べっぴんさんはファミリアがモデル?!

ドラマのモデル「ファミリア」とは?

「ファミリア」の始まりは、戦後で物が充分ではない時代、普通の主婦たちが何とか収入を得ようと子供服を手作りした事からでした。それが可愛いと評判になり、欲しいという声がどんどん広がって行きます。

その後、縁あって以前から親交のあった「モトヤ靴店」の片隅に、手作りの子供服などを置いてもらえる事になります。そして1948年12月、欧米の新しい育児方法を取り入れ、日本の育児の有り方を改革すべく「ベビーショップ・モトヤ」を兵庫県神戸市のモトヤ靴店内に開店するのでした。

ファミリア創業時
【出典:ファミリア*http://www.familiar.co.jp/】

坂野惇子さん、田村枝津子さん(女学校時代からの友人)、田村光子(枝津子さんの義姉)、村井ミヨ子さん(近所の友人)の4人で創業しました。すると、品質の良さが口コミで広がり、瞬く間に人気になっていきました。そして、1年後には店舗を持つまでになるのでした。

1950年4月、モトヤ靴店の店主・元田氏を社長とし、会社を設立。「モトヤ」から「株式会社ファミリア」となります。「ファミリア」という名前の由来は、フランス語の「家族」から来ているそうです。

1951年4月、大阪阪急百貨店(大阪・梅田)に初めての直営店を出店します。その後、1956年5月には数寄屋橋阪急百貨店(東京・銀座、現在のモザイク銀座阪急)に2店舗目となる直営店を出店、そして、ここから全国区となっていきます。

1976年9月、日本で初めての子供百貨店「銀座ファミリア」を創業。
1979年、ハワイ・ホノルルに「ファミリアUSA」を設立。
1999年9月、銀座本店を出店。
2015年4月、保育園・ファミリアプリスクール(東京・白金台)を開園。
また、ものづくりへの思いや子供服の選び方が書かれた書籍「上品な上質」を出版。
0300-07
ファミリアは、企業理念に「愛情品質」を掲げており、今では皇室御用達ブランドにまで成長しました。
実は、創業メンバーの一人・田村光子さんの娘さんが、聖心女子大学時代に正田美智子様(現在の皇后・美智子様)と友人だったという縁もあったようです。

日本での子供服ブランドの先駆者であり、今でも関西を中心に全国で人気を誇っています。
*株式会社ファミリアの素晴らしさは、是非公式サイトでご覧ください。
 
■ヒロイン・すみれ役の芳根京子さんとは?
★べっぴんさん キャスト相関図はこちら>>


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA