もくじ【表示】で一覧検索へ
カムカムエヴリバディのキャスト相関図|ひなたの時代
相関図|回転焼き『大月』とひなたの家族
スポンサーリンク
ヒロイン・安子の娘「ひなた」はジャズトランぺッターを挫折した「ジョー」大月錠一郎と結婚し大阪から京都へと移ります。そして、幼いころの『あんこ』の思い出から「回転焼き屋」を始めます。しかし、夫・ジョーは働くことに関心が無く浮世離れした暮らしぶりのままでした。金銭的にも困窮する中、るいは妊娠・出産を迎えます、そして・・・
◆ひなたの家族キャスト・プロフィールはコチラ▶
相関図|『あかね通り商店街』の主な住人
◆ご近所のキャスト・プロフィールはコチラ▶
相関図|『ひなたの同級生』たち
るいの娘・ひなたの同級生たち。高校を卒業後、それぞれの道を進みますがひなたとの友情は続きます。小夜子は地元の学校の先生に。一恵は、母ベリーの後継者として『茶道』の道に。そして、吉之丞は父の店「あかにし」を継ぎ、皆ひなたの周りで喜怒哀楽を共にします。
◆ひなたの同級生キャスト・プロフィールはコチラ▶
相関図|ひなたの勤務先と関係者たち
ひなたは進路に迷う中、縁あって映画会社『条映・じょうえい』の映画村に就職します。そこで出会う役者や監督、また、社員との中でいくつものドラマが生まれます。その一つが結婚相手との出会いでしたが・・・
◆映画関係者キャスト・プロフィールはコチラ▶
スポンサーリンク
カムカムエヴリバディのキャスト相関図|るいの時代
相関図|るい&竹村家
るいは、母親の安子と英語を憎みながら岡山の雉真家で育ちました。高度経済成長期の真っただ中に大阪に出たるいは、ひょんなことから竹村夫妻に出会います。やがてるいは、ジャズに出会い、自らの人生を切り開いていきます。
相関図|るいと関わる大阪の人たち
謎の男・ジョーこと錠一郎、良家の令嬢の女子大生・ベリー、人気ミュージシャン・トミー、ジャズ喫茶のマスター・木暮、映画館の館主・西山は、高度経済成長期の熱気あふれる大阪で、るいが出会う人々です。
スポンサーリンク
カムカムエヴリバディのキャスト相関図|安子の時代
相関図|橘家『たちばな』
御菓子司『たちばな』は、安子の祖父・杵太郎が岡山市内に起こした和菓子屋。2代目を父・金太が継承しています。3代目となる兄・算太は家業にあまり興味がありません。母・小しずは家族思いの優しい女性で、祖母・ひさはしっかり者。そんな『たちばな』の看板娘の安子は、あんことおしゃれが大好きなごく普通の女です。
相関図|雉真家『雉真繊維』
雉真家は『雉真繊維』を営む地元の名家です。同社を一代で築き上げた実力者の千吉は、跡継ぎの長男・稔と一緒にさらに事業の拡大を目指しています。次男・勇は安子の幼なじみで、安子に好意を寄せています。母・美登里は二人の息子を溺愛しています。女中の雪衣は安子を複雑な思いで見守ります。
相関図|商店街の人たち
『たちばな』のある商店街には個性的な面々が集まっています。『水田屋とうふ店』の娘・きぬは、安子の幼なじみでで、安子にとって頼もしい存在です。
相関図|安子と昭和時代の関係者
安子の昭和時代の登場人物です。神田は帝国軍人で、雉真家と深く関わります。田中は安子の兄・算太と何かを企てています。そして、ラジオ英語講座の講師・平川唯一は、安子、るい、ひなたの人生に大きな影響を与える『物語のキーマン』です。進駐軍将校のロバートとの出会いによって、安子は人生の転機を迎えます。
相関図|安子が大阪で出会う人たち
小川澄子と小椋くまは、安子が大阪で出会う人たちで、安子の人生を強く後押しします。
スポンサーリンク
カムカムエヴリバディ】キャスト一覧|ひなたの時代・役柄とプロフィール
キャストひなたの家族
ひなた・役
川栄 李奈
【役柄】
三代目ヒロイン・ひなたは、るい(深津絵里)の娘です。
昭和40年代「京都の商店街」に生まれたひなたは、天真爛漫を絵にかいたような愛すべき人物です。
父・錠一郎の影響で、幼いころから時代劇の世界に憧れています。
やがて高校を卒業すると、ある人の誘いで地元の「映画村」に就職します。
そこで、多くの人たちと出会い、恋を知り、失恋し、それでも明るく生きて行きますが・・・
川栄李奈(かわえいりな) さんは、1995年(平成7年)2月12日生まれで、2021年に26歳になりました。
出身は神奈川県で、所属事務所は『エイベックス・マネジメント』(中村獅童さんらが所属)です。
かつて『AKB48』のメンバーとして人気を博した川栄さんは、2015年にグループを卒業。
2016年に出演した朝ドラ『とと姉ちゃん』以降、NHK大河ドラマや話題作に出演するなど、女優として才能を発揮し売れっ子女優としてキャリアを積み上げています。
そんな活躍から、AKB卒業生の中でも『勝ち組』と評されています。
一方プライベートでは、女優として大ブレイク中だった2019年に、俳優の廣瀬智紀さんと結婚。
同年11月にはお子さんを出産して世間を驚かせました。
★出演経歴
NHK朝ドラは、『とと姉ちゃん』(2016年上期)森田富江役、『カムカムエヴリバディ』(2021年下期)主演・ひなた役で2作目の出演です。
NHK大河ドラマは、『いだてん〜東京オリムピック噺〜』(2019年)知恵役、『青天を衝け』(2021年)美賀君役に出演。
最近のNHKドラマは、『夕凪の街 桜の国 2018』(2018年)平野皆実役、『星影のワルツ』(2021年)に出演。
最近のドラマは、『BG〜身辺警護人〜』(2020年・テレビ朝日)守尾恵麻役、『#リモラブ 〜普通の恋は邪道〜』(2020年・日本テレビ)我孫子沙織役、『知ってるワイフ』(2021年・フジテレビ)剣崎なぎさ役に出演。
最近の映画は、『ステップ』(2020年7月17日)成瀬舞役、『地獄の花園』(2021年)佐竹紫織役等に出演しています。
また、NHKドキュメンタリー番組でのナレーション、舞台、CM等でも活躍しています。
【役柄】
ひなたは、いろんなことにすぐに興味を持ちますが長続きしません。
両親はそんなひなたを優しく見守り続けます。
そのひなたにも一つだけ長続きするものがありました。
それは「チャンバラ映画」でした。
父・錠一郎の影響で没頭するその時代劇の世界に、やがてひなたの未来がひらけるのですが・・・
【役柄】
二代目ヒロイン・大月るいは、初代ヒロイン・安子(上白石萌音)の娘。
ジャズミュージシャンで挫折した大月錠一郎(ジョー)と結婚し、意を新たに二人は京都で暮らし始めます。
るい19歳、錠一郎23歳の時でした。
昔のかすかな思い出の中から「あんこ」にヒントを得たるいは『回転焼き屋』を始めると言い出します。
やがて、京都の『あかね通り商店街』に小さなお店を開きます。
その商店街には、母・安子を知る岡山に深い縁のある人たちがいたのでしたが・・・
深津絵里(ふかつ えり)さんは、1973年(昭和48年)1月11日生まれで、2021年に48歳になりました。
出身は大分県で、所属事務所は『アミューズ』(吉高由里子さんらが所属)です。
意外にも朝ドラ初出演の深津さんは、史上最高齢の朝ドラヒロインです。
最年少は『てるてる家族』のヒロイン・石原さとみさんで当時16歳でした。
「ふかっちゃん」の愛称で親しまれる深津さんは、2021年に芸能生活35周年を迎えました。
これまでに数多くの映画やドラマ、舞台に出演し、国内外で高い評価を得ています。
そんな深津絵里さんは、撮影現場で台本を見ないことでも有名です。
主演や重要キャストを演じることが多いため、セリフも多いはずですが、完璧に頭に入れて臨むとはさすがですよね。
★出演経歴
NHK朝ドラは初出演です!
NHK大河ドラマは『徳川慶喜』(1998年)天璋院役に出演。
最近のドラマは、『最後のオンナ』(2020年・テレビ東京)皆川小百合役で出演。
最近の映画は、『サバイバルファミリー』(2017年)鈴木光恵役に出演しています。
【役柄】
大月錠一郎(おおつき じょういちろう)は、「ジョー」と呼ばれる才能あふれるトランぺッターでした。
しかし、東京でのデビューというプレッシャーに耐えられず途中で挫折してしまいます。
そんな時にるいに支えられ生きる希望を得ます。
やがて錠一郎はるいと結婚します。
しかし、音楽以外の世界をまったく知らない錠一郎は『働く』ことにまったく頓着しません。
家計は、るいの裁量で何とか持ちこたえる大月家でした。
そして、錠一郎は世間の目に悪びれることもなくのほほんと暮らしているように見えますが・・・
オダギリジョーさんは、1976年(昭和51年)2月16日生まれで、2021年に45歳になりました。
本名は小田切譲で、岡山県出身、所属事務所は『鈍牛倶楽部』(西田尚美さんらが所属)です。
幼少時代に映画館で育ったというオダギリさんは、映画監督を目指すようになります。
演技の道に進んだオダギリさんは、23歳だった2000年に、人気特撮ドラマ『仮面ライダークウガ』の主人公に抜擢されたことをきっかけにブレイク!
その端正なルックスで多くの女性ファンを獲得しました。
オダギリさんの魅力は容姿だけではなく、コメディからシリアスな役まで演じる卓越した演技力です。
『東京タワー ~オカンとボクと、時々、オトン~』では、日本アカデミー賞・優秀主演男優賞を受賞しています。
その他の作品も含めると、5度に渡り日本アカデミー賞を受賞し、ブルーリボン賞やその他の賞なども多数受賞するなど日本を代表する俳優の一人です。
現在は映画監督やドラマの演出・脚本など制作者としても高い評価を得ています。
そんなオダギリさんの妻は、女優の香椎由宇(かしい ゆう)さんで、二人の息子さんのお父さんでもあります。

香椎 由宇さん
ちなみに、オダギリさんの小学校時代の同級生は、お笑いコンビ『次長課長』の河本準一さんです。
河本さんの話によれば、オダギリさんがクラスの1番人気で、僅差の2位が河本さんだったそうですよ。
★出演経歴
NHK朝ドラは、『カムカムエヴリバディ』が初出演です!
NHK大河ドラマは、『新選組!』(2004年)斎藤一役、『八重の桜』(2013年)新島襄役で出演。
最近のNHKドラマは、『オリバーな犬、 (Gosh!!)このヤロウ』(2021年)演出及び脚本、オリバー(警察犬)役で出演。
最近のドラマは、『大豆田とわ子と三人の元夫』(2021年・フジテレビ)小鳥遊大史役で出演。
最近の映画は、『人間の時間 』(2020年)イヴの恋人(タカシ)役、『花束みたいな恋をした』(2021年)加持航平役、『茜色に焼かれる』(2021年)田中陽一役、『名も無い日』(2021年)小野章人役、『アジアの天使』(2021年)青木透役、『サタデー・フィクション』(公開日未定)、『Immunodeficiency』(2022年公開予定)等に出演しています。
また、NHKスペシャルで何度も語りを担当しています。
【役柄】
桃太郎は、錠一郎とるいの長男で、ひなたの11歳下の弟です。
誕生した1976年8月21日に『回転焼・大月』に来店したモモケンこと桃山剣之介にあやかって名付けられました。
小学1年から野球を始め、野球の名門『京都西陣高校』へ進学し、甲子園出場を目指しています。
幼い頃から、ひなたの親友・小夜子(新川優愛)に片思いするおませな少年です。
青木柚(あおきゆず)さんは、2001年(平成13年)2月4日生まれで、2022年で21歳になります。
出身は神奈県で、所属事務所は『ユマニテ』(安藤サクラさんらが所属)です。
青木さんは、子役時代から活躍する俳優で、作品ごとに見せる表情が違うカメレオン俳優と評判です。
9歳の時に『劇団ひまわり』に所属し、それ以降、話題のドラマや映画に出演を重ねてきました。
2021年は原作ファンから高い支持を集めた主演映画『うみべの女の子』、ドラマ『プロミス・シンデレラ』(TBS)、カロリーメイトの受験生応援CMなどで注目を集めました。
また同年公開映画『MINAMATA』では重度の水俣病患者役を演じ、ハリウッドスターのジョニー・デップ演じる写真家との触れ合いを堂々と2ショットで演じています。
青木さんは、今後の活躍が楽しみの期待の若手俳優のお一人です。
NHK朝ドラは初出演です!
キャスト『あかね通り商店街』の住人たち

森岡新平・役
おいでやす小田
【役柄】
森岡新平(もりおかしんぺい)は、あかね通り商店街に店を構える『森岡酒店』の店主です。
飾らない物言いでずけずけと話す森岡は、何かと大月家の家族を気にかけてくれます。
73話「ミス条映コンテスト」司会役のテンダラー・浜本さんと共に今回の吉本芸人わくの代表格です。
その自然な『京都の商店街のおっちゃんぶり』は、多方面から大絶賛されています。
ご本人の京都市出身のネイティブさが全開というところでしょうか。~♪
おいでやす小田(おだ)さんは、1978年(昭和53年)7月25日生まれで、2022年に44歳になります。
本名は小田芳裕(おだよしひろ)さんで、出身は京都府京都市、所属事務所は『吉本興業東京本社』(ダウンタウンらが所属)です。
NSC大阪校23期生の小田さんは、ピン芸人日本一を決める『R-1ぐらんぷり』において、2016年~2020年まで5年連続ファイナリストとなり、ピン芸人として認知されました。
こがけんさんとのコンビ『おいでやすこが』で挑んだ『M-1グランプリ2020』では準優勝を果たし全国的な人気芸人となりました。
大声で切れ気味に突っ込む芸風から怖がられることが多いそうですが、本人は「あくまでも芸」と話し、怖い人と思われたくないとコメントしています。
そんな小田さんの趣味はバスケットボールで、バスケの知識だけで言うと『芸人界NO.1』との異名があるのだとか。
なお、『京都府文化観光大使』という一面もお持ちです。
NHK朝ドラは、『カムカムエヴリバディ』が初出演です。
【役柄】
赤螺清子(あかにし きよこ)は、戦前、岡山で荒物屋を営んでいた吉兵衛の妻。
夫の亡き後、故郷の京都に戻り「あかね通り商店街」に息子・吉右衛門と荒物屋を開いています。
岡山では、安子やその家族『御菓子司・たちばな』と同じ商店街で暮らしていましたが、るいやひなたが安子の血縁とは気づいていません。
やがて、その歴史が紐解かれる日が来るのですが・・・
松原智恵子さんは、1945年(昭和20年)1月6日生まれで、2022年に77歳になりました。
出身は愛知県名古屋市で、所属事務所は『グランパパプロダクション』(岩下志麻さんらが所属)です。
1960年代を代表する名古屋美人の1人と呼ばれる松原さんは、数多くの事業を手掛ける裕福な実業家の両親のもとに生まれました。
1960年開催の『日活ミス16歳コンテスト』の入賞がキッカケで、1961年に映画『夜の挑戦者』でデビュー。
清純派アイドル女優として絶大な人気を誇った松原さんは『日活三人娘』として、吉永小百合さん、和泉雅子さんと共に活躍します。
当時、アクション映画や青春映画のヒロイン役を多く演じ、人気の指標であるブロマイドの売り上げでは『女優部門』で1位を獲得するなど絶大な人気を誇りました。
その後も第一線で活躍し続けています。
プライベートでは、27歳の時に雑誌取材で知り合ったジャーナリスト・黒木純一郎と結婚し、2人の息子さんがいるそうです。
そんな松原さんは、車好きとしても有名です。
16歳の時に免許を取得し、結婚前はスピード狂だったと語っています。
NHK朝ドラは、『カムカムエヴリバディ』が作目の出演です。
過去に『あぐり』(1997年)ヒロインの母・川村美佐役、『すずらん』(1999年上期)に出演しています。
【役柄】
赤螺吉右衛門(あかにし きちえもん)は清子のひとり息子です。
吉右衛門は、荒物屋『あかにし』の店主で、あかね通り商店街の会長です。
かつて岡山で同店を経営していた父・吉兵衛(堀部圭亮2役)の息子です。
幼ない頃は『けちべえ』と呼ばれた父を諭すようなしっかり者でしたが、成長するうちに風貌も性格も父そっくりになり、ひなた達から『けちえもん』と呼ばれています。
甘いものがに目がなく、岡山『たちばな』の菓子と京都『大月』の味を知る人物です。
堀部圭亮(ほりべ けいすけ)さんは、は、1966年(昭和41年)3月25日生まれで、2021年に55歳になりました。
出身は東京都台東区で、所属事務所は『鈍牛倶楽部』(西田尚美さん・オダギリジョーさんらが所属)です。
ダンディな容姿の俳優として数多くの実績を誇る堀部さんは、放送作家としても活躍しています。
元々、松田優作さんに憧れて俳優になるために高校を中退した堀部さんは、お笑いコンビ『パワーズ』としてデビューします。
その後、現在タレントとして活躍中の勝俣州和さんと『K2』を結成し、『笑っていいとも!』などバラエティ番組に出演していました。
映画出演を機に俳優活動が増え、『K2』の解散後からは俳優業が主軸になっています。
そんな堀部さんは、放送作家としても有名です。
竜泉(りゅうせん)のペンネームを使い、ダウンタウンやとんねるず、ウッチャンナンチャンの冠番組の構成や、NHKドラマなどの脚本なども手掛けています。
なお、プライベートでは、32歳の時に結婚しています。
お相手はなんと、1994年に『ミス日本』に輝いた浜屋愛(はまやあい)さんです。
さらに、その結婚式の仲人を務めたのは、ダウンタウンの浜田雅功・小川菜摘ご夫妻だったそうですよ。
★出演経歴
NHK朝ドラは、『花子とアン』(2014年上期)有馬次郎役、『カムカムエブリバディ』(2021年下期)水田卯平役で2作目の出演です。
NHK大河ドラマは、『新選組!』(2004年)秋月悌次郎役、『平清盛』(2012年)藤原忠通役、『花燃ゆ』(2015年)間部詮勝役に出演。
最近のNHKドラマは、『ミストレス〜女たちの秘密〜』山下刑事役、『黒い画集〜証言〜』(2020年)杉山孝三役、『タリオ 復讐代行の2人』 (2020年)平山一良役に出演。
最近のドラマ、『駐在刑事 Season2』(2020年・テレビ東京)黒田洋一郎役、『オペレーションZ〜日本破滅、待ったなし〜』(2020年・WOWOW)根来勲役、『ドンナビアンカ〜刑事 魚住久江〜』(2020年・テレビ東京)副島孝役、『モノクロームの反転』(2020年・テレビ東京)神林貢役、『共演NG』(2020年・テレビ東京)小松慎吾役、『全裸監督2』(2021年・Netflix)に出演。
最近の映画は、『Fukushima 50』(2020年)加納勝次役等に出演しています。
また、バラエティ番組、舞台でも活躍中です。
【役柄】
初美(はつみ)は、商店街のそば屋「うちいり」の従業員でしたが、吉右衛門のひとめ惚れから付き合いが始まり結婚へ。
やがて、息子・吉之丞を出産し「あかにし」の店を手伝いながら、明るい笑顔を振りまきます。
ちなみに、宮嶋さんは義母・清子の岡山時代の若妻役も演じています。
宮嶋麻衣さんは、1986年(昭和61年)2月15日生まれで、2022年に36歳になりました。
出身は岐阜県恵那市で、所属事務所は『N・A・C大阪』です。
専門学校で演技を学んだ宮嶋さんは、卒業から半年後にNHK朝ドラ『ちりとてちん』のヒロインオーディションで最終選考の3人に残ったものの残念ながら落選してしまいました。
それでもその演技力が目に留まり、ヒロインの親友役・野口順子を演じて存在感を発揮し注目を集めます。
なお、西のNHK御用達女優の異名があり、関西のNHKでは欠かせない存在の一人です。
数多くの作品に出演する宮嶋さんですが、2012年公開の映画『とめ子の明日なき暴走』では主演をつとめ、『おおさかシネマ・フェスティバル 新人女優賞』を受賞しています。
プライベートでは、2021年に一般男性と結婚されています。
また、出身地・岐阜県恵那市の観光大使という一面をお持ちです。
NHK朝ドラは、なんと『カムカムエヴリバディ』で8作目の出演です。
過去には『ちりとてちん』(2007年下期)野口順子役、『カーネーション』(2011年下期)駒子役、『純と愛』(2012年下期)宮崎ゆり役、『ごちそうさん』(2013年下期)野川民子役、『マッサン』(2014年下期)亀山和歌子役、『あさが来た』(2016年下期)成澤カナエ役、『わろてんか』(2017年下期)富役に出演しています。
【役柄】
吉之丞(きちのじょう)は、吉右衛門と初美のひとり息子です。
ひなたのご近所さんで、幼なじみの同級生です。
詳細はひなたの同級生欄でご覧ください。
キャストひなたの同級生たち
【役柄】
一恵(いちえ)は、ひなた(川栄李奈)の同級生で無二の親友です。
母・るいの友人で茶道家の一子(市川実日子)の一人娘で、幼い頃から茶道家になることを期待され稽古を重ねています。
しかし「親の思い通りには生きない!」と考えるたくましい一面も持っています。
そんな一恵のことを、ひなたは頼りにしています。
短大卒業後に茶道家になった一恵は、映画村で茶道の指導したり、女優・美咲すみれ(安達祐実)の支援を行います。
三浦透子(みうらとうこ)さんは、1996年(平成8年)10月20日生まれで2022年に26歳になります。
出身は北海道で、所属事務所は『ユマニテ』です。
同事務所には、安藤サクラさん、 門脇麦さん、 樋口可南子さんなど有名女優さんがいらっしゃいます。
三浦さんは、子役時代から芸能活動をしていて、2002年にサントリーCM『なっちゃん』の2代目に抜擢され、そのかわいらしい表情で話題を集めました。

2代目なっちゃん時代の三浦さん
その後、多数のドラマや映画に出演しキャリアを重ねています。
そして世界的な話題作への出演で、三浦さんはますます脚光を浴びています。
2021年公開の映画『ドライブ・マイ・カー』でメインキャストのさき役を務め、日本国内外の映画祭で高い評価を得ています。

映画『ドライブ・マイ・カー』より
そんな注目を集める三浦さんですが、実は透き通った美声の歌手という一面もお持ちです。
これまでにシングル1作、アルバム2作をリリースしています。
映画『天気の子』(2019年)では、オーディションを経て主題歌のボーカリストを射止め、NHK紅白歌合戦にも出演しました。
そんな三浦さんの趣味は、映画鑑賞・音楽鑑賞・カラオケ・ルービックキューブなのだそうです。
NHK朝ドラはNHK朝ドラは初出演です!
【役柄】
小夜子(さよこ)は、ひなた(川栄李奈)の幼なじみで同級生の親友です。
優等生でお嬢様育ちの小夜子は、小学生のころひなたの初恋の少年・ビリーと英語で会話しました。
そして、大学卒業後は念願だった国語の教師になり、ひなたの弟・桃太郎(青木柚)が進学した『京都西陣高校』で教鞭をとっています。
やがて年ごろとなった小夜子は結婚しますが、その相手に同級生たちは目を丸くします・・・
新川優愛(しんかわ ゆあ)さんは、1993年(平成5年)12月28日生まれで、2022年に29歳になります。
出身は埼玉県で、所属事務所は『劇団東俳』です。
小学校6年生の頃から現事務所に所属した新川さんは、15歳の時にドラマに初出演。
そして、16歳の時に講談社の『ミスマガジン2010』のグランプリを受賞。
それをキッカケに、本格的な芸能活動をスタートさせました。
モデル活動と並行して女優として数多くのドラマや映画で活躍しています。
また、2015年~2017年にかけては、土曜日の人気情報バラエティ番組『王様のブランチ』(TBS)の5代目女性MCを務めました。
プライベートでは、仕事で知り合った9歳年上のロケバスの運転手さんと2019年にご結婚されています。
そんな新川さんはお笑いが大好きだそうで、劇場に頻繁に足を運ぶほどなのだとか。
また、書道は4段の腕前なんだそうですよ~♪
NHK朝ドラは初出演です!
【役柄】
吉之丞(きちのじょう)は、ひなたのご近所さん。幼なじみの同級生です。
商店街の荒物屋『あかにし』の息子で、父・右衛門、母・初美の一人息子です。
小学生時代はガキ大将で、ひなたとよくトラブルを起こしていました。
家業を継ぐ気のなかった吉之丞は、高校を卒業後に就職しました。
しかし思うところがあり、やがて家業を継ぐようになります・・・
徳永ゆうき(とくなが ゆうき)さんは、1995年(平成7年)2月20日生まれで、2022年に27歳になりました。
出身は大阪府大阪市で、ユニバーサルミュージックに所属する演歌歌手です。
演歌歌謡界の『期待の星』とされる徳永さんは、祖父とご両親の影響からの影響で幼い頃から演歌歌謡曲一筋で育ちました。
17歳だった2012年年には、NHKの『のど自慢2012チャンピオン大会』でグランドチャンピオンを受賞しています。
翌年の2013年に「日本の孫」というキャッチコピーでレコードデビューし、翌2014年の日本レコード大賞では『新人賞』を受賞し一気にスターダムを駆け上がりました。
演歌歌手だけでなく、俳優、バラエティ番組などでも活躍しています。
そんな徳永さんは、鉄道オタクとして知られていて『在来線の車内アナウンス』は本物以上との評判です。
【カムカムエヴリバディ】でもドラマ内の車内アナウンスを担当しています。
特技は『高速指ぱっちん』と柔道(黒帯)とのことです。
NHK朝ドラは、2作目の出演で前回は【エール】(2020年上期)オーディション出場の歌手・岡島敦役として出演しています。
キャスト映画関係者たち
【役柄】
美咲すみれ(みさきすみれ)は往年の女優。
かつて時代劇スター・二代目桃山剣之介(尾上菊之助)主演の人気時代劇ドラマ、『棗黍之丞(なつめ・きびのじょう)シリーズ』で「茶屋のおゆみ」を演じ人気を誇りました。
しかし、今は芸能界の荒波の中で出番も無くもがき苦しんでいます。
そんなすみれは、ひなた(川栄李奈)の憧れの存在でした。
でも今のすみれは、いつも機嫌が悪くわがまま放題、映画村関係者を困らせる存在でした。
そんなすみれでしたが、ひなたと五十嵐(本郷奏多)の時代劇愛を聞いてから心を入れ替えます。
映画村の榊原(平埜生成)の献身的なサポートもあり、2時間サスペンスドラマシリーズ『茶道家水無月ぼたんの事件簿』の主役を持つまでに復活しました。
その後、人気時代劇ドラマ『破天荒将軍』の主役・星川凛太朗(徳重聡)と電撃入籍し世間を驚かせるのでした。
安達祐実(あだちゆみ)さんは1981年(昭和56年)9月14日生まれで、2022年に41歳になります。
出身は東京都で、所属事務所は2021年に設立した個人事務所『IMILIMI』です。
かつて国民的子役として知られた安達さんの芸能界デビューは、なんと2歳の時の雑誌モデルです。
その後、10歳の時に出演したカレーのコマーシャルで人気を集めます。
そして、初出演の映画『REX 恐竜物語』で主演を務め、ドラマ『家なき子』では、決めゼリフの「同情するならカネをくれ」で新語・流行語大賞に選ばれるなど社会現象となりました。
その後も絶え間なくドラマや映画に出演しています。
幅広い役をこなす実力派女優の安達さんですが、39歳で6歳の少女を演じるなど考えられないような年齢設定でも演じるなど、『実年齢より若く見える女優ランキングNo1女優』として君臨しています。
プライベートでは、人気お笑いコンビ『スピードワゴン』の井戸田潤さんとの離婚した5年後に、カメラマンの桑島智輝さんと再婚しています。
NHK朝ドラは、『カムカムエヴリバディ』が3作目の出演です。
過去には、『君の名は』(1991年)子役・きし子役、『ひまわり』(1996年上期)西村瑞穂役に出演しています。
二代目・桃山剣之介・役
尾上菊之助(おのえきくのすけ)
【役柄】
モモケンの愛称で親しまれる二代目・桃山剣之介(ももやま・んのすけ)は、初代・桃山剣之介(尾上菊之助2役)の息子です。
二代目を襲名する前は、桃山団五郎(ももやま だんごろう)と名のっていました。
映画にこだわった初代とは対照的に、二代目モモケンはテレビの世界で活躍。
そのことで、親子は確執を抱えていました。
そんな中、モモケンの大ファンだったひなたとの出会いがキッカケになり、モモケンの運命は好転します。
なお、モモケンのことを「ダンゴちゃん」と呼ぶ謎の振付師・サンタ黒須(濱田岳)に絶大なる信頼を寄せています。
歌舞伎役者の五代目・尾上菊之助(おのえきくのすけ)さんは、1977年(昭和52年)8月1日生まれで、2022年に45歳になります。
本名は寺嶋和康(てらしまかずやす)さんで、出身は東京都、歌舞伎の屋号は『音羽屋(おとわや)』です。
七代目・尾上菊五郎さんと女優・富司純子さんを両親に持ち、姉は人気女優・寺島しのぶさん、妻は二代目中村吉右衛門の四女・瓔子さんです。
尾上さんの初舞台は、7歳だった1984年に歌舞伎座『絵本牛若丸』の牛若丸役でした。
非常に端正な顔立ちで女形も二枚目役も演じる尾上さんは、歌舞伎界きっての人気と実力を兼ね備えています。
活躍の場は歌舞伎だけにとどまらず、現代劇の舞台やミュージカル、テレビドラマ、映画などにも積極的に出演し
ています。
そんな尾上さんは料理人になりたっかったほど料理が好きなのだとか。
また、テレビゲーム、NBA観戦、釣り、ゴルフ、スキューバダイビング、スキーなど多趣味なことでも知られています。
NHK朝ドラは、『カムカムエヴリバディ』が初出演です。
五十嵐文四郎・役
本郷奏多
【役柄】
五十嵐文四郎(いがらしぶんしろう)は、『条映』の若手大部屋俳優。
東京出身の五十嵐は、時代劇スターになることを夢見て、師匠の伴虚無蔵(松重豊)のもとで努力を続けています。
基本的には礼儀正しい好青年ですが、ひなた(川栄李奈)の前では生意気で無愛想でした。
そんなひなたと何度もぶつかっているうちに大切な存在だと気付き、交際を始めプロポーズします。
再映画化の『棗黍之丞(なつめ・きびのじょう)』では、名前とセリフのある役を射止め順風満帆に見えたものの、それ以降は日の目を見ず斬られ役ばかりが続きまます。
やがて俳優を辞める決意を固めるのでしたが・・・
本郷奏多(ほんごうかなた)さんは、1990年(平成2年)11月15日生まれで、2022年で32歳になります。
出身は宮城県仙台市で、所属事務所は『スターダストプロモーション』(窪田正孝さんらが所属)です。
本郷さんは、地元仙台でキッズモデルとして幼い頃から活躍していました。
2002年、当時12歳で映画『リターナー』で俳優デビューを飾ります。
その2年後、2005年には『HINOKIO』(共演・多部未華子・中村雅俊・堀北真希、他)にて映画初主演を果たしました。
そんな本郷さんは、「とにかくマジメにストイックに仕事をする」という信念が人生の最優先事項だと語っています。
また、チャンネル登録者数50万人を超えるユーチューバーとしても人気です。
趣味のゲーム実況やプラモデル制作などを定期的に公開しています。
ちなみに、本郷さんは度が過ぎるほどの潔癖症なのだそうですよ。
NHK朝ドラは、『カムカムエヴリバディ』が初出演です。
【役柄】
伴虚無蔵(ばんきょむぞう)は、条映の時代劇を支えるベテラン大部屋俳優です。
『殺陣』は超一流で、斬られ役として存在感を放っています。
普段から着流し姿で、侍ことばで話す変わり者で通しています。
ある日のこと、虚無蔵は「時代劇を救ってほしい」という壮大なテーマをひなたに託します。
ひなたにとって、虚無蔵は師匠のような存在となります。
松重豊(まつしげゆたか)さんは、1963年(昭和)1月19日生まれで、2022年に59歳になりました。
出身は福岡県福岡市で、所属事務所は『ザズウ』(眞島秀和さんらが所属)です。
明治大学文学部卒業と同時に入団した劇団『蜷川スタジオ』を26歳で退団し、フリーで活動を始めました。
しかし、あまりの困窮から嫌気がさし、1年以上に渡って芸能界から距離をとっていた時期もあったのだとか。
そんな松重さんを激励して復帰させたのは、蜷川スタジオで同僚だった勝村政信さんや現在の事務所の社長だったそうです。
そして29歳だった1992年にホラー映画『地獄の警備員』(黒沢清監督)で主役に起用され、さらに44歳の時には映画『しゃべれども しゃべれども』で『毎日映画コンクール・ 助演男優賞』を受賞します。
さらに、49歳の時には主演を務めたTVドラマ『孤独のグルメ』がヒットし、人気を不動のものにしました。
そんな松重さんですが、中学高校時代はパンクロックや博多ビートバンド系(めんたいロック)に傾倒し、ライブハウスに通う少年だったそうです。
ロッカーを目指そうとしたものの、くせ毛で髪が立てられないことや楽器を演奏することができないため諦めたのだとか。
ちなみに、30年以上に渡って交流するのが、日本を代表するボーカリスト・甲本ヒロトさん(元THE BLUE HEARTS、現ザ・クロマニヨンズ)です。
なんと大学生の頃に下北沢の中華料理店で一緒にバイトしていた仲間で、下積み時代も売れてからもずっと親交を深めているそうですよ。
NHK朝ドラは、『カムカムエヴリバディ』が2作目の出演で、過去に『ちりとてちん』(2007年下期)和田正典役に出演しています。
【役柄】
榊原誠(さかきばらまこと)は『条映太秦映画村』の業務部の社員です。
映画村のイベントやショーなどを企画運営しています。
映画村に就職したひなたの信頼する上司となります。
榊原も幼い頃から時代劇をこよなく愛する実直な男です。
女優・美咲すみれ(安達祐実)のファンで、すみれために何かと世話を焼いています。
平埜生成(ひらのきなり)さんは、1993年(平成5年)2月17日生まれで、2022年に29歳になりました。
出身は東京都で、所属事務所は『アルファエージェンシー』(豊川悦司さんらが所属)です。
元ジャニーズJr.の平埜さんは、14歳だった2007年ころから数多くの映画やドラマ、舞台で活躍しています。
2017年には、NHK大河ドラマ『おんな城主 直虎』で、徳川信康役で圧倒的な存在感を放っています。
近年は、ドラマ『今日から俺は!』(日本テレビ)、『大豆田とわ子と三人の元夫』(フジテレビ)など話題作に出演しています。
そんな平埜さんは、熱狂的な『モノノフ』(ももいろクローバーZファン)で、ライブやイベントがあればグッズフル装備で向かうのだとか。
インタビュー記事でも、熱くももクロ愛を語っています。
NHK朝ドラは、『カムカムエヴリバディ』が初出演です。
カムカムエヴリバディのキャスト一覧|るいの時代・役柄とプロフィール
キャストるい&竹村家
雉真 るい・役
深津 絵里
【役柄】
雉真るい(きじま るい)は、安子(上白石萌音)の娘。
雉真家で生まれたるいは、親と英語を憎みながら育ちました。
一度決めたら曲げない性格は、母・安子譲りです。
18歳になったるいは、自分らしく自由に生きるために岡山を飛び出し、大阪へと向かいます。
大阪でクリーニング店を営む竹村夫妻(村田雄浩・濱田マリ)と出会い、同店で住み込みで働きながら新しい生活を始めます。
テキパキと仕事をこなす働き者のるいは、すぐに店の看板娘となりました。
やがて、ジャズに出会い個性あふれる面々と触れ合うことに。
彼らは、るいのことをルイ・アームストロングの愛称「サッチモちゃん」で呼びます。
ジャズに出会いったるいは前向きになり、自分の人生を切り開いていきます。
深津絵里さんのプロフィールは、『ひなた編』母・大月るいで紹介しています。
竹村 平助・役
村田 雄浩
【役柄】
竹村平助(たけむら へいすけ)は、大阪・道頓堀に店を構える『竹村クリーニング店』の店主です。
仕事は丁寧で、アイロンの腕前に自信があります。
平助は人情に厚いが、どこかわきが甘く、妻・和子(濱田マリ)の尻に敷かれています。
ひょんなことから、岡山から出てきたるい(深津絵里)を店に迎えます。
村田雄浩(むらた たけひろ)さんは、1960年(昭和35年)3月18日生まれで、2021年に61歳になりました。
東京都出身で、所属事務所は『バイ・ザ・ウェイ』(吉村涼さんらが所属)です。
これまでに日本アカデミー賞、キネマ旬報賞などの数多くの映画賞で受賞を重ねる村田さんは、日本を代表する名バイプレイヤーの一人です。
NHKのドラマでも頻繁にキャスティングされる村田さんですが、朝ドラは『純情きらり』(2006年上期)以来の出演となります。
温和な人柄と純朴とした雰囲気で『いいひと』の役が似合う村田さんですが、大河ドラマ『麒麟がくる』で見せた強面でしたたかな役などでもいかんなく実力を発揮しています。
村田さんご本人曰く、東京出身で埼玉育ちなのに『東北出身者の役』が多いのだとか。
プライベートでは、46歳だった2006年に、なんと20歳年下の女優・村田映里佳さんとご結婚されています。

妻・村田映里佳さん
そんな村田さんの特技はボウリングです。
パーフェクト(300点)を達成したこともある腕前で、日本プロボウリング協会より名誉プロボウラー第1号として認定されているほどですよ。
★出演経歴
NHK朝ドラは、『澪つくし』(1985年上期)小浜敬助役、『走らんか!』(1995年下期)前田栄二役、『ちゅらさん』(2001年上期)柴田幸造役、『純情きらり』(2006年)松井拓司役、『カムカムエヴリバディ』(2021年下期)竹村平助役で5作目の出演です。
NHK大河ドラマは、『徳川家康』(1983年)岩松八弥役、『独眼竜政宗 』(1987年)茂庭綱元役、『翔ぶが如く』(1990年)西郷吉二郎役、『炎立つ』(1993年)安倍貞任役、『軍師官兵衛』 (2014年)宇都宮鎮房役、『麒麟がくる』(2020年)稲葉良通(一鉄)役で出演。
最近のNHKドラマは、『赤ひげ3』(2020年)常盤屋喜兵衛役、『大富豪同心』(2021年)水谷弥五郎役で出演。
最近のドラマは、『逃亡者』(2020年・テレビ朝日)石森卓役、『警視庁ゼロ係〜生活安全課なんでも相談室〜 静岡SP』(2021年・テレビ東京)田所三郎役で出演。
最近の映画は、『海辺の映画館―キネマの玉手箱』(2020年)西郷隆盛役で出演しています。
竹村 和子・役
濱田 マリ
【役柄】
竹村和子(たけむら かずこ)は、夫・平助(村田雄浩)とともに『竹村クリーニング店』を営んでいます。
平助とのやりとりは、『夫婦漫才』のよう。
洗濯物を見ただけでその人の日常を想像する能力を持っています。
住み込みで働くるい(深津絵里)のことを娘のようにかわいがり、その成長をあたたかく見守る存在です。
濱田マリさんは、1968年(昭和43年)12月27日生まれで、2021年に53歳になります。
兵庫県神戸市出身で、所属事務所は『パパドゥ』(江口洋介さんらが所属)です。
よく通る独特の声質が魅力の濱田さんは、現在、女優やナレーターとして活躍しています。
20代の頃は『モダンチョキチョキズ』というバンドのボーカルとしてアーティスト活動をしていました。
ツインテールとポップな服装がトレードマークで、コテコテの関西モードで人気を博します。
バンド活動が終わった後は、女優として、たくさんのテレビドラマや映画に途切れることなく出演しています。
なおプライベートでは、2008年に2度目の結婚をしています。
ちなみに、ご実家はクリーニング店を経営していたそうで、濱田さんは「クリーニング屋の看板娘だった」とコメントしています。
【カムカムエヴリバディ】ではクリーニンフ店の女将さんの役ですので、まさにはまり役ですね♪
★出演経歴
NHK朝ドラは、『カーネーション』(2011年下期)安岡玉枝役、『マッサン』(2014年下期)キャサリン(種子)役、『カムカムエヴリバディ』(2021年下期)竹村和子役で3作目の出演です。
最近のNHKドラマは、『パラレル東京』(2019年)種田くるみ役、『心の傷を癒すということ』(2020年)ジャズ喫茶のママ役で出演。
最近のドラマは、『トップナイフ-天才脳外科医の条件-』(2020年・日本テレビ)桑原和子役、『ぴぷる〜AIと結婚生活はじめました〜』(2020年・WOWOW)小早川早苗役、『お耳に合いましたら。』(2021年・テレビ東京)高杉紗江子で役で出演。
最近の映画は、『前田建設ファンタジー営業部』(2020年)、『一度も撃ってません』(2020年)に出演しています。
キャストるいと大阪の人たち
大月 錠一郎(ジョー)・役
オダギリジョー
【役柄】
大月錠一郎(おおつき じょういちろう)は、「ジョー」と呼ばれるジャズトランぺッターです。
自らのバンド『大月錠一郎クインテッド』を率いて、ジャズ喫茶『ナイト&デイ』で演奏を続けています。
『ナイト&デイ』の屋根裏に住む錠一郎は、るい(深津絵里)が働く『竹村クリーニング店』に客として訪れます。
大量の洗濯物を置いていく錠一郎ですが、シャツにはいつも同じ汚れが付いていました。
そんな錠一郎に、るいは「宇宙人」と名付けます。
錠一郎のつかみどころのない言動や行動は、るいを戸惑わせます。
謎多き錠一郎ですが、るいと同じくルイ・アームストロングの『On the Sunny Side of the Street』が特別な一曲です。
幼い頃に岡山の進駐軍クラブで、『ディッパーマウス・ブルース』のマスター・定一(世良公則)が歌を聴いたことで、その後の錠一郎の人生は大きく変わりました。
錠一郎との出会いによって、るいの運命が動きはじめます。
ちなみに、錠一郎はお酒が飲めません。
オダギリジョーさんのプロフィールはひなた編の父・錠一郎で紹介しています。
ベリー・役
市川実日子
【役柄】
通称・ベリーは、ジャズ喫茶に通う女子大生。
京都の良家の令嬢と噂されています。
そんなベリーは、高校生の時からジャズトランぺッター・ジョー(オダギリジョー)を追いかける熱烈なファン。
ジョーのステージを見守るために、わざわざ大阪の短大に進みました。
そんなベリーは、ジョーと親密になっていくるい(深津絵里)に敵対心をむき出していきます。
しかしジョーとるいが両想いだと知ったベリーは、2人の恋を応援していくように・・・
市川実日子(いちかわみかこ)さんは、1978年(昭和53年)6月13日生まれで、2021年に43歳になりました。
東京都出身で、所属事務所は映画制作も行う『スールキートス』です。
凛とした佇まいの中に、優しさやいさぎよさを持ち合わせる市川実日子さんは、日本の映画やドラマに欠かせない実力派女優として知られています。
3姉妹の末っ子として育った実日子(みかこ)さんですが、すぐ上の姉は、女優として活躍する市川実和子(みわこ)さんです。

姉・実和子(左)妹・実日子(右)
実日子さんの芸能界デビューのきっかけは、姉・美和子さんの妹として雑誌のモデルになったことでした。

17歳の実日子さん
ティーン向け雑誌『オリーブ』の専属モデルなどで活躍した後、本格的に女優として活動を始めます。
女優となった実日子さんは、たちまち頭角を現していきました。
その中でも、2016年公開の映画『シン・ゴジラ』では、強く賢くたくましい女性像を演じて注目を集め、第40回日本アカデミー賞『優秀助演女優賞』を受賞しました。
【カムカムエヴリバディ】で朝ドラ2作目の出演となる実日子さんですが、なんと高校生の時に視聴者として朝ドラにハマっていたそうです。
毎日朝ドラを観てから学校へ行くため、なんと毎日遅刻だったとか。
ところで、プライベートは関してはほとんど語ることのない実日子さん。
ご結婚はされていないとされています。
なお、2007年にCMや映画で共演した俳優・加瀬亮さんと交際していると、2012年に写真週刊誌で報じられました。
しかし5年以上に渡る交際は、加瀬さんと韓国の女優チョン・ウンチェさんの熱愛報道をきっかけに破局を迎えたとされています。
そんな実日子さんがプライベートでまはっているのは、ナント『ぬか床』だそうですよ♪
★出演経歴
NHK朝ドラは、『天花』(2004年上期)川島薫役、『カムカムエヴリバディ』(2021年下期)ベリー役で2作目の出演です。
NHK大河ドラマは、『篤姫』(2008年)お龍役、『八重の桜』(2013年)山川二葉役で出演。
最近のNHKドラマは、『母、帰る〜AIの遺言〜』(2019年)布村よし子役で出演。
最近のドラマは、『コタキ兄弟と四苦八苦』(2020年・テレビ東京)鈴木静子役、『きょうの猫村さん』(2020年・テレビ東京)山田さん役、『BG〜身辺警護人〜』(2020年・テレビ朝日)笠松多佳子役、『この恋あたためますか』(2020年・TBS)一岡智子役、『大豆田とわ子と三人の元夫』(2021年・フジテレビ)綿来かごめ役で出演。
最近の映画は、『罪の声』(2020年)曽根亜美役で出演しています。
トミー北沢・役
早乙女 太一
【役柄】
トミー北沢(きたざわ)は、ジャズトランぺッター。
本名は富夫(とみお)。
親がクラシック音楽家で英才教育を受けて育ちました。
自らのバンド『トミー北沢とブルーカメレオンズ』を率い、木暮洋輔(近藤芳正)が営むジャズ喫茶『ナイト&デイ』を拠点に活動しています。
追っかけのグルーピーが存在するほど、アイドル的な人気を誇っています。
ミステリアスなトランぺッター・錠一郎(オダギリジョー)のよきライバルです。
そんなトミーは、クリーニングの集配にやってくる、るい(深津絵里)にアプローチする、調子のいいすかした男です。
なおトミーは、るいの上品な雰囲気、岡山出身、苗字は雉真、叔父が野球をやっているという情報をもとに、るいが『雉真繊維の令嬢』だとにらみます。
早乙女太一(さおとめ たいち)さんは、1996年(平成3年)5月14日生まれで、2021年に25歳になりました。
福岡県出身で、所属事務所は『LDH』(EXILEらが所属)です。
早乙女さんは、大衆演劇の『劇団朱雀』(げきだんすじゃく)の2代目で、映画やドラマ、バラエティ番組等でも活躍しています。
劇団員のご両親のもとに生まれた早乙女さんは、なんと4歳の時に初舞台に立ちました。
さらに、7歳のときには、ビートたけしさんの目に止まり、映画『座頭市』に出演しています。
女形を演じる役者として非常に評価の高かった早乙女さんは、10代の頃には『流し目王子』と呼ばれるようになり、全国的にその名前が知れ渡る存在になっていました。
なお、年末恒例の『NHK紅白歌合戦』では、女性大物演歌歌手の応援としてたびたびステージで演舞しています。(坂本冬美さん、藤あや子さん、伍代夏子さん)
プライベートでは、2015年に女優でファッションモデルの西山茉希さんと結婚し二人の女の子を授かりました。(2019年に離婚)
★出演経歴
NHK朝ドラは、『カムカムエヴリバディ』(2021年下期)初出演です。
NHK大河ドラマは、『風林火山』(2007年)北条新九郎役で出演。
最近のNHKドラマは、『母、帰る〜AIの遺言〜』(2019年)布村よし子役で出演。
最近のドラマは、『東京独身男子』(2019年・テレビ朝日)糸井立樹役、『リモートで殺される』(2020年・日本テレビ)井上透役で出演。
最近の映画は、『孤狼の血 LEVEL2』(2021年)花田優で出演しています。
木暮 洋輔・役
近藤 芳正
【役柄】
木暮洋輔(こぐれ ようすけ)は、ジャズ喫茶の支配人でバーテンダー。
小暮は、ミステリアスなジョーこと錠一郎(オダギリジョー)の過去を知っています。
『竹村クリーニング店』の得意先となり、ヒロイン・るい(深津絵里)とも交流していきます。
近藤芳正(こんどう よしまさ)さんは、1961年(昭和36年)8月13日生まれで、2021年に60歳になりました。
愛知県出身で、所属事務所は『松竹エンタテインメント』(片岡愛之助さんらが所属)です。
もともとは舞台を中心に活躍する役者だった近藤さん。
1991年に三谷幸喜さん脚本の映画『12人の優しい日本人』に出演したことをきっかけに、三谷さん主催の劇団『東京サンシャインボーイズ』にレギュラー出演するようになりました。
さらにその後、三谷さん脚本の映画『ラヂオの時間』や『みんなのいえ』にも出演し、一気に知名度と役者としての地位を確立していきました。
この25年間で、『半分、青い』や『なつぞら』など朝ドラには計5回、『真田丸』や『西郷どん』など大河ドラマには計6回出演するなど、NHK作品に欠かせない役者の一人となっています。
そんな近藤さんですが、なんと、役者になる前に『ダチョウ倶楽部』の前身の多人数のコントグループ『キムチ倶楽部』に在籍していた過去があります。
プライベートでは、つい最近(2021年正月)に一般女性と結婚しました。
★出演経歴
NHK朝ドラは、『春よ、来い』(1995年)工藤役、『てるてる家族』(2003年下期)米原恭司役、『おひさま』(2011年上期)飯田小太郎役、『純と愛』(2012年下期)粕谷部長 役、『半分、青い。』(2018年上期)北野編集長、『なつぞら』(2019年)野上健也役、『カムカムエブリバディ』(2021年下期)木暮洋輔役で7作目の出演です。
NHK大河ドラマは、『元禄繚乱』(1999年)宮脇太郎次役、『武蔵 MUSASHI』(2003年)宮内典膳役、『風林火山』(2007年)相木市兵衛役、『軍師官兵衛』(2014年)柴田勝家役、『真田丸』(2016年)平野長泰役、『西郷どん』(2018年)田中雄之介役で出演。
最近のNHKドラマは、『風の市兵衛 SP』(2020年)小池辰五役です出演。
最近のドラマは、『あなたは一宮モーニングで謎を解く』(2021年・中京テレビ)木曽川酔歩役、『オー!マイ・ボス!恋は別冊で』(2021年2月23日)磯辺晋二役で出演。
最近の映画は、『アンダードッグ』(2021年)、『くれなずめ』(2021年)、『バイプレイヤーズ~もしも100人の名脇役が映画を作ったら~』(2021年)等に出演しています。
西山 太・役
笑福亭 笑瓶
【役柄】
西山太(にしやま ふとし)は、映画館の館主で町内会長です。
ご近所の『竹村クリーニング店』の店主・平助(村田雄浩)とともに時代劇談義に花を咲かせています。
東京オリンピックが近づく中でテレビが普及し、映画館が苦戦していくため、西山の小言も増えていきます。
笑福亭笑瓶(しょうふくてい しょうへい)さんは、1956年(昭和31年)11月7日生まれで、2021年に65歳になります。
大阪府出身で、所属事務所は『太田プロダクション』(有吉弘行さんらが所属)です。
高校の頃から役者願望が強かった笑瓶さんは、石原プロなどに自薦のはがきを数多く出していたそうです。
その後、ラジオのトークに感銘を受けて落語家で人気タレント・笑福亭鶴瓶さんの一番弟子になった笑瓶さんは、付き人として修行中の頃からテレビ番組にレギュラー出演していました。
ところで、笑瓶さんといえば、アニメ『魔法使いサリー』のよし子ちゃんのモノマネの印象が強い人も多いのではないでしょうか。
よし子ちゃん以外にも、意外とレパートリーは多く、モノマネ王座決定戦の常連だった時期もありました。
ちなみに、落語をするときの出囃子には『魔法使いサリー』の曲を使っているとのことで、一度是非見てみたいですね。
★出演経歴
NHK朝ドラは、『カムカムエブリバディ』(2021年下期)が初主演です!
また、『噂の!東京マガジン』(BS-TBS)にレギュラー出演中です。
カムカムエヴリバディのキャスト一覧|安子の時代・役柄とプロフィール
キャスト橘家『たちばな』
橘 安子・役
上白石 萌音
【役柄】
橘安子(たちばな やすこ)は、あんことおしゃれが大好きなごく普通の女の子。
1925年(大正14年)3月22日に、岡山市内の商店街にある和菓子屋『たちばな』で生まれました。
その日は、日本でラジオ放送が始まった日です。
成長し店の看板娘になった安子は、ラジオ講座をきっかけに英語を学び始めます。
上白石萌音(かみしらいし もね)さんは、1998年(平成10年)1月27日生まれで、2021年に23歳になりました。
出身は鹿児島県で、所属事務所は、『東宝芸能』(長澤まさみさんらが所属)です。
次世代を担う若手女優の一人として脚光を浴びる萌音さんは、女優のほか、歌手、ナレーターなど幅広い分野で活躍しています。
見る者を引き込む演技力だけでなく、バラエティ番組などで見せる、明るくて礼儀正しい姿などが人気を押し上げています。
同性から支持が高い上、中高年からも非常に好意的にみられていることも特徴です。
萌音さんとよく間違われるのが、妹で女優の上白石萌歌(もか)さんです。
妹思いの萌音さんは、妹・萌歌さんの株を落とさないよう心掛けながら、自分の仕事に取り組んでいるのだそうですよ。
萌音さんは【カムカムエヴリバディ】で朝ドラ初出演をかざります。
そして妹・萌歌さんは、次作【ちむどんどん】(2022年春放送開始予定)で主要キャストに起用されることが決まっています。
上白石姉妹の人気はまだまだ続きそうですね♪
★出演経歴
NHK朝ドラは、【カムカムエヴリバディ】で初出演です!
NHK大河ドラマは、『江〜姫たちの戦国』(2011年)和(徳川和子)役、『西郷どん』(2018年)西郷清役、『青天を衝け』(2021年)篤君(天璋院)役に出演。
最近のNHKドラマは、『ホーム・スイート東京』(2020年)節子役、『忠臣蔵狂詩曲No.5 中村仲蔵 出世階段』(2021年12月放送予定)お岸役に出演。
最近のドラマは、『恋はつづくよどこまでも』(2020年・TBS)主演・佐倉七瀬役、『ほんとにあった怖い話・2020特別編~あかずの間を造った話』(2020年・フジテレビ)主演・佐々木彩役、『オー!マイ・ボス!恋は別冊で』(2021年・TBS)主演・鈴木奈未役に出演。
最近の映画は、『L♡DK ひとつ屋根の下、「スキ」がふたつ。』(2019年)主演・西森葵役、『スタートアップ・ガールズ』(2019年)主演・小松光役等に出演しています。
また、舞台、CMなど幅広い分野で活躍しています。
橘 金太・役
甲本 雅裕
【役柄】
橘金太(たちばな きんた)は、安子(上白石萌音)の父。
御菓子司『たちばな』の二代目大将で、店のあんこの味を大切に守っています。
実直な性格で、演芸が大好きです。
甲本雅裕(こうもと まさひろ)は、1965年(昭和40年)6月26日生まれで、2021年に57歳になりました。
ドラマの舞台・岡山県出身で、所属事務所は『アルファエージェンシー』(豊川悦司さんらが所属)です。
舞台出身の甲本さんは、現在、テレビドラマや映画に欠かせないトップバイプレイヤーとして活躍中です。
また、人気脚本家・三谷幸喜さんの作品の常連としても知られています。
そんな甲本さんですが、役者生活30年の2019年には、島根県を舞台にした映画『高津川』で初主演を飾りました。
そんな甲本さんは、ブルーハーツ、ハイロウズ、クロマニヨンズのボーカル・甲本ヒロトさんの弟としても有名です。
それぞれの道で名声を得たご兄弟は、時折「ここだけは曲げられない」という生き方について語り合うのだそうですよ。
★出演経歴
NHK朝ドラは、『こころ』(2003年上期)日下部俊役、『カーネーション』(2011年下期)木之元栄作役、『カムカムエヴリバディ』(2021年下期)橘金太役で3作目の出演です。
NHK大河ドラマは、『元禄繚乱』(1999年)唐津縫之助、『武蔵 MUSASHI』(2003年)、『新選組!』(2004年)松原忠司役に出演。
最近のNHKドラマは、『大江戸もののけ物語』(2020年)新海源之進役、『ハルカの光』(2021年)幸本和也役に出演。
最近のドラマは、『翔べ!工業高校マーチングバンド部〜泣き虫先生が僕らに教えてくれたこと〜』(2020年・中京テレビ)池田澄人役、『働かざる者たち』(2020年・テレビ東京)山中達彦役、『セイレーンの懺悔』(2020年・WOWOW)東良伸弘役、『ただ離婚してないだけ』(2021年・テレビ東京)池崎康介役に出演。
最近の映画は、『高津川』(2019年)主演・斉藤学役等に出演しています。
橘 小しず・役
西田 尚美
【役柄】
橘 小しず(たちばな こしず)は、安子(上白石萌音)の母。
夫・金太(甲本雅裕)と一緒に、御菓子司『たちばな』を切り盛りしています。
小しずは、常に家族の幸せを願っている心優しい女性です。
小豆農家出身で、金太とは見合い結婚しました。
西田尚美(にしだ なおみ)さんは、1970年(昭和45年)2月16日生まれで、2021年に51歳になりました。
出身は広島県福山市で、現在の所属事務所は『鈍牛倶楽部』(オダギリジョーさんらが所属)です。
西田さんは女性ファッション誌『an・an』や『non-no』の人気モデルとして活躍した後、23歳時に女優へ転身しました。
それ以来、映画やテレビドラマでキャリアを重ね、なんと出演作は300本を超えているのだとか。
いつまでもチャーミングで透明感にあふれる存在感の西田さんは、幅広い層から人気を集めています。
また、NHKの人気コント番組『LIFE!〜人生に捧げるコント〜』でレギュラーを務めていたこともあるほど、コメディのセンスの高さも人気の秘密です。
プライベートでは、35歳の時に、国内外で活躍する靴デザイナー・竹ヶ原敏之介(たけがはらとしのすけ)さんと結婚。

西田さんの夫・竹ヶ原敏之介さん
なお、西田さんは38歳の時に女の子を出産しています。
★出演経歴
NHK朝ドラは、『マッサン』(2014年上期)岡崎千加子役、『カムカムエヴリバディ』(2021年後期)橘小しず役で2作目の出演です。
NHK大河ドラマは、『風林火山』(2007年)桃姫役に出演。
最近のNHKドラマは、『就活生日記』(2021年)川村小百合役、『京都人の密かな愉しみ Blue 修行中/燃える秋』(2021年)ビストロ プティ・エトワール・鴨沢瀬里シェフ役、『きよしこ』(2021年)白石早織役、『ライオンのおやつ』(2021年)に出演しています。
最近のドラマは、『半沢直樹2』(2020年・TBS)谷川幸代役、『逃げるは恥だが役に立つ・新春スペシャル』(2021年・TBS)花村伊吹役、『にじいろカルテ』(2021年・テレビ東京)桐ヶ谷氷月役、『うきわ -友達以上、不倫未満-』(2021年・テレビ東京)二葉聖役に出演。
最近の映画は、『あの頃。』(2021年)馬場役、『青葉家のテーブル』(2021年)主演・青葉春子役、『護られなかった者たちへ』(2021年秋公開予定)に出演しています。
橘 算太・役
濱田 岳
【役柄】
橘算太(たちばな さんた)は、橘家の長男で安子(上白石萌音)の兄。
家業を継ぐために修業を始めたものの、まったく興味がありません。
何度も父・金太(甲本雅裕)と衝突してしまいます。
チャップリンに憧れる算太は、ダンサーになるために修行を辞め家を飛び出しました。
戦争から帰って来た算太は雉真家に居候し、安子と一緒に『たちばな』を再建しようと立ち上がります。
努力が実り再建にめどがついた時に、悲劇が起こります。
算太がプロポーズした女中・雪衣(岡田結実)と勇(村上虹郎)に関係があったことを知ったその日、再建資金を持ったまま行方をくらまし・・・
濱田岳(はまだがく)さんは、1988年(昭和63年)6月28日生まれで、2021年に33歳になりました。
出身は東京都で、所属事務所は『スターダストプロモーション』(永野芽衣さんらが所属)です。
がっくんの愛称で親しまれる浜田さんは、主役から脇役まで演じる人気俳優です。
映画やテレビドラマ、CM、ナレーター役と順調にキャリアを重ね、唯一無二と呼ばれるほどの存在感を放っています。
そんな浜田さんは、見た目は若手ですが、中身はベテラン。
なんと10歳の時にドラマ『ひとりぼっちの君に』で、ダウンタウン・浜田雅功さんが演じる主人公と同居する少年役でデビューを飾りました。
一時は部活のラグビーに没頭しすぎて役者活動を休止している時期もありました。
しかし16歳の時に出演した『3年B組金八先生・第7シリーズ』で、武田鉄矢さんらに厳しく指導されたことを機に、俳優業に本格的に取り組むようになります。
ちなみに、同シリーズの同級生役には、八乙女光さん(Hey! Say! JUMP)、薮宏太さん(同)、福田沙紀さん、黒川智花さんらがいます。
プライベートでは、23歳だった2011年に、パリコレモデルを務めたこともあるファッションモデル・小泉深雪(こいずみみゆき)さんと結婚しています。
その身長差は19cmだそうで、大きな話題となりました(濱田さん160cm・深雪さん179cm)
なお、結婚翌年にお嬢さんが誕生しました。
シャイで奥手だった濱田さんですが、ひとめぼれした小泉さんに、酔った勢いで電話番号を聞き出したことで交際をスタートさせたのだそうですよ♪
★出演経歴
NHK朝ドラは、『わろてんか』(2017年下期)武井風太役、『カムカムエヴリバディ』(2021年下期)橘算太役で2作目の出演です。
NHK大河ドラマは、『軍師官兵衛』(2014年)栗山善助役、『麒麟がくる』(2021年)黒田官兵衛役に出演。
最近のNHKドラマは、『べトナムのひかり〜ボクが無償医療を始めた理由〜』(2019年)主演・羽鳥志郎役、『特攻兵の幸福食堂』(2021年)主演・魚沼陽太役に出演。
最近のドラマは、『働かざる者たち』(2020年・テレビ東京)主演・橋田一役、『教場2』(2021年・フジテレビ)鳥羽暢照役、『ガールガンレディ』(2021年・毎日放送)骨董屋店長役、『シェフは名探偵』(2021年・テレビ東京)高築智行役に出演しています。
最近の映画は、『コンフィデンスマンJP -プリンセス編-』(2020年)ユージーン役、『喜劇 愛妻物語』(2020年)主演・豪太役、『バイプレイヤーズ 〜もしも100人の名脇役が映画を作ったら〜』(2021年)濱田岳 役、『鳩の撃退法』(2021年)堀之内役に出演しています。
橘 杵太郎・役
大和田 伸也
【役柄】
橘杵太郎(たちばな きねたろう)は、御菓子司『たちばな』の初代大将で安子(上白石萌音)の祖父。
職人気質で、孫の金太(濱田岳)や職人たちには厳しく接しています。
一方で、安子のことはとても甘やかします。
大和田伸也(おおわだしんや)さんは、1947年(昭和22年)10月25日生まれで、2021年に74歳になります。
出身は福井県敦賀市で、所属事務所は『ホリプロ・ブッキング・エージェンシー』(綾瀬はるかさんらが所属)です。
大和田さんといえば、『大和田ファミリー』と呼ばれる芸能界一家のリーダーでもあります。
奥様は、女優・五大路子(ごだいみちこ)さんで、長男・悠太(ゆうた)さんと、次男・健介(けんすけ)さんも俳優です。
さらに弟夫婦は、俳優・大和田獏(ばく)さんと故・岡江久美子さんで、その娘の女優・大和田美帆さんは大和田信也さんの姪となります。
とても豪華な芸能ファミリーですよね。
そんな大和田さんは、正義感が強すぎる性格なのだとか。
過去に若者のマナーに注意したおかげで、3回も『オヤジ狩り』の被害に遭っているのだそうです。
ちなみに、大和田さんは筋金入りの『鉄腕アトム』ファン!
なんとファンを公言していたおかげで、アニメ『アストロボーイ・鉄腕アトム』(2003年)で、天馬博士の声を担当したというマニアにはたまらない経歴をお持ちです。
★出演経歴
NHK朝ドラは、『藍より青く』(1972年後期)村上周一役、『梅ちゃん先生』(2012年上期)扇田役、『カムカムエヴリバディ(2021年後期)橘杵太郎役で3作目の出演です。
NHK大河ドラマは、『樅ノ木は残った』(1970年)沖田鉄平役、『おんな太閤記』(1981年)木下勝俊役、『独眼竜政宗』(1987年)山家国頼役、『信長 KING OF ZIPANGU』(1992年)酒井正親役、『八代将軍吉宗(1995年)滝川元長役、『徳川慶喜』(1998年)久世広周役、『葵・徳川三代』(2000年)立花宗茂 役、『篤姫』(2008年)大久保利世役、『龍馬伝』(2010年)深山宗林役に出演。
最近のNHKドラマは、『Wの悲劇』(2019年)和辻与兵衛役に出演。
最近のドラマは、『病院の治しかた〜ドクター有原の挑戦〜』(2020年・テレビ東京)有原正太郎役、『七人の秘書』(2020年・テレビ朝日)西尾忠彦役等に出演しています。
最近の映画は、『フード・ラック!食運』(2020年)豊川忠義役、『ハザードランプ』(2022年予定)吉井役に出演しています。
橘 ひさ・役
鷲尾 真知子
【役柄】
橘ひさ(たちばな・ひさ)は、安子(上白石萌音)の祖母。
しっかり者で頭の回転が早く、たいていのことには動じません。
ひさのおしるこは絶品で、御菓子司『たちばな』のあんこの原点になっています。
なお、夫・杵太郎とは恋愛結婚です。
鷲尾真知子(わしお まちこ)さんは、1949年(昭和24年)6月2日生まれで、2021年に72歳になりました。
出身は神奈川県で、所属事務所は『シス・カンパニー』(堤真一さんらが所属)です。
舞台から映画、テレビドラマなど幅広く活躍し、独自の存在感と演技力で観る者を魅了する女優さんです。
コミカルな演技も魅力で、フジテレビのドラマ『大奥』では、『大奥スリーアミーゴス』の一人・葛岡役として大人気を博しました。
女優として実績を誇る鷲尾さんですが、声優としても有名です。
ジブリ作品『天空の城ラピュタ』のおかみさん役、『となりのトトロ』の森山先生役などの声は鷲尾さんです。
また、大人気アニメ『うる星やつらシリーズ』では、セクシーな見た目とは裏腹に「~じゃ」といった古風な口調で話す保健室のサクラ先生の声を担当し、今なお多くのファンに慕われています。
★出演経歴
NHK朝ドラは、『澪つくし』(1985年上期)馬場ツエ役、『春よ、来い』(1995年上期)矢野原智恵子役、『カムカムエヴリバディ』(2021年後期)橘ひさ役で3作目の出演です。
NHK大河ドラマは、『源義経』(1966年)くう役、『竜馬がゆく』(1968年)きく役、『独眼竜政宗』(1987年)御佐子役、『八代将軍吉宗』(1995年)瀬川役、『葵・徳川三代』(2000年)安積覚兵衛役、『花燃ゆ』(2015年)潮役に出演。
捜査会議はリビングで!(2018年・2021年)花田道子役、『ディア・ペイシェント〜絆のカルテ〜』(2020年)浅沼知恵子役、『すぐ死ぬんだから』(2020年)清美役で出演。
最近のドラマは、『警視庁強行犯係・樋口顕9』(2020年)遠藤昭江役で出演。
最近の映画は、『おらおらでひとりいぐも』(2020年)図書館の司書役に出演しています。
キャスト雉真家『雉真繊維』
雉真 千吉・役
段田 安則
【役柄】
雉真千吉(きじま せんきち)は、『雉真繊維』の社長。
同社を一代で築き上げた実業家で、地元岡山の実力者です。
跡継ぎの長男・稔(松村北斗)と一緒になって、さらに事業の拡大を目指しています。
厳しいながらも人徳があり、家族を温かく見守る存在です。
段田安則(だんた やすのり)さんは、1957年(昭和32年)1月24日生まれで、2021年に64歳になりました。
出身は京都府京都市山科区で、所属事務所は『シス・カンパニー』(堤真一さんらが所属)です。
朝ドラ4作目の出演となる段田さんは、コメディからシリアスまで幅広い役柄を巧みにこなし、長年に渡ってドラマや映画、舞台などで活躍しています。
最近では、2020年放送の大ヒットドラマ『半沢直樹2』で紀本常務役を演じ、大きな反響を呼びました。
お堅いイメージもある段田さんですが、バラエティ番組等に出演した際に見せるユーモアあふれる部分にギャップがあり、とても魅力を感じます。
そんな段田さんは、試合を録画して見るほどの筋金入りの阪神タイガースファンです。
段田さん曰く「ちょっとひねくれた阪神ファン」だそうで、「負けやがれ」と思いながら全試合見ているのだそうですよ。
★出演経歴
NHK朝ドラは、『ぴあの』(1994年上期)柴田嘉明役、『ふたりっ子』(1996年下期)野田光一役、『オードリー』(2000年下期)佐々木春夫役、『カムカムエヴリバディ』(2021年下期)雉真千吉役で4作目の出演です。
NHK大河ドラマは、『翔ぶが如く』(1990年)金太役、『太平記』(1991年)北条仲時役、『秀吉』(1996年)滝川一益役、『真田丸』(2016年)滝川一益役に出演。
最近のNHKドラマは、『怪談牡丹燈籠』(2019年)伴蔵役、『六畳間のピアノマン』(2021年)夏野泰造役、『忠臣蔵狂詩曲No.5 中村仲蔵 出世階段』(2021年予定)金井三笑役に出演。
最近のドラマは、『半沢直樹2』(2020年・TBS)紀本平八役、『桜の塔』(2021年・テレビ朝日)荒牧雄彦役に出演。
最近の映画は、『Fukushima 50』 (2020年 )東都電力フェロー役に出演しています。
雉真 美都里・役
YOU
【役柄】
雉真美都里(きじま みどり)は、千吉(段田安則)の妻。
良家のお嬢様育ちの美登里は、気品があっていつも華やかです。
息子の稔(松村北斗)と勇(村上虹郎)を愛するがゆえに、安子(上白石萌音)の大きな壁となっていきます。
YOU(ゆう)さんは、964年(昭和39年)8月29日生まれで、2021年に57歳になります。
本名は江原由希子さんで、出身は東京都。
所属事務所は、『CIRCLE LINE』に所属(お笑いコンビのワンダラーズ等が所属)です。
独特のしゃべり方と可愛らしい見た目で幅広い世代から慕われているYOUさんは、元々はモデルとして芸能界入りしました。
その後、アイドル活動や音楽ユニット『FAIRCHILD(フェアチャイルド)』の活動をしていました。
やがて、バラエティ番組『ダウンタウンのごっつええ感じ』のレギュラー出演で人気となり、バンドは解散。
タレントに転身したYOUさんは、女優業にも進出するようになりました。
また雑誌でエッセイを連載するなどマルチに活躍しています。
そんなYOUさんは、過去に2回結婚経験があり、現在は23歳のお子さんがいるシングルマザーです。
★出演経歴
NHK朝ドラは、初出演です。
最近のNHKドラマは、『我が家のヒミツ』(2019年)語り役で出演。
NHKのバラエティ番組は、『ねほりんぱほりん』(Eテレ)ぱほりんの声、『たけしのその時カメラは回っていた』(総合)でレギュラー出演中。
最近のドラマは、『捨ててよ、安達さん。』(2020年・テレビ東京)パジャマ役、『極主夫道』(2020年・日本テレビ)美久の母役、『逃げるは恥だが役に立つ・新春スペシャル!』(2021年・TBS)ぱほりん(声)役に出演。
最近の映画は、『君が君で君だ』(2018年)星野役、『走れ!T校バスケット部』(2018年)小山先生役に出演しています。
雉真 稔・役
松村 北斗(SixTONES)
【役柄】
雉真稔(きじま みのる)は、雉真家の長男。
大学生の稔は、英語が堪能な好青年です。
いずれ、家業の『雉真繊維』を海外に展開させることを目指しています。
そんな稔との出会いが、安子(上白石萌音)の運命を動かしていきます。
松村北斗(まつむら ほくと)さんは、1995年(平成7年)6月18日生まれで、2021年に26歳になりました。
出身は静岡県で、『ジャニーズ事務所』に所属し、アイドルグループ『SixTONES』(シックストーンズ)のメンバーとして活躍しています。
アイドル活動と並行して俳優業にも情熱を注ぐ松村さんは、ジャニーズ所属のメンバーの中でもトップクラスの演技力と評判。
今後の大ブレイクが期待されています。
そんな松村さんは、まさにイケメン!
人気女性ファッション誌『ViVi』の名物企画の『国宝級イケメンランキング・2021年上半期』で、初の1位を獲得し『NOW国宝級』という称号が加わりました。
ちなみに松村北斗は本名です。
北極星を探す時の目印となっている『北斗七星』が名前の由来だそうで、人の道標となるような人間に育って欲しいという願いを込めてご両親が付けられたそうです。
時代を代表する大物アイドルになりそうな予感がします~♪
★出演経歴
NHK朝ドラは、初出演です。
最近のNHKドラマは、『一億円のさようなら』(2020年)加能鉄平役に出演。
最近のドラマは、『10の秘密』(2020年・フジテレビ)伊達翼役、『レッドアイズ監視捜査班』(2021年・日本テレビ)小牧要役、『女王の法医学~屍活師~』(2021年・テレビ東京)犬飼一役に出演。
最近の映画は、『ライアー×ライアー』 (2021年)主演・高槻透役、『劇場版 ・きのう何食べた?」(2021年予定)田渕剛役等に出演しています。
雉真 勇・役
村上 虹郎
【役柄】
雉真勇(きじま いさむ)は、雉真家の次男で、兄の稔(松村北斗)を尊敬しています。
勇は安子(上白石萌音)の小学校からの同級生です。
安子へ好意があるのか、素直に優しくできず、いつも何かと安子にちょっかいを出しています。
そんな勇は、甲子園を目指す野球少年です。
村上虹郎(むらかみ にじろう)さんは、1997年(平成9年)3月17日生まれで、2021年に24歳になりました。
出身は東京都で、所属事務所は『ディケイド』(村上淳さんらが所属)です。
東京で生まれ沖縄で育った村上さんは、留学先のカナダの高校を自主退学して16歳の時から俳優生活の道を歩み始めました。
俳優デビュー作は、2014年に公開された映画『2つ目の窓』(河瀨直美監督)です。
なんと同映画で主演を務め、『高崎映画祭・最優秀新人男優賞』を受賞しました。
それ以来、数多くの映画やドラマ、舞台、CMなどで活躍しています。
強烈な目力や個性を発揮する一方で、人懐っこい笑顔が魅力的な村上さんは、作家性の強い監督たちから難役を任されることが多いのだとか。
そんな村上虹郎さんのお父さんは、個性派俳優の村上淳(じゅん)さんで、お母さんはミュージシャンのUA(うーあ)さんです。
日本映画の未来を担う評判の村上虹郎さんに注目です。
★出演経歴
NHK朝ドラは、初出演です。
最近のNHKドラマは、『一億円のさようなら』(2020年)加能鉄平役に出演。
最近のドラマは、『レ・ミゼラブル 終わりなき旅路』(2019年・フジテレビ)渡辺拓海役、『MIU404』(2020年・TBS)香坂義孝役、『今際の国のアリス』(2020年・Netflix)苣屋駿太郎役、『息をひそめて』(2021年・Hulu)宮下心平役、『全裸監督2』(2021年・Netflix)新人ディレクター役に出演。
最近の映画は、『佐々木、イン、マイマイン』(2020年)須藤役、『るろうに剣心・最終章 The Beginning』(2021年)沖田総司役、『孤狼の血 LEVEL2』(2021年)近田幸太役、『燃えよ剣』(2021年)岡田以蔵役等に出演しています。
雪衣・役
岡田結実
【役柄】
雪衣(ゆきえ)は、雉真家に仕える女中です。
良家育ちの上品な女性。控えめな性格で、良く気がつく働き者です。
とある理由から、安子(上白石萌音)に対して冷たい態度を取っていきます。
岡田結実(おかだゆい)さんは、2000年(平成12年)4月15日生まれで、2021年に21歳になりました。
出身は大阪府で、現在の所属事務所は『Viivo』に所属しています。
なんと1歳の時にジュニアモデルとしたという結実さんは、子役タレントやグラビアモデルなどを経て、バラエティ番組で活躍する人気タレントになりました。
そして2019年から、3年連続の連ドラ主演を務めるなど、女優としても注目を浴びています。
結実さんといえば、人気お笑いコンビ『ますだおかだ』の岡田圭右さんをお父さんに持ち、お母さんは元お笑いタレントの祐佳さんということで有名ですよね。
お父さんと仲が良い結実さんは、圭右さんの鉄板ギャグ「閉店ガラガラ」や「ワオッ!」などを出演番組等で躊躇なく披露してくれます。
しかし、共演は「絶対NG」だそうで、それが岡田家の家訓なんだそうですよ。
★出演経歴
NHK朝ドラは、初出演です。
NHKアニメは、『ブレーカーズ』(2020年~ ・Eテレ)海役に出演。
最近のドラマは、『女子高生の無駄づかい』(2020年・テレビ朝日)主演・バカ(田中望)役、『夜がどれほど暗くても』(2020年・WOWOW)ヒロイン・星野奈々美役、『江戸モアゼル〜令和で恋、いたしんす。〜』(2021年・日本テレビ)主演・仙夏役、『准教授・高槻彰良の推察』(2021年・フジテレビ)ヒロイン・生方瑠衣子役に出演しています。
最近の映画は、『ショコラの魔法』(2021年)飯田直役に出演しています。
また、バラエティ番組、CMでも活躍中です。
村野 タミ・役
西川 かの子
【役柄】
村野タミ(みらのたみ)は、雉真家に仕える女中です。
雉真家の人々の日常を支えるタミは、常に明るい性格です。
西川かの子(にしかわかのこ)さんは、1974年(昭和49年)7月27日生まれで、2021年に47歳になります。
出身は大阪で、所属は『吉本興業』(ダウンタウンらが所属)です。
タレント活動を中心に関西で活躍中の西川かの子さんは、人気漫才師・西川きよしさんとタレント・西川ヘレン夫妻の長女。
そして、かの子さんのお兄さんは、朝ドラ【おちょやん・熊田役】で存在感を放った忠志さんと、元俳優の弘志さんです。
父親譲りの大きい目が特徴で、切れ味鋭いおしゃべりで人気を博しています。
かつて、父・きよしさんが参議院議員だった時に、かの子さんは秘書を務めていたこともあるのだとか。
そんなかの子さんは、親の七光りを嫌っているそうで、常に時事問題などの勉強を怠らない努力家でもあります。
また、カフェを経営していたこともあるほど料理がお得意のようで、レシピ本なども出版されています。
なお、プライベートでは、2005年に21才年上の『辻学園日本調理師専門学校教授』の林繁和さんとご結婚しました。
2年後に女の子を出産しましたが夫妻は離婚し、現在かの子さんはシングルマザーとして子育てに奮闘中です。
★出演経歴
NHK朝ドラは、『カーネーション』(2011年下期)トメ子役、『まんぷく』(2018年下期)林たま代役、『カムカムエブリバディ』(2021年下期)村野タミ役で3作目の出演です。
NHKドラマは、『夫婦善哉』(2013年) 仲居役に出演しています。
また、バラエティ番組、ラジオ等で活躍中です。
キャスト岡山の商店街の人たち
柳沢 定一・役
世良 公則
【役柄】
柳沢定一(やなぎさわ ていいち)は、喫茶店『Dippermouth Blues』のマスター。
こだわりのコーヒーを出す同店は、常にジャズが流れています。
定一はジャズをこよなく愛していて、海外のめずらしいレコードを数多く集めています。
世良公則(せらまさのり)さんは、、1955年(昭和30年)12月14日生まれで、2021年に66歳になります。
出身は広島県福山市で、所属事務所は『ミスターセラプロジェクト』です。
ハスキーな声でシャウトし、日本のロックシーンにインパクトをもたらしたと評される世良さん。
ツイスト時代に『あんたのバラード』や『燃えろいい女』など多数の大ヒット曲をリリースし、ソロ転向後も精力的に新曲を発表し、2021年現在もステージに立ち続けています。
一方、朝ドラ3作目となる世良さんは、俳優としても高い評価を得ています。
日本アカデミー賞『助演男優賞』を受賞した映画『カンゾー先生』(1998年公開)をはじめ、映画やドラマで独特の存在感を放っています。
そんな世良さんが朝ドラに初出演した『チョッちゃん』(1989年上期)では、ドラマ内でバイオリンを披露しています。
普段はゴリゴリのロックを奏でる世良さんですが、なんと音楽のルーツは3歳から17歳まで習っていたバイオリンだとか。
【カムカムエヴリバディ】で、歌や楽器を披露してくれることを期待したいですね♪
★出演経歴
NHK朝ドラは、『ちょっちゃん』(1987年上期)ヒロインの夫・岩崎要役、『梅ちゃん先生』(2012年上期)坂田俊一郎役、『カムカムエヴリバディ』(2021年下期)柳沢定一役で3作目の出演です。
最近のドラマは、『ドラマスペシャル 堂場瞬一サスペンス ラストライン刑事・岩倉剛』(2020年・テレビ東京)城戸南役に出演。
最近の映画は、『七つの会議』(2019年)村西京助役、『小さな恋のうた』(2019年)根間敏弘役に出演しています。
柳沢 健一・役
前野 朋哉
【役柄】
柳沢健一(やなぎさわけんいち)は、喫茶店『Dippermouth Blues』の一人息子。
父・定一(世良公則)とともに、店を切り盛りしています。
前野朋哉(まえのともや)さんは、1986年(昭和61年)1月14日生まれで、2021年に35歳になりました。
岡山県倉敷市出身で、所属は『ブレス・チャベス事業部』(芹澤興人さんらが所属)です。
独特な個性を放つ前野さんは、バイプレイヤーとして存在感を放っています。
大学時代に役者・映画監督として活動をスタートし、それ以降、映画やドラマやCMなど幅広い作品で確かな演技力を発揮しています。
前野さんが注目を浴びるきっかけの一つになったのが、auのテレビCM『三太郎シリーズ』』です。
同CMで『一寸法師』を演じた前野さんは、ウザいキャラを演じて話題となりました。
そんな前野さんのプライベートは、2014年に6年間の遠距離恋愛を実らせて一般の女性と結婚しています。
なんと結婚発表の前に、映画の舞台挨拶の場において俳優・池松壮亮さんにバラされてしまったそうで、舞台挨拶後に大慌てでみなさんに報告回りをすることになったのだとか。
前野さんは、現在2人の息子さんのお父さんとのことですよ。
★出演経歴
NHK朝ドラは、『あまちゃん』(2013年上期)スタッフA役、『マッサン』(2014年下期)池田晋平役、『わろてんか』(2017年下期)潮アサリ(本名・浅井利一)役、『カムカムエブリバディ』(2021年下期)柳沢健一役で4作目の出演です。
NHK大河ドラマは、『八重の桜』(2013年)山路愛山役に出演。
最近のNHKドラマは、『かんざらしに恋して』(2019年)為永太郎役、『浮世の画家』(2019年)中原康成・カメさん役に、『歪んだ波紋』(2019年)谷崎隼人役に出演。
最近のドラマは、『アメリカに負けなかった男~バカヤロー総理 吉田茂~』(2020年・テレビ東京)田中角栄役、『行列の女神〜らーめん才遊記〜』(2020年・テレビ東京)須田正史役、『ダブルブッキング』(2020年・日本テレビ)健人役、『逃げるは恥だが役に立つ 新春スペシャル!』(2021年・TBS)市役所職員役等に出演。
最近の映画は、『嘘八百・京町ロワイヤル』(2020年)野田誠治役、『一度死んでみた』(2020年)野畑製薬の社員役、『私をくいとめて』(2020年)、『ある用務員』(2021年)本田優介役等に出演しています。
水田 卯平・役
浅越 ゴエ
【役柄】
水田卯平(みずた うへい)は、『水田屋とうふ』の店主。
御菓子司『たちばな』の金太(甲本雅裕)と一緒に、地元商店街を盛り立てています。
浅越ゴエ(あさごえ ごえ)さんは、は、1973年(昭和48年)12月20日生まれで、2021年に47歳になります。
本名は浅越浩志(あさごえひろし)で、出身は岡山県、所属事務所は『吉本興業』(明石家さんまさんらが所属)です。
浅越さんは、演劇のようなコントが持ち味の6人組お笑いユニット、『ザ・プラン9』のメンバーの1人です。
一方で、ピン芸人としても2003年に『R-1ぐらんぷり』優勝や、『S-1バトル』月間チャンピオンを獲得するなどの実績をお持ちです。
そんな浅越さんの魅力は、滑舌の良さと声です。
プロレスの実況中継を夢見て、学生時代には4社のアナウンサー試験を受けた過去をお持ちです。
試験の際に渡された原稿を読むと、なんと採用担当者から「君の読む声はどうも嘘っぽい」との告げられ、不採用になってしまったそうです。
現在、持ちネタの『しっくりこないニュース』ではもちろん、バラエティ・情報番組で声を担当したり、中継リポーターや新吉本プロレスの実況を担当するなど、その能力をいかんなく発揮しています。
なおプライベートでは、39歳の時に13歳年下の一般女性とご結婚されています。
★出演経歴
NHK朝ドラは、『ちりとてちん』(2007年下期)ニュースキャスター役、『カムカムエブリバディ』(2021年下期)水田卯平役で2作目の出演です。
その他、バラエティ番組、ラジオ等で活躍中です。
水田 きぬ・役
小野 花梨
【役柄】
水田きぬ(みずた きぬ)は、『水田屋とうふ』の娘。
ちょっとクールでしっかり者です。
幼なじみの安子(上白石萌音)とは親友で、安子を応援します。
小野花梨(おのかりん)さんは、1998年(平成10年)7月6日生まれで、2021年に23歳になりました。
出身は東京都で、所属事務所は『アルファエージェンシー』(伊藤沙莉さんらが所属)です。
初出演する朝ドラで、ヒロインの幼なじみを演じる小野さんは、8歳だった2006年に子役デビューして以来、絶え間なく映画やドラマに出演を続けています。
ネクストブレイクが期待される若手女優の一人と言われています。
その存在感のある演技力は、子役時代から評判でした。
2009年公開の映画『南極料理人』に出演した際には、主人公で小野さんの父親役を演じた俳優・堺雅人さんから、「彼女の手のうちで転がされていた。本当に末恐ろしい。」と絶賛されています。
そんな小野さんのプライベートは、飼い猫に夢中なのだとか。
猫を飼い始めてから人生観が変わったそうで、「この子は私が全責任を追わなくてはいけない!絶対に幸せにしてやる~!」と使命感に燃えているとのことです。
★出演経歴
NHK朝ドラは、初出演です。
NHKドラマは、『さぶ』(2020年)、『ハムラアキラ〜世界で最も不運な探偵〜』(2020年)柳瀬綾役、『56年目の失恋』(2020年)若林雅代役、『きれいのくに』(2021年)恵理役に出演しています。
最近のドラマは、『ひみつ×戦士ファントミラージュ!』(2020年・テレビ東京)香川エリカ役、『親バカ青春白書 』(2020年・日本テレビ)衛藤美咲役、『共演NG』(2021年・テレビ東京)内田梢役、『ホメられたい僕の妄想ごはん』(2021年・BSテレ東)ヒロイン・鮎川智子役、『悪魔とラブソング』(2021年・Hulu)中村亜由役に出演しています。
最近の映画は、『のぼる小寺さん』(2020年)田崎ありか、『るろうに剣心・最終章 The Final』(2021年)浦村署長の娘役、『Bittersand』(2021年)上原亜紗美役に出演しています。
赤螺吉兵衛・役
堀部 圭亮
【役柄】
赤螺吉兵衛(あかにし きちべえ)は、荒物屋『あかにし』の店主
同店は、御菓子司『たちばな』と同じ商店街にあります。
町内でいち早くラジオを入手したことが自慢です。
とにかくケチな性格の吉兵衛は、周囲から「ケチ兵衛」と呼ばれています。
長男・吉右衛門を溺愛しています。
堀部圭亮(ほりべ けいすけ)さんのプロフィールは息子・吉右衛門(ひなた編)で紹介しています。
キャスト安子・昭和時代の関係者
神田 猛・役
武井 壮
【役柄】
神田猛(かんだ たけし)は、帝国軍人です。
海軍主計中佐の神田は、雉真繊維の製品の品質を高く評価し取り引きを行っています。
戦争が近づき、神田はさらなる軍服の製造を依頼します。
武井壮(たけいそう)さんは、1973年(昭和48年)5月6日生まれで、2021年に48歳になりました。
東京都葛飾区出身で、所属事務所はスペシャリストをサポートする『SPECIALIST JAPAN』です。
職業は『百獣の王』と公言している武井さんは、肉体派のアスリートタレント。
元陸上十種競技の日本チャンピオンで、世界マスターズ陸上でもチャンピオンに輝いた武井さんは、毎日『自分史上最高』を目指しいます。
どんなに忙しくても自分を鍛えるために毎日3時間は確保するのだとか。
それは、フィジカルトレーニングに1時間、知識を増やす調べごとに1時間、新しい技術の習得に1時間だそうで、睡眠時間はたった45分という噂も。
なお、2021年6月からは、『日本フェンシング協会』の会長に就任しています。
プライベート面では現在独身です。
過去に結婚したことがあり、そのお相手は、新体操で2度オリンピックに出場した山田海蜂(やまだみほ)さんでした。

山田海峰さん
『マッスルミュージカル』の共演で出会った二人は、約半年ほどでスピード結婚したのだとか。
しかし、武井さんがあまりにも忙しく、結婚から1年後に離婚したそうです。
そんな武井さんは、『いきものがかり』のデビュー前からファンだそうで、ボーカルの吉岡聖恵さんがお気に入りです。
さらに、『坂道シリーズ』(乃木坂46・櫻坂46・日向坂46)のファンでもあるそうですよ。
★出演経歴
NHK朝ドラ本編は、初出演です。(※『花子とアン』のスピンオフ編に出演)
NHK大河ドラマは、『花燃ゆ』(2015年)捕り方頭役、『いだてん〜東京オリムピック噺〜』(2019年)押川春浪役に出演。
最近のNHKドラマは、『悲熊』(2020年)熱血教師役で出演。
最近の映画は、『8日で死んだ怪獣の12日の物語・劇場版』(2020年)オカモトソウ役に出演しています。
田中・役
徳井 優
【役柄】
田中(たなか)は、こわもての借金取り。
ある日突然、橘家に押しかけてきて、騒動を巻き起こします。
橘家の長男・算太(濱田岳)と何か関係しています。
徳井優(とくい ゆう)さんは、1959年(昭和34年)9月28日生まれで、2021年に62歳になります。
本名は、徳井利次(ゆうじ)で、出身は大阪府大阪市、所属事務所は『高岡事務所』(国広富之さんらが所属)です。
唯一無二の存在感を放つ徳井さんは朝ドラの常連で、【カムカムエヴリバディ】で通算8作目の朝ドラ出演となります。
徳井さんといえば、『サカイ引越センター』のCMキャラクターとして有名ですね。(1989年~2005年まで16年に渡って出演)
コテコテの関西弁とリズムに合わせて「勉強しまっせ、引越のサカイ」を連呼し、コント仕掛けのユニークなCMは強烈!
同社の知名度を一気に押し上げたそうです。
そして、2021年に同社50周年の特別ゲストとして、15年ぶりに同社CMに登場しました!
以前と変わらないキレのある動きで、大いに話題となりました。
そんな徳井さんの息子さん・徳井汰郎(とくいたお)も俳優で、映画や舞台を中心に活躍されているそうですよ。
★出演経歴
NHK朝ドラは、『天うらら』(1998年上期)木村伸男役、『純情きらり』(2006年上期)野木山与一 役、『ちりとてちん』(2008年下期)あわれの田中役、『ゲゲゲの女房』(2010年上期)亀田達吉役、『梅ちゃん先生』(2012年上期)軍需工場の監督官役、『ごちそうさん』(2013年下期)大村宋介役、『エール』(2020年上期)早稲田大学事務局長役、『カムカムエブリバディ』(2021年下期) こわもての田中役で8作目の出演です。
NHK大河ドラマは、『利家とまつ』(2002年)くじら屋権太役、『義経』(2005年)堀親家役、『功名が辻』(2006年)田中孫作、『篤姫』(2008年)伊東玄朴役、『平清盛』(2012年)茂貞役、『西郷どん』(2018年)山田為久役、『青天を衝け』(2021年)折田要蔵役に出演。
最近のNHKドラマは、『居酒屋兆治』(2020年)『タリオ復讐代行の2人』(2020年)柴崎社長役、『閻魔堂沙羅の推理奇譚』(2020年)川澄吾郎役、『小吉の女房2』(2021年)宇市役に出演。
最近のドラマは、『家栽の人』(2020年)植木屋役、『駐在刑事 Season2』(2020年)穴水虎夫役等に出演。
最近の映画は、『アンダードッグ』(2020年)、『あなたの番です・劇場版』(2021年)赤池吾朗役等に出演しています。
平川 唯一・役
さだまさし
【役柄】
平川唯一(ひらかわ ただいち)は、ラジオ英語講座「カムカム英語」の人気講師です。
【カムカムエヴリバディ】のキーパーソンです。
安子(上白石萌音)、るい(深津絵里)、ひなた(川栄李奈)の3人は、平川のラジオ英語講座を聞き続けることで夢の扉を開いていきます。
さだまさしさんは、1952年(昭和27年)4月10日生まれで、2021年に69歳になりました。
出身は長崎県長崎市で、所属事務所の『さだ企画』はさださんの個人事務所です。
シンガーソングライターのさださんは、1973年のデビュー以来、『無縁坂』『案山子』『関白宣言』『道化師のソネット』『北の国からのテーマソング』など数多くのヒット曲を生み出すなど、日本の音楽界に大きな影響を与え続けています。
また、これまでに通算4450回以上のコンサートを開催するなど、日本で最も多くのソロ・コンサートを行ったシンガーとしても知られています。
さらに、抜群のトーク力で、MCやパーソナリティーとしても絶大な人気があります。
そして、小説家としても有名で、『解夏』『眉山』『風に立つライオン』などヒット作を送り出しています。
朝ドラ初出演にして、物語のキーパーソンを演じるさださんに注目です♪
★出演経歴
NHK朝ドラは、初出演です!
ドラマは、フジテレビさだまさしドラマスペシャル『親父の一番長い日』(2009年)、『故郷 〜娘の旅立ち〜』(2011年)等に出演。
映画は、『翔べイカロスの翼』(1980年)、『関白宣言』(1980年)、『長江』(1981年)で主演を務めています。
ロバート・ローズウッド・役
村雨 辰剛
【役柄】
ロバート・ローズウッドは、進駐軍の将校。
日本で英語が通じず困っているところを、安子(上白石萌音)に助けられます。
ラジオ講座で英語を学んでいらい安子にとって、ロバートとの出会いが大きな人生の転機となります。
村雨辰剛(むらさめたつまさ)は、1988年(昭和63年)7月25日生まれで、2021年に33歳になりました。
出身はスウェーデンで、所属事務所は『ワイエムエヌ』(なべやかんさんらが所属)です。
村雨さんは、マッチョなイケメンというその風貌からは想像できませんが、日本の伝統文化を愛する庭師です!
純粋なスウェーデン人の村雨さんは、2015年に日本に帰化しました。
そもそも日本に興味をもったきっかけは、中学校の世界史の授業だったそうです。
なんと、チャットで知り合った日本人から日本語を習い、16歳の夏休みに神奈川県の逗子と横須賀の旧家で、3か月間のホームステイを経験したのだとか。
その時の経験が感動的なものだったそうで、内定していたレンジャー部隊の入隊を辞退して日本へ移住しました。
日本古来の文化に携わりたいという思いから『造園業』の世界へ飛び込んだ村雨さんは、修行を重ねて『庭師』となりました。
現在も本業は庭師ですが、テレビやラジオ、CMなどに出演しています。
★出演経歴
NHK朝ドラは、初出演です。
NHKの番組は、『みんなで筋肉体操』、『趣味の園芸』等に出演しています。
ドラマ出演は、『二つの祖国』(2019年・テレビ東京)アメリカ人技術者役、『ルパンの娘』(2019年・フジテレビ)- ウィリアム役、『庶務行員 多加賀主水が許さない4』(2020年)本人役に出演しています。
また、バラエティ番組、ラジオ番組等でも活躍しています。
キャスト安子が大阪で出会う人たち
小川 澄子・役
紺野 まひる
【役柄】
小川澄子(おがわ・すみこ)は、大阪に住む女性。
澄子の家族は、平川唯一(さだまさし)のラジオ『カムカム英語』を聴くのが日課です。
澄子は、ひょんなことから安子(上白石萌音)を手助けすることになります。
紺野まひる(こんのまひる)さんは、、1977年(昭和52年)4月12日生まれで、2021年に44歳になりました。
出身は大阪府豊中市で、所属事務所は『FLaMme(フラーム)』(有村架純さんらが所属)です。
抜群のプロポーションと美貌を誇る紺野さんは、元宝塚歌劇団『雪組トップ娘役』です。
なんと宝塚音楽学校へは、1回目の受験で合格したそうで、バラエティ番組などで活躍しているタレントの遼河はるひさんなどが同期とのことですよ。
宝塚で一世を風靡した紺野さんは、25歳だった2002年に退団。
女優に転身した紺野さんは、朝ドラ『てるてる家族』(2003年下期)でヒロインの姉役を好演しました。
その後も数々のテレビドラマや映画、舞台、CMなどにコンスタントに出演しています。
そんな紺野さんですが、ドラマの中で亡くなった恋人や妻の役を演じることが続いたことが影響して、一時は『遺影女優』という異名をとったこともあります。
プライベートでは、31歳の時に中学時代の同級生と結婚しています。
そのお相手は日本航空のパイロットの方だそうで、2人の女の子に恵まれているとのことです。
★出演経歴
NHK朝ドラは、『てるてる家族』(2003年下期)ヒロインの姉・春子役、『おひさま』(2011年上期)田所良子役、『スカーレット』(2019年下期)橘ひろ恵役、『カムカムエブリバディ』(2021年下期)小川澄子役で4作目の出演です。
NHK大河ドラマは、『風林火山』(2007年)於琴姫役に出演。
最近のドラマは、『竜の道 二つの顔の復讐者』(2020年・フジテレビ)吉江律子役、『はぐれ刑事三世』(2020年・テレビ朝日)大角芽衣役、『姉ちゃんの恋人』(2020年・フジテレビ)岸本沙織役、『ナイト・ドクター』 (2021年・フジテレビ)越川法子役に出演しています。
小椋 くま・役
若井 みどり
【役柄】
小椋くま(おぐら くま)は、『おぐら荘』の大家です。
『おぐら荘』は、大阪の大学に通う雉真稔(松村北斗)の下宿先です。
くまはおせっかいな性格で、稔と安子(上白石萌音)の関係性を見守っています。
のちのち、安子の人生を強く後押しする存在になります。
若井みどり(わかいみどり)さんは、1944年(昭和19年)7月29日生まれで、2021年に77歳になります。
出身は大阪府大阪市で、所属事務所は『吉本興業』(明石家さんまさんらが所属)です。
かつて、女流漫才コンビ『若井小づえ・みどり』のツッコミ担当だった若井さんは、「どうせ私は〜」「お気軽に!」のギャグで人気を誇りました。
また同コンビは、元ファッションモデルだった方をコーディネーターにつけていたそうで、オシャレな漫才コンビとして知られていたそうです。
現在の若井さんは、『よしもと新喜劇』に登場する際に「おじゃまパジャマ」というお決まりのギャグを口にするのが有名です。
また、NHKで放送中の『バラエティー生活笑百科』のレギュラー相談員としても知られています。
そんな若井さんの夫は、会社経営者だそうです。
結婚するまでに長い時間を要したそうですが、その理由は師匠との約束のためでした。
なんと若井さんは、師匠である『若井はんじ・けんじ』に弟子入りする時の条件が『永年独身』だったとか。
そのため、結婚したのは師匠たちが亡くなれた後だったそうです。
★出演経歴
NHK朝ドラは、『まんぷく』(2018年下期)塩沢みつ役、『カムカムエブリバディ』(2021年下期) 小椋くま役で2作目の出演です。
また、NHK『バラエティー生活笑百科』のレギュラー相談員、『よしもと新喜劇』(毎日放送)に出演しています。
朝ドラ【カムカムエブリバディ】のキャストは、随時追記していきます。