おむすび10週46話12月2日(月)|ネタバレあらすじ|結が防災訓練の炊き出し隊長に!震災の記憶を聞く

おむすび10週46話12月2日(月)|放送前ネタバレあらすじ|震災の記憶今に活かす日

お互いを理解し、絆を深めた結(橋本環奈)と沙智(山本舞香)。結の父・聖人(北村有起哉)も孝雄(緒形直人)と和解すべく、靴の修理を頼みます。

炊き出し隊長の任命

商店街の夏休みこども防災訓練に向け、炊き出し隊長をお願いされる結。

専門学校の講師・真知子(相武紗季)に相談すると、大量調理は栄養士の基本だから良い機会だと言います。

早速クラスの授業に取り入れられ、J班の仲間と話し合うことに。

沙智、佳純(平祐奈)、森川(小手伸也)が震災で大きな被害はなかったと話す中、被災した結は当時の記憶を語り始めます。

「ごめん、辛いこと聞いてもうて」と気遣う沙智。

結は献立を決めるにあたり、震災当時に避難所で食べていたものについて当事者へリサーチすることにしました。

そして集会所に父・聖人や母・愛子の他、商店街の顔なじみたちに来てもらい、話を聞くのでした。

震災当時の食事

さくら通り商店街の面々は、当時のことを思い出していました。

地震から3日ほど経った頃、やっと食料が回ってきます。

結もおにぎりを渡されますが、状況がわからず「冷たいからチンして」と配った人に言ってしまいました。

支給される食料が足らず、混乱する人々。

そんな中、支援物資の管理を任されたのは、真面目でズルをしないと評される聖人でした。

聖人の働きのおかげで混乱は収まりますが、次なる問題として体調不良を訴える人が増加。

食料はパンやおにぎりが中心で、食物繊維や水分が不十分だったのです。

避難所で出会った菜摘(田畑志真)も、便秘で腹痛に苦しんでいました。

孝雄の優しさと苦悩

事情を知り乾燥ワカメや豆類の缶詰を提供したのは、真紀の父・孝雄でした。

避難所を離れ自宅へ帰ろうとする孝雄を、聖人は余震の心配から危ないと引き止めます。

ところが、震災で娘を失った孝雄は「真紀はもうおらん。いつ死んでもええ」と投げやりに言い返すのでした。

◀45話 | 47話▶

ネタバレ一覧はコチラ▶

 

おむすび10週46話12月2日(月)|放送後|今日の感想まとめ!

おむすび3週11話 今日の感想解説15

今日のポイントは、
ノセられて炊き出し隊長!です。

「アンタが隊長!」のコールにノセられ、炊き出しを引き受けた結ちゃん。

おむすび2週8話 今日の感想解説11気心しれた共演者たちとのアドリブっぽい雰囲気も最高でしたね!

結ちゃんやJ班の仲間たちも、栄養士の基本のキである『大量調理』を経験できる良い機会になりそうで楽しみです。

そして献立作りの参考にと、当時の話を商店街の人たちに聞き取りした結ちゃん。

ネット上では、たっぷり描かれた回想シーンに多くの感想が寄せられました。

「避難所の食事やトイレ問題、改めて大変だったんだなと実感 涙」おむすび3週11話 今日の感想解説12

「水分と食物繊維やミネラル不足からくる便秘。その視点は思いつかなかった」

「美佐江の言う通り『誰かが伝えていかんと』を実行する朝ドラおむすびに拍手!」などなど。

リアルさを感じる避難所の様子に、朝ドラファンたちも心を動かされたようです。

おむすび2週8話 今日の感想解説11栄養士の卵である結ちゃんたちと被災経験のある商店街の面々が『防災訓練』を通して交差する展開にワクワク!

献立決定の際には『ワカメおむすび』が選ばれるかにも注目したいですね。

朝ドラファンとしては、現場で大量調理デビューする結ちゃんの姿が待ち遠しい〜♪

おむすび10週46話12月2日(月)|放送前|予告・感想まとめ!

おむすび2週10話 今日の感想解説19

炊き出し隊長を引き受ける

結ちゃんが栄養士の勉強も兼ねて、防災訓練の炊き出し隊長を引き受けます〜!

おむすび2週10話 今日の感想解説1商店街の防災訓練で、炊き出し隊長を引き受ける結ちゃん。

その献立づくりのため、避難所での食生活をリサーチする展開が見どころになりそうです!

当時の状況をふたたび回想シーンで振り返るのではないかと予想しています。

ちなみに集会所に集まる面々は、父・聖人さん&母・愛子さん、パン屋の美佐江さん&菜摘ちゃん親子、そして整体院院長・福田さんとテーラーの要蔵さんです。

商店街でアンケートを配ったり街頭でヒアリングしたりしないのは、無闇に当時を思い出させる行為をしないための配慮なのだとか。おむすび2週10話 今日の感想解説12

被災した経験を持つ人たちへの思いやりを丁寧に表現する点も、注目したいポイントです。

また回想シーンにより、避難所生活において『便秘』が侮れない症状だという点もしっかりと描かれます。

おむすび2週10話 今日の感想解説19特に美佐江さんが体調不良の菜摘ちゃんを医者・高柳先生に診てもらう展開は要チェック!

便秘から潰瘍・腹膜炎などのより重い病気に発展しかねないと、美佐江さんが説明される流れが待っています。

ちなみに避難生活では栄養の偏りだけでなく、環境の変化やストレスなどが重なり便秘になる人が急増するそうです。

防災グッズの商品にワカメご飯や赤飯が多いのは、こういう事態に備えてのことなのだと改めて勉強になりそうな予感。おむすび2週10話 今日の感想解説15

物語を追いかけつつも、多くの朝ドラファンたちがいつかの災害に備えて、改めて知識や情報を蓄積できる回になるかもしれませんね。

炊き出し隊長に任命され、経験値を積もうとしっかりと取り組む結ちゃん!

栄養士としての学びが、避難所でも活かせると気付ける機会にもなりそうです。

朝ドラファンにとっても、物語に便乗して防災意識を高められる一石二鳥な回になりそう〜♪

◀45話 | 47話▶

ネタバレ一覧はコチラ▶