NHK朝ドラ 「あさが来た」
ネタバレあらすじ感想24週140話
2016年3月15日(火)放送
あさが来た24週テーマ「おばあちゃんの大仕事」
あさが来た ネタバレあらすじ感想・最終回まで24週140話【3月15日(火)】
有田・眉山家にて・・・
惣兵衛が、せっかく手塩にかけて育ててきたミカン畑の山を、半分売りに出すと言いはじめます。今の眉山家の人手では、ミカン畑の世話に手が回らなくなってきていたのでした。
惣兵衛も年齢と共に頑張りが効かなくなってきて、悔しいが、体力がもたないと言います。
はつの顔がもくもります・・・
東京・大隈邸にて・・・
綾子夫人の「勝負」とは、“囲碁”のことでした。虚を突かれた感のあさですが、もちろん、その勝負を受けて立ちます。そして、一進一退の中で、辛うじてあさが勝ちました。
綾子夫人は、あさとの囲碁勝負もさることながら、“内助の功”で負けると思ったのは新次郎が初めてだと言い、あさを陰から支える夫の姿を称えます。
そして、にっこり笑いながら、綾子夫人は両家の縁談の仲介役を引き受けるのでした。
大阪にて・・・
女子大創立事務所では、早速、あさを先頭に発起人大会の準備に動きます。
あさは一番大きな会場を準備するように亀助に手配させます。政財界の有力者と共に大々的に催すことで、多くの新聞に掲載されるようにと、あさの商人ならではの発想が働きます。
白岡家の居間では、よのと千代が花を生けています。よのが細く咳をします。よのは大したことは無いと言いますが、目に見えて体力の落ちて行く姿に千代は心配しています。
そんな中、あさが封筒を手にドタバタとやって来て、綾子夫人から見合いの日取りの知らせがあったと話すと、よのも千代も、笑顔に包まれるのでした。
東京・発起人大会会場にて・・・
出席者を前に、成澤は熱弁を振るいます。
そして、あさの読み通り、政財界の著名人が出席したパーティーは、多くの新聞に取り上げられ、大きな反響を呼ぶのでした。
ところが、その大きな反響とは裏腹に、寄付金は予定通りには集まりませんでした。
さらに、支援者の声以上に激しくなってきたのが、反対者の声でした。
中には、成澤は「権力と金にこびる山師」などと誹謗・中傷する人達まで出てくる始末です。
そんな中、打たれ弱い成澤はすっかり自信を無くし、東京から大阪事務所に謝罪の手紙を送って来ました。それを読んだあさは一計を講じます。大阪の事務所に帰った成澤を手料理で元気付けるのでした。
一方、東京大隈邸では、東柳啓介とその父が綾子夫人を訪ねていました。
綾子夫人が登場すると、啓介は神妙な面持ちで言うのでした。
「大隈さま、すみません!・・・」
つづく
■母・梨江が破り捨てたあの手紙は誰の?(9話)
■この二人が見てしまった事とは?(93話)
あさが来た24週140話・感想まとめ
鹿児島がブーム?
「あさが来た」はNHK連続テレビ小説初の時代劇と言われ注目を集めました。江戸末期から明治にかけて髪型も服装も変化し、見てる私たちも文明開化に触れることができました。
そんな中で、ディーン・フジオカさんが演じた五代様の出身地鹿児島が今ブームになっているそうです。若い女性から主婦層のファンの皆さんが、鹿児島市泉公園にある五代友厚像を訪れているそうで、人気スポットになっているようです。
画像・鹿児島観光ガイド http://www.kagoshima-kankou.com/
綾子夫人との勝負は?
今日は久々にあさの相撲が見られるのか?と期待しながらテレビの前へ(笑)しかし、綾子夫人との勝負は囲碁でした。
松坂慶子さんもパワーがありそうなのでお二人の一番を見てみたい気もしましたが・・・。
囲碁の勝負も中々でしたね。
新次郎さんは、わざとあさを勝たせてくれたのではないか?と疑問をもっていましたが・・・。
それにしても、綾子夫人は新次郎さんの事を昨日から相当気に入っている様子。
新次郎さんに対してあなたの「内助の功」には負けると褒め称えていましたよね!!
綾子夫人から褒められて喜ぶ新次郎さんの姿もキュートでした。
やっぱり自分のことを褒めてもらったり高い評価に見られると嬉しいものですからね!!
皆が見守る千代ちゃんのお見合いがうまくいくといいですね!!
それぞれの逆境
今日の姉妹は、それぞれ逆境に立たされてしまいました。
まず和歌山のはつお姉ちゃん!!まさかの惣兵衛さんの弱気な発言に、私まで驚かされてしまいました。たしかに当時の農家は、人手がいる仕事です。
栄達お父さんもだいぶ足腰が弱られましたし、それに惣兵衛さんも、今までのように無理がきかない年頃になっているようです。藍之助くんが戻っては来てくれたものの。彼の心境を考えると親として辛いところでしょう。
今まで大きくしてきた山を少しづつ手放していくのでしょうか?はつお姉ちゃんの顔が元気がなくて心配です。
あさの方も発起大会が大盛況に終わり、成澤先生の演説に女子教育の光が見えていた矢先に、世間からの批判が高まりました。いつも元気な成澤先生のパワーダウンが心配になりました。
いつの時代にも心にもないことをする人はいるものです。今日事務所へ嫌がらせがあり宣ちゃんが怒ってましたよね。大学設立もまだまだ前途多難のようです。
しかしながら、あさは持ち前の明るさで前向きでした。彼女の座右の銘は「九転十起」ですからね!多少の困難はもう織り込み済みなのかもしれませんね。
今日の最後の場面!啓介君が綾子夫人に会いに行ったところ・・・気になりますね!
次男でも婿養子に入る事は抵抗があるのでしょうか?
千代ちゃんまでも逆境に立たされてしまうのか?気になるところです。
ではでは
感想byあさひめ