ネタバレあらすじ考察と感想
2021年11月2日(火)放送日
カムカムエヴリバディ第1週テーマ「1925-1939」
カムカムエヴリバディのネタバレあらすじ考察1週2話今日の放送を最終回まで配信中!
今日の放送2話のポイント!
①何かと騒動を巻き起こす兄・算太が再び家族を困惑させる!
➁瞬殺で却下された安子の夢は今後のフラグになる?!
③兄妹愛にホロリ・・・兄の夢を後押しする安子の言葉とは?
自由気ままな算太の夢をきっかけに家族愛が炸裂。
子役の安子ちゃんの見納めです!
*カムカムエヴリバディ考察1週2話。今日の放送のネタバレあらすじです。
和菓子店『たちばな』にて・・・
「おいしゅうなれ・・・」
安子の祖父で店の大将・杵太郎は、毎朝、おまじないを唱えながら小豆を炊いています。
そんな杵太郎の声と、小豆を炊く香りで安子の朝は始まるのでした。
とある日・・・
仕事をさぼって映画を見に行っていた安子の兄・算太。
新人俳優・桃山剣之介の第一回主演作品『桃から生まれた剣之介』を見たという算太は、桃山剣之介は「やさ男」で、バンツマ(坂東妻三郎)やアラカン(嵐寛寿郎)にはなれないと批評する始末です。
修行に身が入らない算太を父・金太が叱りますは、算太は一瞬の隙を見て再び逃げ出しました。
いずれ算太は店を継ぐため、家族の悩みはつきません。
一方『たちばな』の和菓子が大好きな安子は、いつか和菓子を作る人になりたいと無邪気に言います。
そんな安子の甘い夢は、家族から「女の子だから」という理由で却下されてしまうのでした。
『たちばな』にて・・・
仲良しの友人・きぬと、店でおしゃべりをしていた安子。
そこに、小学校の同級生・勇が、野球仲間と一緒に店に入ってきました。
「わしのおごりじゃあ!」
野球の試合に勝った勇は、気前の良い声を上げます。
地元の大会社『雉真繊維(きじませんい)』の息子の勇は、いつも安子のことを「あんこ」と呼んでからかっています。
そんな勇は、実は安子の前でカッコつけようと必死なのでした。
居間にて・・・
「わし、ダンサーになる!」
世界の喜劇王・チャップリンの映画を見て感動した算太が、家族に決意を伝えました。
父・金太と祖父・杵太郎が叱りつけても算太の気持ちはゆるぎません。
そんな兄を助けようと、安子は自分が婿をもらって跡を継ぐと言い出しますが、誰も取り合わないのでした。
その後・・・
安子に気を遣わせてしまったことを反省した算太。
お詫びの『泥だんご』を安子に渡しますが、安子は「まずい」と言いました。
安子は、祖父・杵太郎の口ぐせである「作る人の気持ちがお菓子に乗り移る」を持ち出し、和菓子を作る時の算太はダンスの時とは違って楽しそうじゃないと言うのでした。
そんな安子を笑わせようと、算太はおどけながらダンスを始めます。
生き生きとした表情で踊る算太を物陰から見ていた父・金太と祖父・杵太郎は、心を動かされるのでした。
やがて・・・
算太は「ものにならなければすぐに帰ってくる」という約束のもと、大阪でダンサー修業を始めました。
ほどなくして、杵太郎が腰を痛めて隠居することになり、金太が『たちばな』の大将になったのでした。
数年後の朝・・・
「おいしゅうなれ・・・」
工場で金太がおまじないを唱えていると、いつものように安子が顔を出しました。
安子は14歳になっていたのでした・・・
つづく
以上、カムカムエヴリバディ考察1週2話。今日の放送のネタバレあらすじでした!
◆雉真弟・勇役の村上虹郎さん!ご両親は有名俳優とシンガーだった!▶
◆安子の親友・きぬ役の小野花梨さんを絶賛した大物俳優たちとは?▶
カムカムエヴリバディのネタバレあらすじ考察1週2話今日の感想を最終回まで配信中!
兄妹愛、家族愛に泣かされる
小さな安子ちゃんと、勇くんと、きぬちゃんのクランクアップ。
まるで #カムカム の卒業式ですね👏
みんな、とってもかわいかったです!明日からいよいよ #上白石萌音 さん登場ですー🍋#網本唯舞葵 #藤原詩音 #岡陽毬 #朝ドラ #カムカムエヴリバディ #カムカム pic.twitter.com/rsAGhHr8NL
— 朝ドラ「カムカムエヴリバディ」#カムカム (@asadora_bk_nhk) November 2, 2021
たった2話でしたが、印象深い子役時代でしたね。
上白石萌音さんが演じる、14歳の安子ちゃんに引き継がれます。
子ども時代の安子ちゃん、きぬちゃん、勇くんが、どんなふうに成長しているのか注目ですね!
カムカムエヴリバディの考察1週2話
カムカムエヴリバディの考察お送りします。
今日の1週2話では、問題児・算太くんの夢をきっかけに、『たちばな』の家族の考え方が描かれました。
お兄ちゃんのおはぎは美味しくない。
だって作ってる時、笑顏じゃないんだもの。その言葉でハッとして、お父さんは彼のダンサーへの挑戦を認める。当時の価値観で考えると画期的すぎるかもしれない。でも彼らの餡への思いを考えると、それもまた納得できる…#カムカム#カムカムエヴリバディ
— 八咫烏ジラフィーヌ (@giraffine_gogo) November 2, 2021
『たちばな』は、算太くんに跡を継がせたい気持ちはあるものの、「何が何でも!」と強制させるような空気はありませんでした。
誰もが言いたいことをはっきりと言える家庭のようです。
本人の気持ちを尊重していくという考え方が根底にあるのでしょうね。
修行認めて貰った!
おじいちゃんもお父さんも頭が柔軟な人たちだな。
算太兄ちゃんもやりたいこと我慢するんじゃなくはっきり皆の前で宣言できたのは、そういう家で育ってきたからなのかも。#カムカムエヴリバディ— 風信子工房&おひさま堂 (@hyacinthandsun) November 2, 2021
安子ちゃんは、型破りで波乱万丈な未来を送るとされています。
つらい状況の中で『人生の選択』をしていく時に、『たちばな』で育ったことが大きく影響しそうですね。
ただし、性別や跡取りという属性は今後も物語の軸になっていくのかもしれません。
以上、カムカムエヴリバディの考察1週2話でした!
カムカムエヴリバディの感想1週2話
続きまして、カムカムエヴリバディ1週2話の感想をお送りします。
杵太郎さん、いたたた…ラジオから流れるメロディに、ダンスホールで踊っていた頃を思い出したんでしょうかねぇ…
工場(こうば)は金太さんにまかせて、ゆっくりしてください。。#大和田伸也 #朝ドラ #カムカムエヴリバディ #カムカム pic.twitter.com/i5euj25HOB— 朝ドラ「カムカムエヴリバディ」#カムカム (@asadora_bk_nhk) November 1, 2021
安子ちゃんに甘かった杵太郎さんですが、なんと算太くんにも甘かった~!
もっと厳格なおじいちゃんを想像していましたが、茶目っ気があって素敵です。
一方で、なぜかダンスホールにやたら詳しい点に、笑わせてもらいました♪
ところで今日は、最近の朝ドラを思い出すものがたくさん出てきましたね。
ラジオから流れてきた『丘を越えて』やダンスホールのくだりは【エール】を思い出し、チャップリンやエンタツアチャコは【おちょやん】を思い出しました。
時代が同じ頃なだけに、話がリンクしますね。
極め付きは、ドラマ終了後の『カムカムイングリッシュ』に、【おかえりモネ】の清原果耶さんの登場にビックリでした~♪
いよいよ明日は、大人のあんこちゃんです~♪
以上、カムカムエヴリバディ1週2話の感想でした。
◆雉真弟・勇役の村上虹郎さん!ご両親は有名俳優とシンガーだった!▶
カムカムエブリバディのネタバレあらすじ考察1週2話の予告ポイントを配信中!
あんこと勇の関係が気になる~♪
岡山の松ぼっくりはとにかく大きいんです…。もしかして、虹郎さんのお顔が小さすぎる…?#上白石萌音 #村上虹郎#朝ドラ #カムカムエヴリバディ #オフショット pic.twitter.com/cR1kGiS0sr
— 朝ドラ「カムカムエヴリバディ」11/1~ (@asadora_bk_nhk) October 15, 2021
朝ドラ定番の幼なじみ男子として、お金持ちの次男坊・勇くんの登場です!
安子ちゃんのことを「あんこ」と呼ぶ勇くん。
それにつられて、視聴者も「あんこちゃん」と呼んでしまいそうですね。
放送当日のネット上のタイムラインが楽しみです♪
いつも安子ちゃんをからかう勇くんは、「安子ラブ」で間違いないでしょう。
友達に気前良くおごる勇くんの様子は、お金持ちの坊っちゃんらしいアピールですが、痛そうに見えるのかも。
安子ちゃんの人生に深く関わることになる勇くんの、子役時代に注目です♪
ところで、『たちばな』の問題児・算太くんの動向も目が離せません。
このまま算太くんが戻ってこなかったら、人気和菓子店の未来はどうなってしまうのか心配になります♪
◆雉真弟・勇役の村上虹郎さん!ご両親は有名俳優とシンガーだった!▶