おむすび 14週 第69話|ネタバレあらすじと感想!|ピンチを乗り越え成長する結と翔也の奮闘記

 

この記事では、橋本環奈主演のNHK朝ドラ(連続テレビ小説)「おむすび」第69話(2025年1月9日放送)のネタバレ・あらすじを、どこよりも分かりやすくご紹介します!

「おむすび」第68話では、両親に結婚を認めてもらえるよう努力する結と翔也の姿が見どころでしたね。
第69話では、そんな二人がそれぞれの仕事で奮闘し、課題を乗り越えていく様子が描かれます。

過去回から順を追って振り返りたい方は以下より、まとめ記事をご参照ください。
【17週まで公開中】朝ドラ『おむすび』ネタバレ|最終回までのあらすじと感想

おむすび 14週 第69話|放送前ネタバレあらすじ|結と翔也の職場での成長

野球部が応援に

製造部の社内モニターが急に来られなくなり、10人足りない状況に。翔也(佐野勇斗)は時間までに何とかすると社内のさまざまな部署を当たります。

しかし夕方を回っても、翔也はなかなか帰ってきません。結(橋本環奈)はもう少し待つように頭を下げますが、開発部の社員たちは片付けを始めました。

そこに翔也が戻ってきます。なんと野球部のみんなを連れていたのです。試食会を快く引き受けた野球部は、それぞれに翔也へ励ましの言葉をかけて帰るのでした。

終了後、遅くまでアンケートをまとめる翔也に、結はおむすびを渡しました。アンケートを見ながら、二人はごはんの美味しさについて語ります。

人に料理を作る喜び

業者から安く仕入れられる段取りが付いた地元の規格外野菜。結は早速、献立を考えることになりました。日替わりメニューは「地元野菜にこだわった彩り定食」に決定。

日替わりメニューは次々にオーダーが入り、食べた社員から美味しかったと大好評です。ベテラン調理師・立川(三宅弘城)の機嫌は上々に。若手調理師・原口(萩原利久)からもとお礼を言われます。

「みんなのために、美味しくて栄養のこと考えた料理を作る喜びを知ることができた。ありがとう」

仕事で役に立つ嬉しさ

一方、翔也も社食会のアンケートについて、開発部から褒められていました。年齢、性別、体型別に振り分け、冷めたごはんの意見も添えた集計結果が功を奏したのです。

仕事で喜んでもらえる嬉しさを噛み締めた二人。新生活の目処が立ったら、自分たちの気持ちを家族へ伝えようと改めて誓うのでした。

いざ、話し合いの場へ

時間は経ち、新年。米田家には張り詰めた空気が流れていました。翔也の両親が訪れていたのです。

それは、結と翔也が気持ちを伝えるために設けた場でした。険しい顔をする両親たちを前に、「二人でこれからの生活について話しました」と翔也は切り出すのでした。

◀68話 | 70話▶
第12週第13週第14週 

ネタバレ一覧はコチラ▶

おむすび 14週 第69話|放送後|今日の感想まとめ!

おむすび3週11話 今日の感想解説15

今日のポイントは、
仕事に手応えアリ!です。

結ちゃんも翔也くんも仕事に手応えを感じて、すごくイイ表情をしていましたね。

おむすび2週8話 今日の感想解説11若手調理師・原口さんからの感謝や開発担当者からの資料へのお礼のセリフに、これまで2人ががんばってきたことが見事に凝縮!朝ドラファンとしては、勝手に我が子を褒められたような気持ちになり、じんわりと2人の社会人生活を思い起こしてしまいました。『おむすび』らしく地に足を着けて歩み出した2人の成長を丁寧に描いてくれて、とてもうれしかったです。

 

特にネット上では、翔也くんのピンチを救ってくれた野球部とのシーンに対するコメントが多くアップされていました。

「野球部に助けを求めに行って、自分の壁をひとつ超えられたの良かったねぇ」おむすび3週11話 今日の感想解説12
「監督らしく応援してくれる。なんだかこのワンシーンが妙に胸熱だった」
「野球部のみんなの気持ちに朝から泣けた 涙」などなど。

たくさんの朝ドラファンが、勇気を出してお願いした翔也くんとそれに応えるかつての仲間たちの姿に胸を打たれたようです。

 

おむすび2週8話 今日の感想解説11こうして社会人としてやっていける自信が付いた2人!いよいよ両家の家族へ結婚のプレゼンをするシーンが楽しみです。突然登場したコワモテに見える翔也くんの父・隆則さんのキャラも謎のまま…。一体、次回はどんな修羅場になるのかとワクワクが止まりません!ひと波乱ありつつも最後には祝福されるプレゼンになるよう祈るばかりです〜♪

 

◀68話 | 70話▶
第12週第13週第14週 

ネタバレ一覧はコチラ▶

おむすび14週68話|放送後|みんなの感想!

おむすび 14週 第69話|放送前|予告・感想まとめ!

おむすび2週10話 今日の感想解説19

仕事で成果を感じる2人

結ちゃんと翔也くんは、それぞれの仕事がうまくいき達成感を感じられます〜♪

おむすび2週10話 今日の感想解説1第69話の見どころは、任された仕事を全うする翔也くんと改良した献立を評価される結ちゃんの成長になりそうです!中でも野球から離れ第2の人生を歩み始めたばかりの翔也くんは見逃せません。

慣れない仕事に奮闘する姿は、朝ドラファンたちの涙を誘う予感。特に社内モニターに欠員が出てピンチに陥った翔也くんの葛藤と勇気に注目です。

一方、結ちゃんも規格外野菜を活用した献立作りに取り組みます。地道に経験値を積み上げてきたため、あまり不安な要素はなさそうです。
ただ評判を呼ぶことになる日替わりメニューがどんなランチになって登場するのか気になっています。

おむすび2週10話 今日の感想解説12

ちなみにこの頃の2人は、2009年10〜12月頃として描かれていると推測しています。調べてみると神戸市には、葉物野菜を中心に栽培する農家が西区を中心に100軒以上あるのだとか!

そのため規格外野菜として入荷するのは、キャベツやほうれん草、水菜など秋冬に旬を迎える種類の他、1年中安定して育つ小松菜の可能性もありそうです。

おむすび2週10話 今日の感想解説19そういえば初めての調理実習シーン(第40話)で、売り切れた小松菜の代わりにスイスチャードを使ったエピソードも登場しました。今度は本来の小松菜が使われて、あの時の『豚肉と小松菜の甘辛炒め』が登場したら感慨深いなぁ…なんて妄想をしています。

今まで蓄積してきた経験値を活かしながら、新たにステップアップしていく結ちゃんを見られたらいいですね!

おむすび2週10話 今日の感想解説15

第69話では、いっぱしの社会人として自信を付ける2人の姿が観られそうで、とても楽しみです。ヒロインたちの成長という朝ドラの醍醐味が詰まったような回になるかもしれませんね!
毎日見守り続ける朝ドラファン的には、ついつい親目線になって涙腺ゆるゆるになってしまいそう〜♪

 

◀68話 | 70話▶
第12週第13週第14週 

ネタバレ一覧はコチラ▶

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA