「とと姉ちゃん」青柳滝子のモデル大橋きんさんとは

「とと姉ちゃん」祖母・青柳滝子(あおやぎ たきこ)とは

青柳滝子(大地真央/だいちまお)は、常子達三姉妹にとって、母方の祖母にあたります。

母・君子(きみこ)とは母娘ですが、君子の結婚の際に揉め、それがきっかけで親子の縁を切った過去があるようです。

東京・深川で、材木問屋「青柳商店」を営んでいます。
この「青柳商店」は江戸時代から続く老舗で、滝子はそこの女将として誇りを持って頑張っています。性格は、ちゃきちゃきの江戸っ子という設定です。大地さんの江戸っ子ぶりは、興味津々ですね。

静岡で一家の大黒柱を失い、生活に困った娘と孫達。滝子も初めはそんな一家を受け入れますが、やはり君子とは上手くいかず、また縁を切る事になってしまいます。

しかし、孫である常子達三姉妹は、深い愛情で見守ってゆくのでした。

祖母・滝子のモデル大橋きんさんとは

大橋きんさんの立場は、ドラマの中では母方の祖母という設定ですが、実際の人物は、父方の祖母です。つまり、ヒロインのモデル・大橋鎮子さんの父・武雄氏の母親という事です。

さらに、きんさんは実母ではなく養母、つまり武雄さんは、親戚の家に養子に入ったのでした。リアルとと・武雄さんの実家は岐阜県で、武雄さんは大橋家の次男として生まれました。この実家は、名家だったようです。

しかし、東京・深川で材木商を営んでいた親戚(大橋きん夫妻)には子供がなく、その家に養子としてもらわれ、一人息子として育てられたのでした。

この大橋きん夫妻は、武雄さんの父親の従兄弟にあたるそうです。
10歳の時に父親を結核で亡くした武雄さんを、夫妻は一人息子として大事に育て、北海道の帝国大学まで行かせました。

大学卒業後に東京に戻った武雄さんは就職し、その後、宮原久子さんと結婚。その後、武雄夫妻の間に鎮子さんが誕生しますが、職場で転勤が決まり、一家は北海道に住む事に。移り住んだ北海道で、晴子さんと芳子さんが誕生。大橋きんさんは、三人の孫に恵まれます。

しかし、数年後には、武雄さんが結核を患ってしまいます。北海道に住んでいた武雄さん一家でしたが、それを機に東京に戻る事に。母である大橋きんさんは、入院した息子が亡くなるまで、必死に看病したとされています。

モデルまとめに戻る>>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA