NHK朝ドラ 「あさが来た」
ネタバレあらすじ感想8週48話
2015年11月21日(土)放送
あさが来た8週テーマ「京都、最後の贈り物」
あさが来た ネタバレあらすじ感想・最終回まで 8週48話【11月21日(土)】
店の前で番頭たちにうめも交じって雑談をしています。
やがて雁助が店に入ると、手代の弥七が「散切り頭」が増えてきたなどと言い通りの向こうを見ます。うめもその散切り頭の人を目で追うと・・・あれ?!もしかして!!

「おあさ様!」と、呼ぶ声に振り向くとうめが手招きをしています。
その隣には、洋装の男が二人立っています。
・・・はっ、お父さん!久太郎!!
廊下に出たあさと新次郎が二人と顔を会わせると、忠興は今から東京に行くと言います。挨拶に加野屋に寄ったのですが、ここまでうめが案内してくれたのでした。
あさはポカンと口を開けたまま、二人の髪型を見て、目を丸くしています。


今井家は、東京で国立銀行の開設に向けて、いよいよ始動するのでした。
数日後、
今、あさの頭の中は、両替屋の新しい形だと言う銀行の事でいっぱいです。
改めて、大旦那様・正吉に打診しますが、いい返事はありません。
「やっぱり、あきまへんかぁ・・・」と、がっかりするあさに、正吉は丁寧に話をします。
商売には時を見極める勘所があると言います。そして、明治維新で成功した忠興と、綱渡りで経営している加野屋では、見極め時が違うのだと説かれます。
その話に、改めてあさは納得するのでした。
そして、炭坑も始まったばかりだと言うのに、うちは・・・すんません。思いついたらすぐに突っ走ってしまいまして・・・、というあさに、あさはそれでいいのだと正吉は言うのでした。


すると、そんなところに、友厚が顔を出します。
日本で初めて作られたビールを持って、遊びに来たというのでした・・・
つづく
あさが来た 8週48話・感想まとめ
改めて今週のテーマを振り返りますと「京都、最後の贈り物」と言う事でしたが・・・
まず、週明け早々に今井家・忠政お爺ちゃんの危篤という、びっくりなお話からのスタートでした。幼い頃からあさを見守ってきてくれた、大好きなお爺ちゃんとの別れは、あさにとってつらい出来事でしたよね。
でも、あさは最期の間際まで一緒に遊び、お爺ちゃんから宝物のようなすばらしい言葉をもらいました。臨終の際にあさが言います。「いままで、いっぱいいっぱいありがとう・・・」あさにとっての“贈り物”は、あさへのお爺ちゃんの想いと言えるかもしれませんね。
一方、相変わらずの納屋暮らしで、明日の事さえも見えない、毎日を生きる事だけで精一杯のはつですが、頑ななまでに両親からの援助を受け付けませんでした。
女の誉はお家を守る事と幼いころから教えられ、その通りに生きようとしたはつは、山王寺屋が潰れてしまったことを、我が身の至らなさとまでに背負いこんでいるようです。
そして、本来の自分の嫁ぎ先が、加野屋だったことを知ったがゆえの葛藤も、はつの頑なな態度に拍車をかけているようでもあります。
ですが、最後の最後に、はつは自分の心の葛藤に終止符を打つかのように、母・梨江の思いを受け入れました。
もちろん、和歌山の土地は今週のテーマの象徴的な「贈り物」ですが、はつにとっての「本当の贈り物」は、母・梨江を通して伝えられた人の思いと、その思いを受け入れる“豊かな心”を持つことができたという事なんでしょうかね。
優しく強いはつに、豊かな心が備わった今、家族の将来も見えてくることになりました。
▮【いくつもの♡まーく】
今週早々に話題になったのが、新次郎さんへのふゆの思いです。新次郎さんの方はまるで意に介せずという雰囲気ですが、ふゆの眼差しがなぜか熱っぽく映されます。~♡
今後の展開への伏線なんでしょうか?
先週以来、うめが雁助さんを見る目が妙にうるみ加減なんですよね。まあ、ネタバレサイトなので、もうその辺は後の週でも出てきますが・・・いい感じなんですが~♡・・・結末はいかに?
あさをめぐる五代さんの絡みが、けっこう辛辣になって来ました~♡。
今週の、忠政お爺ちゃんの葬儀の場でも、新次郎さんと五代さんの恋の鞘当て風なシーンが印象的でしたね。
五代さんの本心はどこにあるんでしょうかね。鹿児島に妻子がいるんではなかったでしたかね。五代さんのあさへの思い。来週は、その辺も明らかになりそうですよ。
▮【ヘアスタイル方面】
忠興お父さんと久太郎君も洋髪になりました。ずっとちょんまげの映像が続いていたので、いきなり洋髪になって出てきますとまるで別人のようです。
で、ちょっと疑問に思ったのが、真ん中の剃っていた部分のことですが、あのつるつる部分がふさふさに伸びるまでって結構時間かかるんじゃないかと思うんですが、どういう手順であのヘアスタイルにするんでしょうかね?
つまり、つるつる部分が充分に生えるまで、例えば、惣兵衛さんがやさぐれていた時みたいにまげを結っておいて、その後に脇をカットする?
あるいは、相撲取りのような髷になるまでつるつる部分を伸ばしておいてカットするとか。
これは、関取の断髪式の感じですから無理がない感じですよね。でも相当時間がかかります。
しかし、いずれにしろその途中の髪型はあまり人前には出たくないでしょうね。
少なくとも半年くらいは、あの部分がタワシ状態でしょうからね。
と言うわけで、
来週第9週は
49話 やや子はあきらめている?
50話 夢や希望は余裕のある人が
51話 山には山の流儀がある・・・
52話 ファーストピングインあさ
53話 最高の誉め言葉はバカ!?
54話 大旦那様・正吉の引退宣言
の6本です。お楽しみに~
ではでは
感想byどら子