NHK朝ドラ 「とと姉ちゃん」
ネタバレ感想4週19話
2016年4月25日(月)放送
とと姉ちゃん4週テーマ「常子、編入試験に挑む」
とと姉ちゃん ネタバレ感想・最終回まで4週19話
常子たちは挨拶もそこそこに、弁当作りを手伝うことになります。
心の準備も整わないうちに、調理に配達にと、森田屋の嵐のような仕事の渦に巻き込まれる常子たちなのでした。
やっと森田屋の人たちと話ができたのは、夕食のときでした。
青柳さんとこの人だろうが特別扱いしねえからな。森田屋の主人・宗吉の厳しい言葉で、小橋家の四人は固まります。
妻・照代は笑顔で接してくれますが、なぜかその笑顔の奥が冷たく不自然でした。
娘・富江は常子たちに無関心、板前の長谷川はいいかげんそうな男だとひと目で感じられました。
そして、宗吉と母・まつの激しい口げんかは、常子たちをさらに緊張させます。
常子たちの「普通の暮らし」では一度も味わったことの無い、殺伐とした言葉使いや態度に夕食も満足にのどを通らない小橋一家なのでした・・・
夕食後…
小橋家が自分たちの部屋で休んでいると、突然ガラッと女将のまつが襖戸を開け「あんたらに荷物だよ」とぶっきらぼうに言い放ち去って行きます。
一同顔を見合わせ、何のことだろうと表に出ると、小橋家の家財一式が荷車に積んでありました。手持ちの荷物だけで飛び出した小橋一家のために、母・滝子が届けさせたのでした。
家具や寝具を運び込み、とと・竹蔵の遺影や家訓、そして、あの有名画家の絵が飾られると、ようやく見慣れた我が家の雰囲気を取り戻すのでした。
森田屋の毎日は、早朝から、仕込み、弁当作り、配達、あと片付け、弁当回収、翌日の準備と、夕方まで分刻みの仕事が続きます。
そんな過酷な一日が終わった後に、ようやく常子と鞠子は編入試験に向けての勉強を始めるのでした・・・
こうして住むところは決まりましたが、小橋一家はそれぞれに不安を抱えていました。
ある夜、君子は幼いころからお参りに来ていた近所のお寺を参ります。神仏に頼みたくなるほどに君子は困窮していました。一番の心配事は、なんと言っても子どもたちの学費でした・・・
そこに、常子が心配して後を追ってきました。
ふたりがこれからの暮らし方を話していると、君子の姿を見かけた青柳商店の番頭・隈井がやって来ました。そして、二人の話を聞いていたという隈井は、女学校の学費を「そのお金、あっしに出さしてもらいあせんか」と、きり出します。
とと姉ちゃん4週19話・感想まとめ
個性豊かな森田屋の人々
先週、せっかく浜松から深川の青柳商店に引っ越してきたばかりだったのに、またもや母娘お互いの思いがすれ違ってしまって悲しいです。
親子だからこそ、意地を張ったりしてしまう気持ちわからなくもないですが、常子たちも頼れる立派な祖母がいたことを知り、嬉しさに一安心したばかりでしたよね。
女性がひとりで子供3人を育てるのは本当に大変なことだと思います。でもなんとか住み込みで働ける森田屋さんに雇ってもらえて、ひとまず安心しました。
君子お母さんは、おっとりしてるから・・・。多少心配もありますが、きっと、とと姉ちゃんが緩和剤になって支えてくれますね!!
今日から登場する森田屋の人々は、本当に個性的ですね~~~。
まつさんが元気いい事は知っていましたが(笑)、息子の宗吉さんも職人肌の頑固者の様子でした。とととは全く違う荒い口調に、常子たちの驚きようがリアルでした。
その中で、ひときわ目を引いたのがどんな時でもニコニコ笑っている妻照代さん。
笑顔なのですが「早く慣れて下さいね!!」の連呼はプレッシャーでしたね。
でも、優しそうなのできっと君子と仲良くなってくれるのではないかと期待してしまいます。
軽すぎる従業員の長谷川さんも娘の富江ちゃんもこれからの常子たちとのかかわりに期待していますよ~!!
頼れる隈井さん
子供の学費の事は親ならだれでも心配します。かかもととが亡くなってから、きっと子供の前では笑顔を見せても、心の中ではずっと心配していたと思います。親のせいで子供の未来を潰したくないものですからね。
そこに、隈井さんが「自分たち老夫婦のお金を使ってください」と言ってくれた言葉。君子にはきっと天の声に聞こえたはずです。森田屋で働いてそのほかに内職などを増やしたとしても、とうてい3人の娘の学費には届かないはずです。いや~本当に隈井さん頼れますね!!!
いつも心配してくれる優しさを、鶴太郎さんが見事に演じてくれています!!鶴太郎さんには失礼ですが、素晴らしい役者さんだったのだと改めて思いました。常子たちを心配して屋台で一人飲んでいる姿も、「わかる!わかる!!飲まずにはいられないよね~」ってこちらまで感情移入してしまいましたから・・・。
常子の家訓にまたまた涙
青柳商店から届いた荷物に小橋家の家訓がありましたね!!懐かしいな~と思ってると次に常子の家訓(目標)が3つ机の上に置かれました。家を建てる・妹たちを嫁に嫁がせる・家族を守るですね!!それを見たとたんまたまた涙してしまった私です。本当に常子ってすごい!!まだ15歳なのに、こんな目標を立てるなんて感心を通り越して尊敬してしまいます。
今週は、森田屋で奮闘する家族と常子の初恋相手の登場や親友が出来るなどハラハラとワクワクの多い1週間になりそうです。
早く君子お母さんと滝子おばあちゃんが和解してくれるといいですね。それが、一番いいと思うのですが・・・
和解までには、もう少しお互いに時間が必要なようですね。
ではでは
感想byあさひめ