ネタバレあらすじ感想
2021年7月12日(月)放送
おかえりモネ・第9週テーマ
「雨のち旅立ち」
【おかえりモネ】ネタバレあらすじ9週41話|最終回までお届け!
*放送後のあらすじネタバレです。
2016年(平成28年)1月
気象予報士試験を終えた百音。
不合格だった過去の2回と比べ、大きな手応えを感じていました。
その上機嫌な百音を見た下宿先の主人・サヤカは、医師・菅波にそっと質問します。
「あの子、先生に何か言ってませんでしたか?」
サヤカは、合格した後の百音の考えが知りたかったのでした。
菅波は、百音が気象予報会社に興味を持っていることは明かさず、何も知らないとごまかします。
しかし、サヤカは百音の変化を感じ取っていたのでした。
森林組合にて・・・
いつもの生活に戻った百音。
しかし心は、気象予報会社に向いていました。
そんなある日ことです。
伝統芸能『登米能』の保存会に入る課長・翔洋(しょうよう)が、吹奏楽の経験者である百音に、『お囃子隊』に入ることを勧めました。
お囃子隊を支えるのは女性だと熱く語る翔洋は、4月に行われる定例会で、サヤカが『仕舞(しまい)』を舞うと言います。
「永浦さんがお囃子で入ってくれたら、姫(サヤカ)も喜ぶだろう!」
翔洋の意見に、ほかの職員たちも賛同するのでした。
一方、百音は4月と聞いて戸惑うのでした。
森林組合・会議中・・・
大山主のサヤカが入り、会議が始まりました。
3月に伐採する樹齢300年のヒバの、保管場所について議論が始まります。
ヒバを能舞台の柱や床材にするためには、50年の乾燥期間が必要です。
百音はヒバの保管計画を任されていましたが、柱の50年間の保管場所が見つからず頭を悩ませていました。
結局、結論は出ないまま会議は終わったのでした。
会議の後・・・
課長・翔洋(しょうよう)が、百音のお囃子隊入りについてサヤカに相談を持ち掛けました。
苦笑いを浮かべる百音を見たサヤカは、百音が高校の音楽コースに進学に失敗した過去を明かします。
「楽器はトラウマみたいよ!」
そんなサヤカの助け舟のおかげで、百音のお囃子隊入りは無くなったのでした。
診療所にて・・・
「辞めるかどうかは、菅波先生次第ですよ」
よねま診療所を立ち上げた医師・中村が、菅波を見つめます。
菅波の将来を心配する中村は、4月から大学病院の医局に戻ることを提案していました。
中村は、後任を捜す必要があるので、早めに返事が欲しいと菅波に告げるのでした。
3月になり・・・
気象予報士試験の『合否通知書』が、百音のもとに届きました。
一人で結果を見るのが怖い百音は、サヤカを捜しますが不在です。
困った百音は、医師・菅波に助けを求めました。
菅波が見守る中で百音が開封すると、そこには『合格』の文字が記されていたのでした。
「やった~!先生のおかげです。信じられない!(合格率)5%ですよ。夢じゃないですよね」
3度目の挑戦で夢を叶えた百音は舞い上がります。
冷静に祝福した菅波は、「早くサヤカさんにも教えてあげましょう!」と、百音を送り出すのでした。
その後、診療所に戻った菅波は、一人で顔をほころばせます。
「よしよし・・・よっしゃ!やった!」
興奮する菅波は、百音の合格を自分のことのように喜ぶのでした。
下宿先・新田家にて・・・
急いで帰宅した百音でしたが、まだサヤカは家に帰ってきません。
「サヤカさん・・・私、合格した!」
百音は、サヤカの帰りが待ち遠しくて仕方ないのでした・・・
つづく
【おかえりモネ】あらすじネタバレ9週41話|今日の感想を最終回までお届け!
人間味あふれる菅波先生に感激♪
この投稿をInstagramで見る
9週41話・今日の感想です。
モネちゃんと菅波先生の1年半の努力が実りました~!
合格の文字を見た瞬間にハイタッチしかけたのに、すぐに冷静沈着に戻った姿が、なんとも菅波先生らしかったですね。
一人になってからニヤニヤが止まらない姿もかわいかったです。
人間味あふれる菅波先生を見られて感激でした♪
ところで、菅波先生に今日の感想を聞いてみたいですね!
教え子を合格させた担任の気持ちがあるのは当然でしょうが、好意を寄せる相手の成功を喜んでいたと思いたいですね。
そんな菅波先生も、人生のターニングポイントを迎えそうです。
菅波先生がどんな決断をするのか、今週の注目ポイントになりそうです~♪
【おかえりモネ】ネタバレあらすじ9週41話|予告ポイント
合格おめでとう~~!
「作成:菅波 光太朗」
几帳面な菅波先生の性格が出ているワンポイントですね😂#おかえりモネ #朝ドラ pic.twitter.com/ZrpNDtrLCT
— 連続テレビ小説「おかえりモネ」 (@asadora_nhk) June 21, 2021
菅波先生の予定通り、3度目の挑戦で夢を叶えました!
モネちゃんが気象の世界に興味を持ったのは、2014年の5月に気象キャスター・朝岡に出会ったことがキッカケです。
その後、紆余曲折を経て、菅波先生に支えられて挑戦が始まりました。
しかし順風満帆とはいえず、教える菅波先生を呆れさせましたよね。
【過去3回の日程】
・第1回目(2015年1月)不合格
・第2回目(2015年8月)不合格
・第3回目(2016年1月)合格!
絵本で勉強していたあのモネちゃんが・・・と感慨深いものがありますね♪
なお、モネちゃんが合格したとされるのは、通算第45回(2016年1月31日開催)の気象予報士試験です。
リアルの世界では、なんと合格率が4.5%だったのだとか。
念願の資格を取得したモネちゃんの次のステージに期待です~♪