ネタバレあらすじ感想
2021年5月21日(金)放送
おかえりモネ・第1週テーマ
「天気予報って未来がわかる?」
【おかえりモネ】あらすじネタバレ1週5話|最終回までお届け!
*放送後のあらすじネタバレです。
能の舞台にて・・・
伝統ある『登米能』を、初めて観賞した百音。
舞台後に、百音と余韻に浸っていた下宿先の主人で大山主のサヤカが、ある決断を下したことを明かしました。
それは、能舞台の修復のために、愛情を注ぐ樹齢300年の『ヒバの木』を伐採するということなのでした。
カフェ『椎の実』にて・・・
能の打ち上げパーティーで盛り上がる隅で、サヤカは電話をしていました。
「もうすっかり、こっちの子みたいな顔してる」
サヤカは、古くからの友人である百音の祖父・龍己(たつみ)に、百音の様子を伝えていたのでした。
電話越しに、百音のはしゃぐ声を聞いて胸が熱くなった龍己は、百音の過去のことを語り始めました
音楽が得意で周りから好かれていた百音が、高校に入った頃から急におとなしくなってしまったと龍己はため息をつきます。
そして高校卒業後に、百音自身から「この島から離れたい・・・」と言い出したことを、龍己はサヤカに打ち明けるのでした。
サヤカは、目の前で屈託なく笑う百音の一面を知り心を痛めるのでした。
一方、龍己のそばで、そっと話を聞く百音の父・耕治も、百音の心に内が分からず苦悶するのでした。
翌朝・・・
『移流霧(いりゅうぎり)』を見たいという気象キャスター・朝岡の願いで、夜明け前の北上川に足を運んだ百音とサヤカたち。
そこは、三方に伸びる川の交差点で、 広い川面に雲海のような霧が広がっていたのでした。
幻想的な景色を眺めていた百音は、上る太陽の光を見た途端に笑みが消え、うつろな表情になりました。
「私の地元・気仙沼の海にも冬になっと、『けあらし』という霧が出るんです・・・これとよく似た風景が港に広がるんです・・・」
そうつぶやいた百音は、小さな頃からその光景が好きだったと言います。
すると百音の目にみるみる涙があふれ出します。
百音の脳裏には、3年前(2011年)に高台から目にした、衝撃的な光景が広っていました。
「でもあの日・・・私、何もできなかった・・・」
百音は力なく川を見つめるのでした。
そんな百音に、朝岡は一言だけ声を掛けるのでした。
「霧はいつか晴れます・・・」
その後、メールを打ち始めた百音。
それは父・耕治宛で、ずっと電話に出なかったことを謝るものでした。
そこには、「島がイヤなわけじゃない」という文を消して打ち直した、「わたしはここにいます」という百音の思いが綴られていました。
後ろめたさのあった百音でしたが、送信後に少しだけ晴れやかな気持ちになるのでした。
森林組合にて・・・
東京へ帰ろうとする気象キャスター・朝岡に、虹色に輝く『彩雲』の写真を見せた百音。
朝岡は、雲を見て前向きになれるのなら良い事が起きる前兆だと微笑み、10分後に丘の上に彩雲が出ると百音に教えるのでした。
そして、外れたら謝るので電話を欲しいと名刺を差し出します。
「またいつか・・・」
そう告げた朝岡は、東京へ帰って行ったのでした。
10分後・・・
朝岡の言った通り、空には虹色の『彩雲』が浮かんでいました。
「何で出てんの!これ魔法!?あの人何者・・・すごすぎる!」
感激した百音は、一気に丘を駆け上がりました。
確信はないけど、ここには自分の求める何かがある
百音の目の前に、少しだけ光が差してきたのでした・・・
つづく
【おかえりモネ】あらすじネタバレ1週5話|予告ポイント
百音ちゃんの別の一面
登米の姫・新田サヤカ
伊達家家老の子孫ともウワサされている資産家で、あだ名は“姫”。
登米で働く百音を下宿させている。
百音に森の豊かさや厳しさを教える、姉御的存在✨🌞 #5月17日放送開始 🌞 pic.twitter.com/rZagWnA0g1
— 「おかえりモネ」5/17スタート! (@asadora_nhk) April 28, 2021
サヤカさんの耳にも、百音ちゃんの別の一面が知らされました!
『姫』と呼ばれるサヤカさんは、豪快かつ懐の深い人。
家族と離れた百音ちゃんを一番近くで見守る人で、変化を鋭く察する存在とのことです。
友人の龍己おじいちゃんから情報をもらったことで、ますます百音ちゃんのことを理解してくれそうですね♪
さてここで、『移流霧(いりゅうぎり)』の予習です。
移流霧とは、温かくて湿った空気が、冷たい地面や水面を移動する時に冷やされて、現れる霧だそうです。
風などの影響によって大きくなることもあり、数百メートルの厚さになることもあり、船舶に障害をもたらしたり、冷害の原因になることもあるのだとか。
自然相手の撮影だけに、きっとご苦労があったことを思い浮かべながらドラマを見守りたいと思います♪