ネタバレあらすじと感想
2022年3月2日(水)放送日
カムカムエブリバディ第18週テーマ「1984-1992」
カムカムエヴリバディのネタバレあらすじ感想18週85話今日の放送を最終回まで配信中!
スポンサーリンク
*カムカムエブリバディ18週85話。今日の放送のネタバレあらすじ感想です。
野田家の茶室にて・・・
映画村のステージショー『京都茶道家殺人事件』に出演する女優・美咲すみれの茶道稽古の初日。
すみれは、茶道の師匠・一子に愛想よく挨拶しました。
しかし一子は、自分は娘・一恵の後見だと言い、あくまで指導は一恵がすると告げて皆を絶句させたのでした。
たちまちすみれは不機嫌になってしまいました。
すみれの付き添い役のひなたは、今後の波乱を危惧し、ますます忙しくなることを覚悟したのでした。
映画村・道場にて・・・
映画への出演が決まり、気合が入る大部屋俳優・五十嵐は、尊敬する先輩・虚無蔵から『殺陣』の特訓を受けるようになっていました。
役作りに集中しようとする五十嵐ですが、心が落ち着きません。
その理由は、映画出演を喜び、台本の読み合わせに付き合うと約束していたひなたが、全く姿を現さなくなったからなのでした。
それから・・・
ひなたの想像していた以上の忙しい毎日が始まりました。
日中はすみれの稽古を見守りながら何杯もお茶を飲まされます。
稽古が終ると、厳しい稽古に対して愚痴を吐くすみれの聞き役です。
ようやく解放された後に道場に駆け付けても、五十嵐の姿はありません。
そして夜遅く帰宅した後に仕事をしながら寝落ちする日々です。
疲労と寝不足、五十嵐に会えないつらさが積み重なっていくのでした。
一方で五十嵐も、ひなたのことが気になって仕方がありません。
挙句には、虚無蔵から「雑念のある限り、いい殺陣はできん!」と告げられてしまうのでした。
そんなある日・・・
「もう嫌!たかが映画村のステージよ!誰が見てるっていうのよ!」
一恵の細かい指導にうんざりしたすみれが、ついに怒りを爆発させました。
するとすみれを心の底から応援する映画村職員・榊原が「僕が見てます!」と訴え、稽古を続けてほしいと頭を下げます。
すると指導役の一恵が、榊原は「すみれの正念場」だと思っていると打ち明けました。
「つまり榊原さんにとっても正念場なんやと思います!せやから私も未熟ながらお手伝いさせてもろてるんです」
一恵が声を上げていると母・一子が現れました。
見事な手さばきでお茶をたてた一子は、皆が落ち着いた頃を見計らってお茶の心を説きます。
「お茶は、作法の正確さでも仕事の成功の道具でもない。相手のことを思う気持ちや。それだけのもんや」
一子の言葉を聞いて感情が揺れ動いたひなたは、すすり泣きをはじめその場から立ち去ったのでした。
ひなたが向かった先は道場でしたが、そこに五十嵐の姿はありませんでした。
大月の前にて・・・
心身とも疲れ切ったひなたが帰ってくると、なんと店の前に五十嵐が待っていました。
やっと会うことができた二人ですが、笑顔になれません。
五十嵐は「映画が決まった途端に姿をくらませやがって」とぶっきらぼうに言います。
一方ひなたは、涙をこぼしながら忙しい状況を愚痴りはじめました。
すると突然、五十嵐がひなたを抱きしめました。
「ちゃんと毎日顔見せろ。寂しいだろ・・・バカ」
五十嵐はひなたの耳元で囁くと、足早に立ち去って行きました。
そんな五十嵐の後姿を目で追ったひなたは、膝から崩れ落ちてしまったのでした・・・
つづく
◆再登場を期待!勇役・村上虹郎さんも芸事一家の息子なんです▶
以上、カムカムエブリバディ今日の放送18週84話のネタバレあらすじでした!
スポンサーリンク
カムカムエブリバディのネタバレあらすじ感想18週85話の予告ポイントを配信中!
これこそ適材適所です~♪
一恵ちゃんは、アルバイトで社会勉強。
しっかりした短大生ですねぇ、一子さん?😉#川栄李奈 #三浦透子 #朝ドラ #カムカムエヴリバディ #カムカム pic.twitter.com/VyOEKrGDfP— 朝ドラ「カムカムエヴリバディ」#カムカム (@asadora_bk_nhk) February 22, 2022
ひなたちゃんと一恵ちゃんが、すみれさんに振り回されそうです~。
自由気ままでマイペースのすみれさんですが、どこか憎めない愛されキャラといえますよね。
そんなすみれさんから、舎弟扱いされるひなたちゃん。
猛獣のすみれさんをの世話役という大役を担えるのは、ひなたちゃん以外は考えられません~♪
さて、お茶のお作法を教えることになった一恵ちゃん。
ご存知の通り一恵ちゃんのお母さんは、あの一子ちゃんで茶道の先生!
そしてお父さんは日本舞踊の師匠という、芸事一家の一人娘です。
そんな家庭環境に境遇に嫌気がさす一恵ちゃんは、「生まれた時から人生を決められているみたいで嫌だ」と言っていましたよね。
自分の生き方を模索するかのように、色々な経験をしたくて映画村でアルバイトを始めたという経緯があります。
まさか映画村でお茶を教えるとは思っていなかったでしょうが、何か大切なものを見つけるのかもしれませんね。
ひなた・すみれコンビのハチャメチャ騒動を期待したいです~♪
◆再登場を期待!勇役・村上虹郎さんも芸事一家の息子なんです▶