【おちょやん】あらすじネタバレ13週62話|劇団消滅!?社令を拒否する一平の思いとは?

朝ドラ「おちょやん」
ネタバレあらすじ感想
2021年3月2日(火)放送
おちょやん第13週テーマ
「一人やあらへん」

【おちょやん】あらすじネタバレ13週62話|最終話までお届け!

稽古場にて・・・ 

「俺の考えは変わりません。襲名はしません」

おちょやん ネタバレ13週62話 襲名する気がない意志を伝える一平のイラスト

一平は、『二代目・天海天海』の襲名を迫る仲間たちの言葉を、受け入れようとしませんでした。

しかし、3日後には新聞で発表され、来月には『えびす座』で襲名興行が開催される段取りになっています。

二代目の襲名は『鶴亀』大山社長の絶対命令です。

 

拒否するということは、一平の役者生命の終わりを意味していました。

このままでは劇団の解散が避けられないため、劇団員たちは必死に一平を説得します。

しかし、一平はかたくなでした。

「おやじみたいな人間だけには死んでもなれへん!天海天海になるくらいやったら、役者辞めるわ!」

そう強い口調で言い放つと、一平は、大山社長のもとに向かうのでした。

【62話の展開】

 

一平と大山の思い・・・

 

父・天海を憎み続ける一平。

 

亡くなった天海は女好きで、一平が幼い頃に母親を家から追い出しました。

 

そんな父を、一平はどうしても許せませんでした。

 

おちょやん ネタバレ13週62話 襲名へ賭ける思いを告げる大山のイラスト

 

大山社長を訪ねた一平は、自分の名前で役者を続けたいと訴えます。

 

しかし大山は、天海を継がない一平に価値はないと告げます。

 

大山の狙いは、天海の生前中に実現できなかった、『天海天海一座』と『須賀廼家万太郎一座』を競わせ、道頓堀を盛り上げることなのでした。

 

大山の強い思いを知った一平は、返す言葉がありませんでした・・・

 

 

母の前で素直になるみつえ・・・

 

実家『岡安』で、夫婦喧嘩の愚痴をこぼすみつえ。

 

そんなみつえを、母・シズが叱り飛ばし、嫁ぎ先の『福富』に帰るように諭します。

 

おちょやん ネタバレ13週62話 みつえを諌めるシズを見る千代のイラスト

 

みつえは、母から言われたら聞くしかないと、素直に反省するのでした。

 

その親子のやりとりを間近で見ていた千代は、あることを思いつくのでした。

 

 

千之助に訴える・・・

 

一平の母親なら、襲名を説得できるのではないかと考えた千代。

 

天海をよく知る千之助に、一平の母親の居場所をたずねました。

 

千之助は渋りますが、一平が納得して天海の名を継いでほしいと千代は訴えます。

 

そんな千代の一途な思いに心を動かされた千之助は、京都にいる一平の母・夕(ゆう)の居場所を教えるのでした。

 

 

京都にて・・・

 

面白い芝居があると嘘を言って、一平を連れ出した千代。

 

「堪忍!ほんまはあんたのお母ちゃんに会いに来たんや!」

 

おちょやん ネタバレ13週62話 京都に来た理由を聞いて怒る一平のイラスト

 

京都に着くと、千代は一平に目的を明かしました。

 

そして、怒って帰ろうとする一平を強引に引っ張り、千之助から聞き出した置屋をたずねます。

 

しかし、一平の母・夕(ゆう)の姿はそこにはありませんでした。

 

置屋の女将は、本名だけでは分からないと言い、美人ならば身請けされたのではないかと言うのでした。

キネマにて・・・ 

困った千代は、望みを託して『キネマ』へ向かいます。

温かく出迎えてくれた面々に、千代は事情を明かしました。

一平を怪しんでいた宮元ですが、一平が珈琲を褒めたことで一変します。

「気に入ったわ!任しとき!」

宮元は店を挙げて力を貸すと胸を張るのでした・・・

おちょやん ネタバレ13週62話 千代を歓迎したキネマの面々のイラスト

つづく

◆絶対的な存在!社長役・中村鴈治郎さんの青年時代はコチラ▶

◆大山社長のモデル!『松竹』創業者の白井松次郎とは?▶

◆2021・人気冬ドラマの視聴率とネタバレはコチラ▶

【おちょやんあらすじネタバレ13週62話|感想を最終話まで!

◀61話 | 63話▶

週間ネタバレはコチラ▶

お久しのキネマに感激!


キネマの愉快な仲間たちが大歓迎してくれて嬉しいですね。

皆さん、良い意味で変わっていなくて癒されました。

一平くんに対する宮元監督の子どものような態度は、千代ちゃんのお兄ちゃんなのか父親のような気持ちなのでしょうね。

『岡安』に戻った時もそうでしたが、『キネマ』も千代ちゃんにとって実家であり、家族でした。

今後も定点観測のように『キネマ』を登場させてもらいたいです~♪

ところで一平くんは、煮詰まってるコーヒーが美味いと言っていたのは本心なのでしょうか?

もしも本心ならば、一平くんも煮詰まった精神状態かもしれませんね。

ちなみに、一平くんは千之助さんから二代目を名乗るのは100億年早いって言われてましたね。

千代ちゃんは、千鳥さんから千之助さんに勝ちのは100万年早いと釘を刺されました。

未熟な二人の今後に期待したいと思います~♪

 

◆絶対的な存在!社長役・中村鴈治郎さんの青年時代はコチラ▶

◆大山社長のモデル!『松竹』創業者の白井松次郎とは?▶

◆千代のファミリー!『キネマ』の6人の仲間はコチラ▶

◆2021・人気冬ドラマの視聴率とネタバレはコチラ▶

【おちょやん】あらすじネタバレ13週62話|予告ポイント

社長に楯突くなんて・・・

 

この投稿をInstagramで見る

 

杉咲花(@hanasugisaki)がシェアした投稿

いよいよ、二代目の襲名が目前です。

一平くんのモデル・渋谷天外(しぶやてんがい)さんは、ドラマと同じ1929年(昭和4年)に二代目を襲名しました。

ちなみに、襲名前の名前は渋谷一雄(しぶたに かずお)さんです。

大山社長のモデルで『松竹』創業者の白井松次郎さんから、客寄せの起爆剤として襲名を提案されましたが、当初は渋っていたのだとか。

なんと、先代の渋谷天外さんには、現在の価値で5,000万円以上とも言われる莫大な借金があったそうです。

覚悟をもって襲名したようです。

そんな中、「七光りでトクしました!」とほくほく顔で語ったこともあったそうで、悪いことばかりではなかったようですよ。

ドラマでは、どんな経緯で襲名するのか気になります。

父と子、そして母が絡み親子の知られざるエピソードに注目です~♪

 

◆絶対的な存在!社長役・中村鴈治郎さんの青年時代はコチラ▶

◆大山社長のモデル!『松竹』創業者の白井松次郎とは?▶

◆2021・人気冬ドラマの視聴率とネタバレはコチラ▶

◀61話 | 63話▶

13週14週史実編はコチラ▶

週間ネタバレはコチラ▶

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA