサーリンク
御披露目会にて・・・
恩師・藤堂先生から誘いを受けた裕一は、音と娘・華を連れ、久しぶりに福島に帰りました。
新しい校歌を子どもたちが合唱すると、裕一は感激し、作曲を引受けて良かったと喜びました。
挨拶に立った裕一は、藤堂先生に自分の得意なものを気づかせてもらったからこそ、今の自分があると感謝します。
そしてこの校歌が、「大切なふるさとの思い出になることを心から願っています」と、結ぶのでした。
御披露目会の後・・・
裕一と音は、鉄男や久志の近況を藤堂先生に伝え、3人で『福島三羽ガラス』として活躍するのが目標だと話します。
藤堂は教え子たちの活躍ぶりを聞き、「もし実現したら教師冥利に尽きるな」と、目を細めるのでした。
すると、「あなた~」と大きなお腹を抱えた女性がやって来ました。
「ヤッホー! 裕一君、お帰んなさい!」
裕一は、その女性の顔を見て仰天します。
藤堂先生の妻は、裕一の『川俣銀行時代』の先輩・菊池昌子でした。
昌子は、「4度目の結婚でやっと母になる!」と、幸せな笑顔を浮かべるのでした。
『喜多一』の前にて・・・
「大丈夫。みんな待っとってくれとるって。ほら笑って!」
音が裕一の背中を押します。
しかし、裕一は躊躇し、挙句には「やっぱ・・・帰ろう」とまで言い出す始末です。
裕一と音がもめているうちに、娘の華が泣き出してしまいました。
その時です。
戸が開き、裕一の母・まさが顔を出しました。
裕一たちの帰りを、首を長くして待っていたまさは、3人を見て感極まります
音が気を利かせ、華を抱かせると、まさは顔をほころばせました。
そこに出て来た父・三郎は、裕一たちを見て目を丸くします。
まさは、三郎をびっくりさせようと、裕一たちがくることを内緒にしていたのでした。
店内にて・・・
『喜多一』に入った裕一は目を疑いました。
店内は、商品もなく、静まり返っていたのです。
半年前に店を閉めたと聞いた裕一は、「それ・・・僕のせいだよね?」と、動揺します。
しかし、三郎は、気にするなと言わんばかりに「おめえには関係ねえ」と言うのでした。
居間にて・・・
華をあやす父・三郎に、裕一は今まで連絡しなかったことを謝りました。
便りがないのは元気な証拠だと三郎は言い、風の噂で裕一の活躍ぶりを知っていたと嬉しそうに明かしました。
しかし、裕一は弟・浩二が役場で働き、実家を支えていると聞くと複雑な気持ちになるのでした。
すると、そんな空気を吹き飛ばすかのように、三郎が言います。
「よし!今夜は久々に宴会だ!」
店の広間にて・・・
「今夜は裕一の凱旋祝いだ!ジャンジャン飲んでくれ~」
上機嫌な三郎の掛け声とともに、宴が始まりました。
懐かしい顔ぶれが裕一を囲みます。
そして、三郎が蓄音機に針を落とすと、宴席に『船頭可愛や』が流れます。
皆が手拍子で口ずさむ中、父・三郎は感無量の面持ちで酒を口にするのでした。
台所にて・・・
酒の燗をつけている三郎を、音が手伝います。
「すげえ男になったもんだ!」
三郎は、息子の成長ぶりに目を細めます。
すると突然、「うっ!」とうめき声をあげ腹部を押さえました。
三郎は飲み過ぎただけと言いますが、音には不安がよぎるのでした・・・つづく
スポンサーリンク
【エール】ネタバレあらすじ11週52話|感想を最終話まで!
さすが昌子さん♪
なんと藤堂先生は、川俣銀行の昌子さんと結婚していました😳✨
もうすぐ赤ちゃんも生まれるみたいです🥰#朝ドラエール#森山直太朗#堀内敬子 pic.twitter.com/rSLJA3VIzN— 連続テレビ小説「エール」 (@asadora_nhk) June 9, 2020
藤堂先生が人生の伴侶に選んだのは、裕一くんの元同僚の菊池昌子(きくちしょうこ)さんでした!
恋多き女性の昌子さんは、それまでバツ3でした。
藤堂先生と昌子さんのなれ初めは、裕一くんがまだ銀行で勤務して頃でしたよね。
藤堂先生に一目ぼれした昌子さんは、裕一くんに食事会をセッティングさせて、藤堂先生にお近づきになりました(第4週20話)
その後、裕一くんは音楽の道を目指すために東京へ。
一方で恋愛マスターの昌子さんは、藤堂先生との仲を深めて、結婚に結びつけたのでしょうね。
真面目な藤堂先生は、昌子さんの魅力の虜になったのでしょうね。
藤堂先生は、生まれも育ちも東京ですが、福島に骨を埋める覚悟をしたのかもしれません♪
ホッコリする銀行の面々
福島のみなさんで大宴会🍣🍶✨
裕一の商業学校時代の同級生・史郎や、川俣銀行でお世話になった落合と鈴木と松坂の姿も♪
オフショットには浩二も参加😊#朝ドラエール#窪田正孝 #二階堂ふみ#唐沢寿明 #菊池桃子#佐久本宝 #菅原大吉#相島一之 #松尾諭#望月歩 #大津尋葵#2月中旬に撮影 pic.twitter.com/XTOSDX8xnU— 連続テレビ小説「エール」 (@asadora_nhk) June 9, 2020
久々登場の銀行の同僚たち(落合支店長、鈴木さん、松坂くん)は、相変わらず底抜けに明るい人たちでした。
裕一くんが辞めた後に銀行は人手に渡り、3人は今や信用組合に勤めているとは驚きでした。
『喜多一』の閉店と『川俣銀行』の譲渡は、裕一くんにとって責任を感じてしまう大きな変化ではないでしょうか。
一方で、3人は裕一くんを恨んでも不思議ではないですが、「期待してっど!俺たちの誇りだから!」とエールを送るなんて素敵です。
今後も末永く交流をしてもらいたいですね♪