ネタバレあらすじと感想
2022年1月17日(月)放送日
カムカムエブリバディ第12週テーマ「1963-1964」
もくじ
カムカムエヴリバディのネタバレあらすじ感想12週53話今日の放送を最終回まで配信中!
スポンサーリンク
*カムカムエブリバディ12週53話。今日の放送のネタバレあらすじ感想です。
錠一郎の部屋にて・・・
「ありがとう」
トランぺッター・錠一郎は、ステージ衣装を選んだるいに感謝しました。
そして、るいと2人でアメリカに行くという夢ができたからコンテストに出る気になったと打ち明けます。
「きっと勝つよ。これ着て、必ず優勝する!」
錠一郎が誓うと、るいは嬉しくなるのでした。
竹村クリーニング店にて・・・
るいと店主夫妻・平助と和子がラジオに聞き入っています。
ラジオでは、人気ラジオパーソナリティ・磯村吟が、『関西ジャズトランぺッター・ニューセッション』の展望を語っていました。
ジャズの知識が豊富な磯村は、コンテスト優勝の大本命として、「太陽」のトミー北沢と、「月」の錠一郎の名前を挙げました。
さらに、磯村が錠一郎のファンだと語るため、るいは前のめりになります。
するとそこへ、偶然にも錠一郎が来店しました。
やがてラジオの磯村は、優勝者の予想を口にします。
「ズバリ、優勝は光り輝くトミー北沢でしょう!」
磯村の予想を聞いた途端、その場は凍り付いてしまったのでした。
店の裏にて・・・
「あかん、何かすごく自信がなくなってきた・・・」
ラジオを聞いた錠一郎は、すっかり弱気になっていました。
るいが励ましますが、錠一郎は肩を落としたままです。
すると事情を聞いた近所の映画館経営者の西山が、映画の割引チケットを差し出し、気分転換することを勧めるのでした。
映画館にて・・・
るいと錠一郎が見に行った映画は、モモケンの愛称で親しまれる名優・桃山剣之介主演の『妖術七変化~隠れ里の決闘~』です。
それは、映画会社『条映』が社運を懸けたという新作映画。
しかし支離滅裂なストーリーで、日本映画史上まれにみる駄作と叩かれている作品だったのでした。
映画が始まった途端にるいが退屈になる一方で、錠一郎は真剣な眼差しで見入っています。
驚くべきことに、錠一郎は食べていたホットドッグのケチャップをシャツにこぼすことはありませんでした。
そんな錠一郎の脳裏によぎっていたのは、空き瓶をトランペット代わりに吹いていた子供の頃のことなのでした。
映画の後・・・
なぜか映画の半券をじっと見つめていた錠一郎が、るいに告げます。
「勝つよ。サッチモちゃんのために戦うよ!」
錠一郎はそう言うと、るいの手を握り力強く歩き始めました。
るいは、荒唐無稽な映画の何が、錠一郎にそう言わせたのかさっぱり分かりません。
それでも、「きっと勝つ」という錠一郎の言葉を、るいは素直に信じることができたのでした。
コンテスト当日・・・
早じまいした竹村クリーニング店。
店主夫妻・平助と和子は映画に出かけ、るいもコンテストに行く準備をしようとしていました。
するとそこへ、大慌てで錠一郎が駆け込んできました。
なんと、るいが選んだステージ衣装に、ケチャップがベットリとついていたのでした。
呆れたるいが、別の衣装を着ることを勧めます。
しかし錠一郎は、「嫌や。サッチモちゃんが選んだ衣装で出る」と譲りません。
その言葉を聞いて笑顔が広がったるいは、「大月さん、きっと勝ってください」と錠一郎を会場に向かわせました。
るいは、演奏時間までに何とか間に合わせようと、急いでシミ抜き作業に取り掛かるのでした・・・
つづく
◆ドラマのヒント・平川唯一さんが「ジョー」の名で出演したハリウッド映画とは?▶
以上、カムカムエブリバディ今日の放送12週53話のネタバレあらすじでした!
スポンサーリンク
カムカムエヴリバディのネタバレあらすじ12週53話今日の感想を最終回まで配信中!
ジョーだけが見える世界!?
「暗闇でしか 見えぬものがある」
ジョーは、この映画に何を重ね合わせていたんでしょう。。#尾上菊之助 #朝ドラ #カムカムエヴリバディ #カムカム pic.twitter.com/3gjxgFykeS
— 朝ドラ「カムカムエヴリバディ」#カムカム (@asadora_bk_nhk) January 17, 2022
カムカムエブリバディ12週54話の感想をお届けします♪
世紀の駄作映画に感銘を受けたジョーは、一皮むけたようです。
ジョーを目覚めさせたのは、今まで何度か繰り返されていたモモケン様の決めゼリフでした。
「暗闇でしか見えないものもある、暗闇でしか聴こえぬ歌がある」
暗闇の月であるジョーには、どストライクの言葉だったのかもしれません。
ちなみに安子ちゃんと稔さんもモモケン映画を観ましたので、親子2代でモモケン映画を観たということになりますね。
今後、モモケンの存在がますます大きくなっていきそうですね。
そしてるいちゃんの娘・ひなたちゃんのお父さんは、時代劇ファンとされています。
ジョーが時代劇のファンになってくれることを期待します~♪
ところで、ジョーが『ディッパーマウス・ブルース』のマスター・定一さんとのことを思い出しました。
進駐軍のクラブに忍び込んで観たクリスマスコンサートの後、どんな人生を歩んだのか早く知りたいですね。
今週は、ジョーの過去が明らかになっていく予感が漂います~♪
それにしても、コンテスト直前の『ナイト&デイ』の情景が目に浮かんできます。
いつもどおりホットドックを食べてケチャップを垂らしたジョーに、木暮支配人は呆れ、トミーはめっちゃくちゃイライラしたのではないでしょうか。
ベリーちゃんがラジオ局に怒鳴り込んでいないか心配になりますね!
母性本能をくすぐる「そんな男・ジョー」の明日に期待です~♪
◆ドラマのヒント・平川唯一さんが「ジョー」の名で出演したハリウッド映画とは?▶
以上、カムカムエブリバディ12週54話の感想でした!
スポンサーリンク
カムカムエブリバディのネタバレあらすじ感想12週53話の予告ポイントを配信中!
ジョーは自信を取り戻せる?
ジョーとるい。
「サニーサイド」が特別なものどうし。ふたりとも、日なたの道を探しているところなのでしょうか。。#オタギリジョー #朝ドラ #カムカムエヴリバディ #カムカム pic.twitter.com/CROl7Gyb4W
— 朝ドラ「カムカムエヴリバディ」#カムカム (@asadora_bk_nhk) January 6, 2022
宇宙人のジョーですが、ハートはとてもデリケートなのかもしれませんね。
そもそもジョーはコンテストに興味を示しませんでした。
ようやく出る気になったものの、ポジティブで自信満々の野心家・トミーに気後れしているのかもしれませんね。
ラジオパーソナリティの予想なんか鼻で笑い飛ばしてほしいです~♪
さて、るいちゃんとジョーが見る『とんでもない映画』が興味深いですね。
ちなみにドラマが描かれる1962年の配給収入ナンバー1の映画は、邦画では『天国と地獄』(黒沢明監督品)で、洋画は『史上最大の作戦』(ケン・アナキンほか監督作品)という映画だったそうですよ。
笑福亭笑瓶さんが演じる映画館主・西山のおっちゃんが、どんな映画を勧めるの楽しみ~。
災い転じて福となす展開を期待したいと思います~♪
◆ドラマのヒント・平川唯一さんが「ジョー」の名で出演したハリウッド映画とは?▶