ネタバレあらすじ感想
2021年3月22日(月)放送
おちょやん第16週テーマ
「お母ちゃんて呼んでみ」
【おちょやん】あらすじネタバレ16週76話|最終話までお届け!
*放送後のあらすじネタバレです。
1937年(昭和12年)師走
いつの間にか30歳になった千代。
父・テルヲが亡くなって、早5年の月日が経っていました。
その頃の日本といえば、夏に始まった『日中戦争』に勝ち続けていたため、喜びに沸き立っていたのでした。
【76話の展開】
肩の荷を下ろす・・・
『岡安』をたずねた千代。
成長していくみつえの息子・一福を見て目を細めます。
そんな千代は、女将・シズに風呂敷に包んだ金を差し出しました。
それは、10年以上前にテルヲが借りた金で、最後の返済分だったのです。
これまでの感謝を口にした千代は、ようやく肩の荷を下ろしたのでした
一方で、返す必要はないと言い続けてきたシズでしたが、千代の気持ちを汲んで受け取るのでした。
するとシズは、一平とはうまくいっているのかと、親心をのぞかせます。
千代は、子供には恵まれないものの一平と二人で楽しくやっていると明かしました。
そして、劇団員が手のかかる子供みたいなものだと、充実した笑みを向けるのでした。
怪しい少年・・・
その頃の家庭劇は、時世にマッチした戦争を題材にした愛国芝居『頑張れ!集配婆さん』によって連日満員の盛況ぶりでした。
無事に千秋楽の公演を終えた劇団員たち楽屋に戻ると、怪しい少年が楽屋を物色していました。
慌てた千代たちが警察を呼ぼうとして騒いでいると、『鶴亀』の熊田が少年を紹介します。
その15歳の少年は、松島寛治(まつしまかんじ)でした。
新派の座長だった父が亡くなって劇団も解散してしまい、今は身寄りがない状態です。
熊田は、遠縁の者が迎えに来るまでの一か月間だけ、寛治を面倒を見てやって欲しいと頼みます。
全員が困惑しますが、熊田は、大山社長からの依頼だと念を押すのでした。
同居生活が始まる・・・
世話好きの血が騒いだのか、千代が寛治を預かりました。
一方で、一平は不満です。
しかし千代は、親の居ない自分たちと同じだから、ほっておけないと押し切りました。
渋々と受け入れた一平でしたが、寛治に台本を褒められ、まんざらでもない顔を浮かべるようになるのでした。
こうして千代と一平と寛治の、束の間の同居生活が始まりました。
いたずら好きで人懐こい寛治は、すぐに溶け込むのでした。
天海家にて・・・
寛治を叱る千代の声が、家中に響き渡ります。
そんな千代は、亡き母・サエの写真に問いかけました。
「子供いてたら、毎日こないなんやろか・・・」
子育てをしたことのない千代は、その喜びに触れたのかのように、顔をほころばせるのでした・・・
つづく
◆藤山寛美さんがモデルの寛治役は天才子ども漫才師だった前田さん!▶
【おちょやん】あらすじネタバレ16週76話|感想を最終話まで!
劇団のお母ちゃんになった千代ちゃん♪
鶴亀家庭劇のみんな、仲良く頑張っているみたいですね😊
今日はびっくり情報がありました…天晴さんは男やもめのひとり暮らしで、徳利さんにはこどもが…ご、5人!
小山田さんは相変わらずの豆好き…おなかには気を付けてね…#鶴亀家庭劇 #朝ドラ #おちょやん pic.twitter.com/nzmJOngnPH— 朝ドラ「おちょやん」放送中 (@asadora_bk_nhk) March 21, 2021
強烈だった先週から一転してほのぼの感のある週の始まりでした。
5年も経つと色々と変化がありますね。
一福くんが見違えるほど成長していましたが、恐らく7~8歳くらいでしょうか。
顔も声も、みつえちゃんに似ている気がしてならなかったです~♪
さて、新キャラ・寛治くんが登場です!
人懐っこい感じですが、サラッと嘘泣きができて、叱られても受け流してしまい、時折見せた冷たい表情・・・。
どこか不穏な雰囲気がある寛治くんに今週は注目ですね。
そんな寛治くんを演じるのは、天才子ども漫才師として一世を風靡した『まえだまえだ』の弟・旺志郎さんです。
「いや~大きくなったねえ・・・」と親戚のおばちゃん気分になります~♪
ちなみに、『まえだまえだ』のお兄ちゃんの航基さんは、【おちょやん】の次の朝ドラ【おかえりモネ】でヒロインの仲間・後藤三生役で出演します。
◆藤山寛美さんがモデルの寛治役は天才子ども漫才師だった前田さん!▶
【おちょやん】あらすじネタバレ16週76話|予告ポイント
千代ちゃんの母性をくすぐる寛治♪
▼寛治役の前田旺志郎さん
この投稿をInstagramで見る
ドラマの舞台は、戦争の音が聞こえてくる時代です。
あの9歳の千代ちゃんが、30歳になったとは感慨深いですね。
道頓堀に来てから21年、家庭劇入りと結婚から8年の月日が経っています。
戦争の影があるとはいえ、千代ちゃんは人生で一番平穏な時を迎えているのかもしれませんね♪
さて、そんな中で待望の新キャラ・寛治くんが登場しました!
寛治くんのモデルは、喜劇界のレジェンド・藤山寛美(ふじやまかんび)さんです。
子どものいない千代ちゃんですが、寛治くんにお母さんと呼ばせようと張り切る姿を想像するとニヤけてしまいそうですね。
ただでさえ寛治くんは思春期の微妙なお年頃の上、複雑な家庭環境に育ったとのことで、手強そうです~♪
そんな寛治くんを演じるのは、天才子ども漫才師として活躍した前田旺志郎(まえだおうしろう)さんです。
【おちょやん】に、新たなスパイスが加わりそうです~♪