ネタバレあらすじと感想
2021年11月24日(水)放送日
カムカムエヴリバディ第4週テーマ「1943-1945」
もくじ
カムカムエヴリバディのネタバレあらすじ感想4週18話今日の放送を最終回まで配信中!
スポンサーリンク
*カムカムエブリバディ4週18話。今日の放送のネタバレあらすじです。
空襲からひと月・・・
焼け残った雉真家の離れで、実父・金太を介護する安子。
空襲で妻・小しずと母・ひさを失った金太は、心と体が回復せず床に伏せていました。
そんな金太を快く迎え入れている義父・千吉は、ろくに休まない安子のことを心配します。
しかし、現実を受け入れることができない安子は、動き続けることで気を紛らわせようとするのでした。
1945年(昭和20年)8月15日・・・
ラジオから天皇の『玉音放送』が流れ、日本は終戦を迎えました。
神社の拝殿でひざまずいた安子は、夫・稔の帰りを祈り続けるのでした。
「稔さんがご無事で帰ってきてくれますように、どうか、どうか・・・」
終戦からしばらくして・・・
ラジオ放送で『天気予報』が再開するなど、少しずつ世の中は変わり始めています。
安子は、娘・るいを義母・美都里に面倒みてもらいながら、金太の介護を続けていました。
しかし父・金太の心と体は回復せず、生きる気力すらないあり様です。
そんな金太を元気づけようと安子が話しかけても、金太は背を向けたまま口を開こうとしないのでした。
ある日・・・
「小豆が手に入ったんよ!」
安子は、露店で手に入れた小豆を金太に見せ、『あんこ』の作り方を教えてほしいと頼みます。
本物の砂糖が入らないが、それでも金太の作るあんこが食べたいと安子は言います。
「一緒におはぎを作って、お母さんたちにお供えしよう」
安子が呼びかけるものの、金太は何も答えず、ぼんやりと天井を見つめ続けるのでした。
深夜の台所にて・・・
一人で小豆を炊き始めた安子。
「おいしゅうなれ、おいしゅうなれ」
安子は金太を思いながら『おまじない』を唱えます。
しかし、うまく作ることが出来ません。
安子は、夫・稔の写真に「どうか力を貸して」と願いを掛けながら、諦めずにあんこ作りを続けるのでした。
雉真家の離れにて・・・
「お父さん、一口でええから味見てもらえんかな」
安子は苦心して作った『おはぎ』を、金太に差し出しました。
しかし金太は、おはぎを持つ安子の手を払いのけてしまうのでした。
安子が部屋から出た後、金太は床に落ちたおはぎを口にします。
一気に涙がこみ上げてきた金太は、安子に告げることなく部屋を飛び出すのでした。
『たちばな』の焼け跡にて・・・
雉真家の離れからいなくなった金太を探し回った安子。
なんと金太は、『たちばな』の焼け跡で、必死にがれきをかき分けていました。
やがて金太は、泥まみれの缶の箱を見つけ出します。
それは、配給の中から少しずつ取っておいた砂糖でした。
缶を抱きしめた金太が、安子にようやく口を開きます。
あんなまずい『おはぎ』を供えられたら、亡くなった妻の小しずたちも安心して成仏できないと言いながら、金太は砂糖の缶を抱きしめるました。
安子の作ったおはぎによって心を動かされた金太は、悲しみの淵から抜け出そうと決めたのでした。
満面の笑みを浮かべる金太に安堵した安子は、うれし泣きするのでした・・・
つづく
以上、カムカムエブリバディ今日の放送4週18話のネタバレあらすじでした!
スポンサーリンク
カムカムエヴリバディのネタバレあらすじ4週18話今日の感想を最終回まで配信中!
新鮮な描写だった玉音放送!
【玉音放送】昭和20年(1945年)8月15日正午、それぞれの朝ドラが迎えた終戦の瞬間。玉音放送本体のテープは当時から保存されていましたが、直前にアナウンサーが起立を呼びかけていたと わかったのは 近年になってのようです。#カムカムエヴリバディ #カムカム #まんぷく #わろてんか #べっぴんさん pic.twitter.com/3S8JYJtkWE
— ひぞっこ (@musicapiccolino) November 23, 2021
今日のカムカムエブリバディ4週18話の感想です。
過去の朝ドラで何度も『玉音放送』を聞きましたが、昭和天皇のコメントの前にアナウンサーによる前振りや、『君が代』が流れたのは初めてでした!
お恥ずかしい話ですが、天皇陛下が何を言ってるか理解できませんでした。
そんな私の気持ちを代弁するような、美都里さんの「どういうことですか?」という質問がリアルすぎる!
それに対して、千吉さんの「戦争が終わった。日本が負けたんじゃ」が完璧な流れでした。
美登里さんは戦争に負けたことを悔しがることなく、稔さんと勇ちゃんが帰ってくると期待を膨らませていました。
母親にとってはそこが1番大切で、とてもリアリティを感じますね♪
玉音放送の反応について調べてみたところ、美都里さんと同じように天皇陛下が言葉の意味が分からない人が多くいたそうです。
安堵する人もいれば、敗戦を認めたくない人、敗戦のことより今日の食べ物を心配する人など、様々な反応があったようです。
現実はとてもカオスな状態だったのでしょうね。
さて、生きる気力を失っていた金太さんは、安子ちゃんの心をこめて作った『まずいおはぎ』で復活しました!
安子ちゃんも、ますます忙しくなりそうですね。
そんな安子ちゃんを助ける美登里さんですが、るいちゃんを独占しようとするのではないかと不安がよぎります。
とにかく稔さん、勇ちゃん、算太くんが一刻も早く戦地から帰ってくることを祈ります~♪
以上、カムカムエブリバディ4週18話の感想でした!
スポンサーリンク
カムカムエブリバディのネタバレあらすじ感想4週18話の予告ポイントを配信中!
笑顔で暮らせることを祈ります
漫才も、野球の勝敗も、そして不穏な世界情勢も…
ラジオはいつもそこにあって、皆に伝えてくれるのですね。。#上白石萌音 #西田尚美 #鷲尾真知子 #大和田伸也 #朝ドラ #カムカムエヴリバディ #カムカム pic.twitter.com/52b6tl7v5O— 朝ドラ「カムカムエヴリバディ」#カムカム (@asadora_bk_nhk) November 12, 2021
カムカムエブリバディ18話では、ついに長くつらい戦争が終わります~!
我慢を強いられていた人たちに希望の光が差し込んでほしいものですね。
とはいえ、食糧不足や混乱した世の中はまだまだ続きます。
どうか安子ちゃん・るいちゃん親子が、笑顔で暮らせることを祈るばかりです。
一方、軍に協力していた雉真家がどうなってしまうのか心配です。
戦争に加担していると、非難されるパターンが定石ですよね。
不当な差別を受けなければよいですが、新たな悩みが増えそうです・・・
さて、生きる気力を失った上で、復活した金太さん。
もしかしたら、小しずさんやひさおばあちゃんに何かあったのかもしれません。
ケチ兵衛さん一家など、ご近所の人たちの無事も気になります。
何よりも、戦地に行った稔さん、勇ちゃん、算太くんの帰還を願いたいと思います~♪