NHK朝ドラ「べっぴんさん」
ネタバレ感想2週10話
2016年10月13日(木)放送
べっぴんさん2週テーマ「しあわせの形」
べっぴんさん ネタバレ感想・最終回まで2週10話
昭和18年(1943)、春・・・
すみれは女学校を卒業し、紀夫との結納を交わしました。
紀夫は、結納の席でも緊張した面持ちで、すみれと目が合ってもぎこちない様子で、口数も少ないままです。
そんな紀夫に、いまさらながらすみれは不安を募らせるのでした。
ある日の事。
麻田がすみれの亡き母・はなから頼まれていた「結婚支度の靴」を作る為に、坂東邸に来ていました。
「お幸せになって下さいね。」麻田からお祝いの言葉を掛けられますが、すみれは、紀夫が何を考えているのかよく分からないと本音を漏らします。
麻田は、思いを表に出すのが下手なだけの人もいると言い、母・はなが見守ってくれているから大丈夫だと、不安そうなすみれを勇気づけてくれるのでした・・・
いよいよ、紀夫とすみれのお披露目の日。
すみれが着るウエディングドレスは、母の形見のドレスでした。
集合写真を撮る時、すみれは勇気を出し、紀夫に声を掛けます。
「あの、よろしくお願いします・・・」すると、紀夫は「堪忍して下さい。あの時は、つい言い過ぎました。」と、ゆりのお披露目の日の失言を詫びるのでした。
そして「き、き、綺麗です・・・。」と恥ずかしそうに告げるのでした。
紀夫は、婿として会社を継ぐため「坂東営業部」に入社しました。
潔癖性で几帳面な性格の紀夫は、朝は誰よりも早く出勤して掃除をし、仕事も真面目にこなしていました。
ある日。
すみれとゆりが歩いていると、ゆりの友人・クリスティーナと出会います。
この頃、神戸に住んでいた外国人は戦争の影響で皆、本国へ帰っていました。
しかし、クリスティーナは妊娠している事もあり、神戸に残っていたのでした。
昭和18年、秋。
すみれは、紀夫と二人の朝食の席でそわそわしています。
そして、意を決したかのように紀夫に告げます。
「赤ちゃんができました・・・。」
それを聞いた紀夫は、突然テラスに出て叫ぶのでした。
普段、感情を表に出さない紀夫の行動に、すみれは驚きます。
「どうしたの?」とすみれが聞くと、「喜んでいるのです!」と、紀夫は笑顔で答えます。その姿に、すみれも笑顔になるのでした。
昭和19年、3月。
すみれはこの頃、妊娠7か月を迎えていました。
ある朝、紀夫がいつものように出社しようとしたところに、訪問者がありました。