NHK朝ドラ「とと姉ちゃん」
ネタバレ感想6週36話
2016年5月14日(土)放送
とと姉ちゃん6週テーマ「常子、竹蔵の思いを知る」
とと姉ちゃん ネタバレ感想・最終回まで6週36話
青柳商店の奥の間にて…
冷えた体を風呂で温めた常子と美子は、家族と青柳の番頭・隈井と、若旦那・清を交え談笑しています。祖母・滝子は店で仕事を片付けていました。
その部屋で美子が「百人一首」を見つけます。すると「みんなでやりあせんか」と、隈井が言い皆も賛同します。
取り札を並べながら、常子が自分の名前の由来の句を見つけ嬉しそうに並べ、そして、かかのもあったと「君がため 春の野に出て 若菜つむ わが衣手に 雪はふりつつ」と読むと、隈井は残念ですが…と、別の歌を示すのでした。
「君がため 惜しからざりし 命さえ ながくもがなと 思ひけるかな」が正解だといいます。
すると君子は、この歌は恋しい人を思う歌だから違うのでは…と隈井に投げかけます。
隈井は、一言ずつ言葉を選ぶように当時の話を語ります。
滝子は妊娠時に体を壊し、出産は母体の命にかかわると医師から言われていたのでした。
しかし、自分は死んでもいいからこの子の顔が見たいと、出産を決意したといいます。ところが、生まれた君子を見た途端、今度はこの子のためにも、共に生きていたいと思ったそうで…
だから、光孝天皇の「君がため…」ではなく、藤原義孝の「君がため…」なのだと当時の滝子の思いを告げるのでした。
そんなところに仕事を終えた滝子がやってきて、百人一首に加わろうとします。
すると、初めて聞かされた自分への命がけの愛情と、その思いの大きさを知った君子は「意地を張ってばかりで、すみませんでした…」と、我が身の至らなさを、滝子に詫びるのでした。
そして、滝子はうなずくと「しかたないさぁ、あたしの娘だもの」そして、意地っ張りはお互いさま、ここらで意地を張るのも休んでみるかい。そう言いながら、やさしく娘を諭す母のほほ笑みを見せるのでした。
一方、森田屋では…
事の成り行きを二階の窓から聞いていた大女将・まつは、事の一件落着を家族に伝えます。君子も滝子も子供たちのためを思っての事だったのに、初めから素直になっていればと嬉しそうに言うのでした。
すると、ニコニコ顔の照代が、お母さんも宗吉も同じだと言い「卵焼きの味」は、ふたりともお客さんの事を思っての事でしょうと、話の流れを作ります。
それをきっかけに、富江が2種類の卵焼きを入れてはどうかと言うと、まつも宗吉もこぶしの振り下ろしどころを得たとばかりに、賛同するのでした。
青柳からの帰り道、常子はかかから「すっかりとと姉になったわね…」と言われると、嬉しそうに笑顔を浮かべ「まだまだです…」と、ふたりにこやかに森田屋の玄関をくぐるのでした… つづく
とと姉ちゃん6週36話・感想まとめ
並外れた行動力のとと姉ちゃん
川に落ちてしまった美子ちゃんを見つけるやいなや、すぐに飛び込んだ常子ちゃん。そんな常子ちゃんの素早い行動力もあり、美子ちゃんが無事助かりました。本当に安心しましたね~。
私は、この時の常子ちゃんに驚きました。と言うのも、こんな場面に遭遇した場合、普通なら、どうしたら良いかと考えたり躊躇したりすると思いませんか?ですが、常子ちゃんは、自分の事よりも周りの人の為になりふり構わず行動できる人。
服も着たまま、下駄も履いたまま、何の躊躇いもなくすぐさま川にドボン!う~ん、なかなかできる事ではありませんよね。
高畑充希さんもインタビューで話していましたが、常子ちゃんは、普通の人と目の付け所が違いますし、とにかく行動力がすごいですよね。まだ15歳でこんなにすごい女の子なのですから、キャリアウーマンになる素質は、もう十分に備えていますね。
今後は、まだ女学生なのにも関わらずビジネスで起業する?ようですし、面白い展開になりそうです。
名前の意味、その真相
実は、若かりし頃のおばあ様は、命懸けでかかの事を産んでいたのですね。今は、ちゃきちゃきの強い女将さんといった印象が強いので、そんな意外な過去に驚きました。
まさに、おばあ様にとって、かかは「命を懸けても惜しくない、そして、やっぱりずっと一緒にいたい」と心から思った、恋しく愛しい存在だった訳ですね。“君子”という名前に、そんな深い思いが込められていたとは・・・。思いがけない真相に、朝からつい涙が溢れました。
“君”の字が付く百人一首が二つある事を使って、おばあ様の本当の思いを表すという、心憎い演出。さらに、それを隈井さんの口から知らされるという手法、さすがですね~。
ですが、皆が揃って百人一首をするシーンでは、おばあ様もかかも前のめりになって、大人気無く真剣に勝負モードでしたね。さすが親子!似た者同士だなぁとつい笑いを誘われました。
そして、森田屋から青柳家の様子を伺うまつさん、何だか、空の上から皆の幸せを見守る可愛いキューピッドのように見えました。だいぶお歳を召したキューピッドですけどね~。
み~んな仲直り?
今日は、二組の親子の関係に大きな変化がありましたね。滝子おばあ様とかか、そして、森田屋さんのまつさんと大将。どちらの親子も、お互いの思いを知り、歩み寄る事ができて、本当に良かったですね。
小橋家の学費の件も解決しましたし、とりあえずは一安心、という感じですね。きっと、天国のととも喜んでくれているのではないでしょうか?15年間、ずっとおばあ様とかかの関係を心配していたのは、家族愛溢れる優しいととですからね。
もしかして、今後はおばあ様とまつさんの“犬猿の仲”にも変化があるのでしょうか?二人のテンポの良い嫌味合戦は見応えがあるので、観られなくなってしまうのは寂しいような気もしますが。二人の不仲の原因が“お卵事件”だそうですし、それに、二人ともサバサバした気持ちの良い性格ですから、すぐに仲直りできそうな気もしますよね。
来週は、また超個性的な人物が登場して、常子に影響を与えるようですよ・・・
ではでは
感想byさら☆彡