NHK朝ドラ「とと姉ちゃん」
ネタバレ感想10週57話
2016年6月8日(水)放送
とと姉ちゃん10週テーマ「常子、プロポーズされる」
とと姉ちゃん ネタバレ感想・最終回まで10週57話
浄書室にて・・・
同僚のタイピスト・諸橋道子が退職させられました。社内での不倫が発覚しクビのなったのでした。ところが、相手の男性社員はお咎めなしでした。
山岸課長は、戦争で男性社員の少なくなった今、男性社員を辞めさせるわけにはいかないと当然のように言います。
そんな女性蔑視の発言にタイピストたちがざわめくと「なんだぁ!不満があるのかぁ!」と山岸は声を荒げ恫喝します。
タイピストなんて掃いて捨てるほどいると言い、さらに「女の本分は、お国のために子を産み、増やすことだぁ!」と吐き捨て浄書室を出て行くのでした。
小橋家の部屋にて・・・
諸橋の退社で、人員不足となった職場は多忙となり、常子は再び家に仕事を持ち帰るようになります。その日、常子は仕事をしながら机で眠ってしまいました。
疲れの溜まっていた常子は、つい朝寝坊をしてしまい、家族と一緒に朝食を食べることができませんでした。すると、常子と冷戦状態の続いていた美子は、常子が自ら家訓を破ったと常子を責めたてます。
そして、その事で再び言い合いになると、かか・君子の手が美子の頬に飛びました。
「いいかげんになさいっ!」常子の気持ちも考えずにと、初めて見せる君子の激怒に一同が静まり返ります・・・そして、常子と美子の亀裂はさらに深まってしまうのでした。
常子は父・竹蔵との約束を守ろうと、いつも「家族のため」と言って仕事に励み、律儀に家訓を守ろうとしていますが、実は、それを美子は息苦しく重荷と感じていたのでした。
その一方で、美子は、常子が給料も時間も家族のためにばかり使うのを、心配していたのでした。美子なりに「とと姉が本当にしたいようにしてほしい」と、思いやる気持ちもあり、それは、鞠子もかか・君子もみんな同じく思っていた事だったのでした。
家族のためにと思ってやっていた事が、かえってみんなを心配させていたなんて・・・、常子はそのことを知って茫然とします。
星野の下宿先にて・・・
仕事からの帰り、やるせない気持ちを抱え、常子は星野のもとへと相談に立ち寄ります。すると、星野から思わぬことを告げられます。星野は大阪帝国大学の教授から研究内容が認められて、大阪に行くことになったと言います。
常子は「すごいじゃないですか!」と喜び、帰ってきたらまたお話を聞かせてほしいと言います。「で、いつ帰って来るのですか?」星野の顔が曇ります。星野は大阪に引っ越すことになり、もう東京へは戻らないと言うのでした。
常子はそこで初めて、星野が遠く去って行く事を知ります。うっすらと涙の浮かんだ目で送別会をしなくてはと明るく振る舞いますが、動揺を隠せません。
すると、星野は常子の前で正座をすると真剣な顔で言うのでした。
「常子さん…僕と結婚してくださいませんか!」 ・・・つづく
■星野は常子を好きなのでは?鞠子が先走ったセリフとは?(28話)
とと姉ちゃん10週57話・感想まとめ
【鉄瓶】
今日のドラマの中で、二度登場した小道具がありました。火鉢にかけられた鉄瓶です。最初は、鞠子ちゃんと美子ちゃん、富江ちゃんの三人がガールズトークしている部屋。二度目は、星野君の部屋です。やかんなどが普及される以前の時代、温かいお茶を頂く為の必需品だったのでしょうね。
鉄瓶と言えば岩手県盛岡市で生産されている“南部鉄器”が有名ですが、他にも、関西や東北の各地で様々な種類の鉄瓶が生産されています。鉄瓶には、400年以上の長い歴史があるそうですよ。また、鉄瓶からは鉄分を摂る事ができ、吸収率も高いそうです。鉄分不足になりやすい女性には嬉しいですね。
質の高い鉄瓶ともなると、数万円という高価なものが揃います。ですが、近年では中国製の鉄瓶も多く紛れていて、中には“南部鉄器”の名前で売られているものもあるそうです。購入の際には気を付けたいですね~。
【女性の立場とは】
今日は、山岸課長の本性が炸裂していましたね。この頃は、現代よりも女性の地位が男性と比べて低かった事は事実でしょう。ですが、あそこまではっきり女性を蔑むような発言を連発するとは・・・。
ここまで女性を蔑視するのは、過去に女性に関する事で何か嫌な事でもあったのでしょうか?山岸課長の態度や発言を観ていると、女性を憎んでいるようにも、恐れているようにも感じられました。
しかし、諸橋さんが事実上のクビになってしまったのは残念ですね。
彼女は、パーマに華やかなワンピース、そして皆が日の丸弁当でも一人だけ豪華なおかずが入ったお弁当が印象的な女性でした。
「世の女性の憧れの職業婦人として、女性として、恋もオシャレもいっぱい楽しんで人生を謳歌したい。」と語っていた彼女。
最初の頃は常子ちゃんに対して冷たかったりもしましたが、パワー溢れる女性という印象だったので、このような形で職場を追われるのは非常に残念です。
【すれ違う家族、そしてプロポーズ】
いつも“家族の為、人の為”に考え、行動する常子ちゃん。自分中心に物事を考えるという事に慣れていないのでしょうね。妹達にとっては、そんな姉は本当に有り難い存在である事は間違いないでしょう。ですが、その思いが大きいが故に、重荷に感じてしまう時もあるのでしょうね。そして、「とと姉ちゃんばかりが必死に頑張っていて、自分は妹だからと甘えても良いのか?好きな事をしても良いのか?」という葛藤も、心の中にあるように思います。
今日は、美子ちゃんを強く嗜めるかかの姿に、私は驚いてしまいました。常子ちゃんも鞠子ちゃんもその姿に驚き、固まっていました。おそらく、かかがこんなにも怒った事が今までに無かったのでしょうね。
かかは、常子ちゃんがまだ幼い頃にととと交わしたあの約束を守ろうと奮闘する姿を、ずっと間近で見てきています。それ故、それを否定するような美子ちゃんの言葉に対して、思わず手が出てしまったのでしょうね。ぶってしまった後に呆然と立ち尽くし涙を拭うかかの背中からは、後悔の思いが滲んでいて、観ていて切なくなりました・・・。
それにしても、鞠子ちゃんはフォローが上手い!いつも常子ちゃんと美子ちゃんの間に入って、二人の仲を取り持っていますね。そんな姿は、まるで、上司と部下との間で板挟みになる中間管理職のサラリーマンのように見えてきます。これも、“真ん中の子”の宿命なのでしょうかね。「鞠姉だって言ってるもん!」と、美子ちゃんからのとばっちりを受けた姿には、何だか哀愁を感じました。
そんな家族とのすれ違いの直後に、星野君からのプロポーズ。自分の為に生きるのか、家族の為に生きるのか。常子ちゃん、人生の中でも大きな大きな決断を迫られる事になってしまいました。このタイミングでのプロポーズは、常子ちゃんの心を大きく揺さぶるのでしょうね・・・。
ところで、プロポーズは星野君の部屋でされましたが、以前に常子ちゃんが来た時には、「年頃の女性と二人きりになってしまうので。」と、星野君がふすまの戸を開けていましたよね。今回は戸をきっちりと閉めてありましたが、やはりプロポーズという特別なお話、誰にも聞かれたくなかったのでしょうかね。
さぁ、常子ちゃんはどんな結論を出すのでしょうか?気になりますね~。
ではでは
感想byさら☆彡