あさが来た ネタバレあらすじ感想12週68話【12月15日(火)】|NHK朝ドラfan

NHK朝ドラ 「あさが来た」
ネタバレあらすじ感想12週68話
2015年12月15日(火)放送
あさが来た12週テーマ「大阪一のおとうさま」

あさが来た ネタバレあらすじ感想・最終回まで 12週68話【12月15日(火)】

亀助は内々で話したいことがあると、あさ、新次郎、榮三郎を閉店後の店に集めます。

「実は納屋頭のサトシが、炭坑から逃げてしもたんだす」雁助は、炭坑に着くとすぐにサトシのところに行き、何か話し込んでいたが、それから何日かして、サトシの姿が荷物とともに消えてしまったというのでした。

さらに、炭坑を再開するにはかなりの日数がかかり、費用も当初の概算を上回りそうだと語ります。

68あさたちはしばし押し黙り、沈黙の中、榮三郎が言います。
「・・・事故の後始末がついたら、あの炭坑はもう売りまひよ!
しかし、あさは真っ向から反論します。

「お義姉さん、もう銀行どころやおまへんのや!加野屋は一から出直しだす」榮三郎は話し合いを打ち切り、店から出て行きました。
 
 
翌日から、亀助が加野屋の番頭台に座り、久々に両替屋の書類をさばいています。
榮三郎がやって来て、書類に目を走らせながらひと言ふた言声にすると、あさがそろばんを入れながら応じますが、あさは不機嫌な顔をしていて、榮三郎と目を合わせようとしません。
険悪な雰囲気に、亀助がハラハラしています。

あさが来た_ふゆ68すると、ふゆが慌てて店に駆け込んできました。
おもてに怪しげな男がいて、店を睨みつけるようにしていたと言います。

亀助を先頭に、表に飛び出して見ますが、その怪しげな男は見当たりませんでした。

数日後、炭坑の雁助からの手紙が届き、正吉は新次郎、あさ、榮三郎にも読ませます。
サトシという男は“あの松造”で、坑道に爆薬を仕掛けたのも、松造の手下だとわかったが、取り逃がしてしまった。ひとまずは、警察に任せたと書き綴られています。

「お前の言うてたとおりやったなあ。あの松造と、こないなことで関わり合うようになるて…えらい皮肉なめぐり合わせや」と正吉が言います。
松造?松造って誰だす?」榮三郎はまだ、松造と加野屋との関わりを知りませんでした。
 
 
夜、あさは新次郎から松造の話を聞いています。
松造と言うのは、加野屋で長年働き暖簾分けした、大番頭の息子のことでした。
「その松造がまさか…今、北九州におって、炭坑で働いてるとは思いもせえへんかった。松造
はな、あのとき、わてに言うたんや。人殺してな・・・」

あさが来た_新次郎68

「えっ!」思わずあさは息をのんだ・・・


 
つづく

あさが来た 12週68話・感想まとめ

▮【今日のあさvs榮三郎】

炭坑に行っている雁助から手紙が届きました。さすが雁助さん!!バッチリと今後の作業にいくらかかるかなど調べてあり、あさが感心してましたね。
だからといって亀助さんがすごくないというわけではありませんよ~(笑)

費用が予想していた金額よりも大幅に増えるだろうということを受けて、榮三郎が「炭坑は売って手放した方がいい!!もともと両替屋にとって炭鉱は畑違いの仕事だった」と自分の意見を主張しましたね。

「え~!!そうでしょうけども、今まであさが頑張ってきたことそんなに簡単に否定しなくても・・・。」と思った私。と同時に、あさが「今の加野屋があるのは炭鉱のおかげ」といい返してくれました。そうですとも!

商売のやり方も色々ありますから、簡単ではありませんね。自分の味方と思っている雁助が、いま、炭坑で頑張っている様子を聞いて、榮三郎くんが不安になる気持ちもわからなくもないですが、この対立した雰囲気はいけませんね~。

あさが加野屋でバリバリ働けているのも、正吉お父さんの強い後ろ盾があったからこそなんでしょうね。

しかし、もし亡くなってしまったら・・・。
あさの立場も心配です。まだまだ榮三郎くんは若いし、理想だけで現実の厳しさを知らないので、あさと榮三郎くんのパイプ役の正吉お父さんがもしいなくなったとしたら、どうなっていくのでしょうか?雁助さんがキーマンになるのか?それとも新次郎さんなのか?

あさと榮三郎くんが言い合っている時、新次郎さんはまた別の事で心を痛めていたようですね。身内で、こんな言い合いをしなくてはいけない状況を作った原因が、サトシ(松造)にあるとすれば、その責任の一部は自分にもあると思っていたようです。
それは、明日の69話で詳しく語られることになります。

▮【サトシの正体】

やっとサトシの正体がわかりました。
毎日見ている人は、もしからしたらサトシが大阪から家族で姿を消した新次郎の幼馴染なのでは?と思っている人も多かったのではないでしょうか?私も実はその一人です。

①大阪の金持ちが大嫌い!
②新次郎さんは元気ですか?発言
③何かにつけて加野屋に対して非協力的
④決定的だったのが新次郎さんがあさの妊娠を喜んで炭坑に駆けつけてきたときにサトシと目を合わせたシーン。

これは何かある!!と思いました。やっとわかってスッキリしました。

正吉お父さんも松造(サトシ)一家のことは気にかけていたようですね。こんな形で再開するとは・・・皮肉だと肩を落としていましたよね。

しかし、サトシが逃げてしまって行方がわからないということですが、それと同時に加野屋周辺で不審者の情報が相次ぎます。
ひょっとしたらサトシかも??と思ってしまう私ですが・・・

新次郎さんが、あさに今までの自分の苦悩を話すことができました。
幼なじみとの辛い別れ、そして家業への嫌悪。でも、このトラウマももうすぐ克服できそうな予感です。

新次郎さんのサトシに対する苦しみ・あさの炭坑経営への苦悩・五代様の西南戦争に対する心痛・加野屋の正吉さんの寿命に対する悲しみ・・・など。
辛く悲しいことが多い一週間になりそうです。

あさはこんな時に、はつお姉ちゃんが近くにいたら心強いのに・・・。
なんて、思ってしまうかもしれませんね。
でもはつお姉ちゃんも新しい土地で頑張っているはず。あさも頑張れ!!

ではでは
感想byあさひめ

<<前回67話次回69話>>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA