NHK朝ドラ「べっぴんさん」
ネタバレあらすじ感想12週71話
2016年12月23日(金)放送
べっぴんさん12週テーマ「やさしい贈りもの」
べっぴんさん ネタバレ感想・最終回まで12週71話
12月23日(金)
近江の坂東本家にて・・・
本家に泊まらせてもらった潔は、部屋で1人、ゆりの言葉を思い返していました。
その時、何か気配を感じ、潔は縁側に出ます。
「親父・・・」
そこにはなんと、亡くなった父・正蔵の姿があったのでした。
正蔵と潔は、とつとつと語り合います。
そして、正蔵は「潔、わしに孫ができるらしいやないか…」と言うと、嬉しそうに笑うのでした。
朝になり。
潔は、布団の中で目を覚まします。正蔵の夢を見ていたのでした。朝食の席で、潔は正蔵の夢を見た事を五十八とゆりに話します。
潔は、もしもう一度正蔵に会えたとしたら、その時は、坂東家につかえ坂東営業部の為に励むよう言われると思っていたと語ります。ところが、昨夜の正蔵は、会社の事は一言も口にせず、孫のできたことを嬉しそうに話すだけだったと言います。
「皆、生きていれば変わる。変わる事が、生きるという事なんやて…」夢の中の正蔵を見て、潔は改めて気付いたと話すのでした。
そんな潔に、五十八が「潔君、潔君の幸せって何や?」と問い掛けます。
潔は、ゆりの前に正座すると「わしは、ゆりとちゃんと家族になりたい。」と答えるのでした。
その言葉を受けたゆりも潔の方を向き、うんうんと頷き、うれし涙を流します。2人が、やっと解り合えた瞬間でした。
そして、潔がゆりに今後どうしたいのかと聞くと、ゆりは、これからは仕事よりもお腹の子供の事を大事にしたいと、自分の思いを伝えるのでした。すると、その言葉を聞いた潔は、自分達の家を建てようと言うのでした。
・・・数日後。
紀夫は、キアリスの前に立ち尽くし、家庭と仕事の事、そして夫婦のあり方を考えていました。そこに、ちょうど「あさや」に行こうとしていた潔が通りかかり、紀夫を誘います。
あさやにて・・・
潔と紀夫が訪ねると、麻田はシナモンティーをごちそうしてくれます。すみれの青春時代の思い出の味を、紀夫は初めて口にします。
麻田は、すみれ達がいつもここで刺繡をしていた頃の事を、懐かしそうに語ると、そんな中、紀夫は2人に向い『相談がある…』と、神妙な顔つきで話し出すのでした・・・
坂東本家にて・・・
翌日の事。紀夫は近江の五十八の元を訪ねました。
「申し訳ありません!坂東営業部を、辞めさせて下さい!」五十八が部屋に入るなり、紀夫はそう言って畳にひれ伏します。
突然の申し出に、五十八はただただ驚くばかりなのでした・・・つづく
●今年のクリスマスは3連休。海外ドラマのイッキ見をしたいんですけど?
▮正蔵のモデル・尾上設蔵氏とは>>
べっぴんさん12週71話・感想まとめ
今日の冒頭のシーンは潔君のお父さん、正蔵さんの再登場そして、最後のシーンは紀夫君の爆弾宣言と、ビックリマークで始まりビックリマークで終わった15分でしたね。
正蔵さんの登場は嬉しいサプライズでしたが、紀夫君の爆弾宣言には、ただただビックリ。五十八さんと忠一郎さんのあの顔…。二人もとても驚いていましたねぇ。
紀夫君の爆弾宣言の真意解明は、明日までお預けですが、「~THE男会~」の出演者は全員決まったようです。
◇ 男会の出演者
12月もここまで押し迫れば鬼も笑わないと思いますので、来年の1月14日に開催予定のファン感謝祭「~THE男会~」ことを調べてみましたよ。
記憶違いでなければ最初、「~THE男会~」の出演者は紀夫君を演じている永山絢斗さんと栄輔君を演じている松下優也さんの二人だけの発表でした。他の出演者は後のお愉しみということだったと思います。
第1弾がこの二人そして、第2弾は良子ちゃんの旦那様勝二さん役の田中要次さんと武ちゃん役の中島広稀さん、坂東営業部の西城一朗さん役の永瀬匡(たすく)さんと中西直政さん役の森優作さんの4人。
次の第3弾目では、個性派の玉井某役の土平(つちひら)ドンペイさんと大急百貨店の小山某役の 夙川(しゅくがわ)アトムさんの二人に加えて、これから出演予定の君枝ちゃんの成長した息子健太郎君を演じる古川雄輝さんと同じく良子ちゃんの息子龍一君を演じることになる森永悠希の4人が発表されていました。
そして最後は、潔君を演じている高良健吾さんの登場が発表され、総勢「べっぴん」な11名の男会の決定です。
で、この11名の男性陣を仕切るMCはなんと、あの悦子様こと滝裕可里さんなのだ、そうです。これも見事な采配ですねぇ。(明美ちゃんのMCも見たかったかも…)
ドラマ制作エピソードや今後の展開などを聞ける「~THE男会~」の会場は、お愉しみがいっぱいという感じでしょうねぇ。限られた人数でのイベントですから、参加できる人は春から縁起が良い!とてもラッキーですよね。
◇ 栄輔君ドラマ再登場
ところで、「~THE男会~」に出場が決まっている栄輔君こと松下優也さんが昨日(22日)、神戸市立博物館で今日から開催される特別展「古代ギリシャ-時空を超えた旅-」の開会式にゲスト出演。
その席上で、ご本人に口からなんと「べっぴんさん」の1月の放送から再登場するということを発表しています。
どうやら、物語は後半に入り昭和30年代。成長したさくらちゃんや健太郎、龍一君も登場してそこで、栄輔君も再び登場するということになるらしいですよ。
何か月ぶりかに「べっぴんさん」のチームに戻ってこられて、共演者さんたちとの再会が大変嬉しかった、と話す一方、役柄の岩佐栄輔としての成長だけでなく松下優也としての成長した姿を「べっぴんさんチーム」に持っていきたいとお話になったようです。
一説には、再登場の際のモデルはアイビールックの生みの親で「VAN」の創業者、石津健介氏というお話もあるようですが、栄輔君のファンでなくても楽しみなことです。
◇ べっぴんさんの光
今日の正蔵さん登場の場面の淡い光は撮影に使われている被写界深度の浅い4Kカメラとカメラマンさんの腕のなせる伎でしょうかしら?
このように、キアリスやあさやさんの店内や病室に差し込む光、窓から差し込む光もそうですがランプに照らされた室内や、朝日・夕日の見事な照明効果の技術には、毎日感心させられておりますが、今日もまた一段とさえわたっていましたね。
近江の旧家の広縁から差し込む朝日や月を映した御手水の照明など、感心しきりです。今日は節子さんが、潔君だけにではなくテレビを見ている皆に朝の小鳥たちのさえずりと共にとても清々しい朝を届けてくれました。
また、今日のような清々しい朝が見られることを楽しみにしております。
ではでは
感想by香風