【最終週まで公開中】朝ドラ『おむすび』ネタバレ|最終回までのあらすじと感想

NHK朝の連続テレビ小説(朝ドラ)第111作目『おむすび』は2024年9月30日(月)スタート。この記事では、朝ドラ『おむすび』各話・各週のネタバレあらすじを最終回まで全話分お届け!
記事後半では番組キャスト情報やネタバレ情報、見どころなどもご紹介しています!

先週・今週の各話ネタバレはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

おむすび・第24週(3月17日〜3月21日)ネタバレあらすじ「家族って何なん?」

※第24週の週間ネタバレあらすじはコチラ▶

◆116話・3月17日(月)食事を拒否する謎の少女
◆117話・3月18日(火)糸島移住を提案する愛子
◆118話・3月19日(水)詩の病院脱走を助ける花
◆119話・3月20日(木)糸島で暮らし続ける理由
◆120話・3月21日(金)努力虚しく食事を拒む詩

おむすび・第25週(3月24日〜3月28日)ネタバレあらすじ「おむすび、みんなを結ぶ」

※第25週の週間ネタバレあらすじはコチラ▶

◆121話・3月24日(月)聖人と愛子が糸島へ移住
◆122話・3月25日(火)援助ホームを抜け出す詩
◆123話・3月26日(水)詩のセンスに歩は驚愕!
◆124話・3月27日(木)
◆125話・3月28日(金)

もくじ

朝ドラ【おむすび】各話ネタバレあらすじはコチラ!

おむすび解説員吹き出し
朝ドラ【おむすび】のネタバレあらすじ情報をお届けします。
放送後はフルバージョンを追記をします。見逃し時にもぜひご活用ください♪


おむすび・第1週ネタバレあらすじ「おむすびとギャル」

第1週の簡単なあらすじ
2004年春、福岡県糸島を舞台に、農家の娘・米田結(橋本環奈)の高校生活が始まります。ある日、結は海に落ちた帽子を拾おうとして、栃木からの野球留学生・四ツ木翔也(佐野勇斗)と出会う。さらに、派手なファッションの4人組「博多ギャル連合(ハギャレン)」から総代表就任を依頼されますが、姉・歩(仲里依紗)の影響でギャルを嫌う結は戸惑います。一方、クラスメイトの恵美(中村守里)に誘われて訪れた書道部で、2年生の風見亮介の美しい所作に心惹かれるのでした。

◆1話・9月30日(月)囲まれた結に緊張が走る
◆2話・10月1日(火)ハギャレンに勧誘される
◆3話・10月2日(水)書道部の先輩にときめく
◆4話・10月3日(木)しつこい勧誘にうんざり
◆5話・10月4日(金)ムスビンがハギャレンに

朝ドラおむすび1週 ネタバレあらすじおむすびネタバレあらすじ1週|困惑する結に思惑を持つギャルたちが迫る!?

おむすび・第2週ネタバレあらすじ「ギャルって何なん?」

第2週の簡単なあらすじ
結(橋本環奈)は書道部に入部し、憧れの先輩・風見(松本怜生)の指導のもと、書道の楽しさを実感しています。一方、週末には家族や学校に内緒で「博多ギャル連合(ハギャレン)」のメンバーとして活動する二重生活を送っています。そんな中、ハギャレンが糸島で開催されるイベントでパラパラを踊る計画を立て、初代総長でカリスマ的存在だった姉・歩(仲里依紗)の妹である結にも参加を強く求めます。しかし、結はパラパラを踊れない上、常に姉と比較されることに嫌気が差しており、参加に悩むのでした。

◆6話・10月7日(月)ギャルの掟に面食らう!
◆7話・10月8日(火)父にイラ立ちをぶつける
◆8話・10月9日(水)翔也の正体が明らかに!
◆9話・10月10日(木)ヘルプメールを受け取る
◆10話・10月11日(金)救世主となったのは愛子

朝ドラおむすび2週 ネタバレあらすじおむすびネタバレあらすじ2週|二重生活の結!ギャルを好きになれない理由

おむすび・第3週ネタバレあらすじ「夢って何なん?」

第3週の簡単なあらすじ
陽太(菅生新樹)は、結(橋本環奈)がギャルたちとパラパラの練習をしている姿を目撃します。一方、結のギャル活動を知らない父・聖人(北村有起哉)は、書道部の活動のわりに帰りが遅いことを心配し、母・愛子(麻生久美子)が夫をなだめます。ある日、ギャル仲間に将来の夢を聞かれた結は「農家を継ぐのが夢」と答えますが、彼女たちはその選択に疑問を抱きます。一方、書道部では、恵美(中村守里)が風見(松本怜生)に好きなタイプを尋ね、「結がピッタリ」と発言し、結は戸惑いを覚えます。

◆11話・10月14日(月)皆に嘘をつき練習に励む
◆12話・10月15日(火)聖人が語る祖父との確執
◆13話・10月16日(水)野菜染めで夢を語る二人
◆14話・10月17日(木)夢ノートで知る翔也の志
◆15話・10月18日(金)結奮起!ギャル友情の絆

朝ドラおむすび3週 ネタバレあらすじおむすびネタバレあらすじ3週|父の提案に困惑!夢のない結が描く将来像とは?

おむすび・第4週ネタバレあらすじ「うちとお姉ちゃん」

第4週の簡単なあらすじ
第4週では、東京から姉の歩(仲里依紗)が突然帰郷します。清楚な黒髪姿に変貌した歩の帰宅に、結(橋本環奈)たちは戸惑い、その理由を詮索します。そんな中、歩の帰郷を知ったハギャレンのメンバーが米田家を訪れ、ハギャレンを守り続けてきたことを伝え、糸島フェスティバルでのパラパラショーを見に来てほしいと頼みます。しかし、歩は「ギャルとかもうやめな。チョーダサいから」と冷たく言い放ち、ハギャレンの解散を示唆します。この態度に激怒した結は、「お姉ちゃんみたいな生き方がイヤ!」と反論し、家を飛び出してしまいます。

※第4週の週間ネタバレあらすじはコチラ▶

◆16話・10月21日(月)姉の変貌に怒る結は家出
◆17話・10月22日(火)神戸時代の米田家の絆と
◆18話・10月23日(水)結奮起!ハギャレン存続
◆19話・10月24日(木)結ギャル変身!舞台熱演
◆20話・10月25日(金)結の正体判明!過去語る

朝ドラおむすび4週 ネタバレあらすじおむすびネタバレあらすじ4週|ハギャレン解散?!伝説のギャル・歩の痛烈な言葉

おむすび・第5週ネタバレあらすじ「あの日のこと」

第5週の簡単なあらすじ
第5週では、結(橋本環奈)が翔也(佐野勇斗)から「なぜ寂しそうな顔をしているのか」と問われ、1995年1月17日に神戸で経験した阪神・淡路大震災の記憶を語ります。6歳だった結は避難所生活を余儀なくされ、親友・真紀を失うなど深い傷を負いました。その後、家族は祖父・永吉(松平健)の勧めで糸島に移住。震災の影響で姉・歩(仲里依紗)は非行に走り、結も複雑な思いを抱えながら成長してきました。現在、ギャル活動を続ける結ですが、父・聖人(北村有起哉)はその事実を知らず、打ち上げで初めて知りショックを受けます。結は自身の生き方を見つめ直し、ギャルをやめる決意をします。

◆21話・10月28日(月)震災の記憶語る結の過去
◆22話・10月29日(火)大親友の死に涙する家族
◆23話・10月30日(水)永吉現る家族分かれる日
◆24話・10月31日(木)歩反抗の金髪に家族揺れ
◆25話・11月1日(金)父の涙で結決意の夜明け

朝ドラおむすび5週 ネタバレあらすじおむすびネタバレあらすじ5週|結が翔也に語る9年前のあの日の壮絶な記憶とは?

おむすび・第6週ネタバレあらすじ「うち、ギャル、やめるけん」

第6週の簡単なあらすじ
第6週では、結(橋本環奈)がギャル活動をやめ、書道部も退部して実家の農作業に専念します。ある晩、姉の歩(仲里依紗)が家族で神戸に戻りたいと提案します。母の愛子(麻生久美子)と祖母の佳代(宮崎美子)は賛成しますが、父の聖人(北村有起哉)は明確な意見を示さず、祖父の永吉(松平健)は強く反対します。結も「神戸なんか行かんけん」と拒否し、家族の間で意見が分かれるのでした。

◆26話・11月4日(月)姉の提案に妹怒り爆発!
◆27話・11月5日(火)付き人来訪で町が騒然!
◆28話・11月6日(水)プリ帳に思い出と涙溢れ
◆29話・11月7日(木)姉の真実に妹の心開かれ
◆30話・11月8日(金)姉に導かれ夢つかむ朝に

おむすびネタバレあらすじ6週|姉妹の和解!結ちゃんのギャル復活宣言にドキドキ

おむすび・第7週ネタバレあらすじ「おむすび、恋をする」

第7週の簡単なあらすじ
第7週では、結(橋本環奈)が再び「博多ギャル連合(ハギャレン)」の活動を始め、新メンバーのカナ(金子みゆ)、レナ(田中美久)、メグ(奥心)を迎え入れます。一方、過労で倒れた際に助けてくれた翔也(佐野勇斗)への感謝の気持ちから、結は彼のために手作りのお弁当を届けます。しかし、野球部の監督から栄養管理の観点で注意を受けてしまいます。それでも、翔也は結の気持ちを嬉しく思い、甲子園出場を果たした際には自分から告白すると約束します。結は彼を応援するため、栄養学の勉強を始め、将来の夢として栄養士を目指す決意を固めます。また、家族で神戸に戻ることが決まり、結は神戸の専門学校への進学を選択します。

◆31話・11月11日(月)愛情弁当に思い込めた日
◆32話・11月12日(火)恋心と夢重なる青春かな
◆33話・11月13日(水)最後の夏に青春懸ける日
◆34話・11月14日(木)思い出から夢見つけた朝
◆35話・11月15日(金)父と祖父の心通じる朝に

おむすびネタバレあらすじ7週|恋する結ちゃん!翔也くんへの想いと未来への一歩

おむすび・第8週ネタバレあらすじ「さよなら糸島 ただいま神戸」

第8週の簡単なあらすじ
第8週では、結(橋本環奈)たち米田家が祖父母を糸島に残し、神戸へ引っ越します。結は神戸の栄養士養成専門学校に進学し、新たな環境での生活を始めます。父・聖人(北村有起哉)は新しい理髪店を「ヘアサロンヨネダ」と名付け、再出発を図ります。ある日曜日、大阪の社会人野球チームに入団した翔也(佐野勇斗)が理髪店を訪れ、聖人に「結さんと結婚を前提にお付き合いしています」と挨拶します。突然の報告に驚く聖人ですが、二人の真剣な思いを受け入れるのでした。

◆36話・11月18日(月)神戸再出発!愛結ぶ朝に
◆37話・11月19日(火)三人と出会う学びの春に
◆38話・11月20日(水)学び始め心通わぬ日々に
◆39話・11月21日(木)和洋献立で絆深める朝に
◆40話・11月22日(金)農家の知恵班救う朝かな

おむすびネタバレあらすじ8週|神戸で新生活スタート!結ちゃんの専門学校デビュー

おむすび・第9週ネタバレあらすじ「お姉ちゃん、ふたたび」

第9週の簡単なあらすじ
第9週では、結(橋本環奈)が神戸の栄養士専門学校での学びを深める中、姉の歩(仲里依紗)が古着のバイヤーとして活躍し、時折神戸を訪れていました。ある日、歩が亡き親友・真紀の墓参りをすると、真紀の父・孝雄(緒形直人)から「もう来ないでほしい」と言われ、ショックを受けます。一方、結は野球選手として頑張る翔也(佐野勇斗)のために、1週間分の栄養バランスを考慮した献立作りに取り組みます。同級生の佳純(平祐奈)や森川(小手伸也)の協力を得ながら、結は翔也を支えるための栄養学を学び、友情を深めていくのでした。

◆41話・11月25日(月)恋人の夢へ献立考える朝
◆42話・11月26日(火)父散髪で愛娘への祈りを
◆43話・11月27日(水)愛子が解く親子の心結ぶ
◆44話・11月28日(木)献立見直しで心も変わる
◆45話・11月29日(金)本音語り合い心解け合う

おむすびネタバレあらすじ9週|歩お姉ちゃん帰省!結ちゃんの献立作りに友情の味

おむすび・第10週ネタバレあらすじ「人それぞれでよか」

第10週の簡単なあらすじ
2007年7月、神戸のさくら通り商店街で子ども向け防災訓練が開催され、結(橋本環奈)は炊き出し隊長を任されます。商店街の人々から震災時の避難所での食事について話を聞きながら献立を考案。夏摘(田畑志真)は炭水化物中心の食事で便秘に悩んだ経験や、孝雄(緒形直人)が乾燥わかめや缶詰を提供した話が共有されます。一方、歩(仲里依紗)は孝雄の靴修理技術を活かしたビジネスを提案しますが、孝雄は距離を置こうとします。結は人が立ち直る時間はそれぞれだと説得し、孝雄は防災訓練に参加。夏摘から感謝を受け、少しずつ心を開いていくのでした。

◆46話・12月2日(月)震災の記憶今に活かす日
◆47話・12月3日(火)震災の傷跡癒す再生の靴
◆48話・12月4日(水)娘を失い心を閉ざした父
◆49話・12月5日(木)立ち直りの時間それぞれ
◆50話・12月6日(金)会場に現れた孝雄の心情

おむすびネタバレあらすじ10週|結ちゃんの防災訓練奮闘記!地域の絆を再確認

おむすび・第11週ネタバレあらすじ「支えるって何なん?」

第11週の簡単なあらすじ
第11週では、防災訓練の打ち上げ中に、姉・歩(仲里依紗)の付き人・佑馬(一ノ瀬ワタル)が現れ、ロサンゼルス行きが決まった歩を迎えに来ます。旅立ち前に、歩は親友・真紀の墓参りを訪れ、真紀の父・孝雄(緒形直人)と再会。孝雄は、結(橋本環奈)が依頼した靴をカスタムして歩に渡します。一方、結は専門学校2年生として就職活動に励みますが、苦戦中。そんな中、恋人の翔也(佐野勇斗)から「プロになったら結婚しよう」とプロポーズされます。さらに、星河電器のエース・澤田が社員食堂の栄養士として結を推薦し、結は星河電器への就職が決まるのでした。

◆51話・12月9日(月)孝雄を動かす真紀の本心
◆52話・12月10日(火)就活開始!面接で大失敗
◆53話・12月11日(水)プロポーズで揺れる心情
◆54話・12月12日(木)澤田のスカウトで道開く
◆55話・12月13日(金)星河電器への採用が決定

おむすびネタバレあらすじ11週|結ちゃんにまさかのプロポーズ!?就活と恋の行方に目が離せない

おむすび・第12週ネタバレあらすじ「働くって何なん?」

第12週の簡単なあらすじ
2009年4月、結(橋本環奈)は星河電器の社員食堂に栄養士として入社します。献立作成や衛生管理などを担当しますが、東京のホテルで経験を積んだ調理師・立川(三宅弘城)に認めてもらえず、仕込みや皿洗いなど雑用を任される日々が続きます。結は改善案を提案しますが、現場の課題を考慮できておらず失敗を重ねます。それでも経験を積み、栄養だけでなく効率も考えた献立作りに挑戦し、少しずつ信頼を得ていくのでした。

◆56話・12月16日(月)下働きの日々に耐える結
◆57話・12月17日(火)社食改革へ秘策実行する
◆58話・12月18日(水)メモが発覚する結と原口
◆59話・12月19日(木)社会人の厳しさを学ぶ結
◆60話・12月20日(金)翔也の肩の真実を知る結

おむすびネタバレあらすじ12週|結ちゃんついに献立デビュー!初仕事で大失敗も成長のきっかけに

おむすび・第13週ネタバレあらすじ「幸せって何なん?」

第13週の簡単なあらすじ
第13週では、結(橋本環奈)は恋人の翔也(佐野勇斗)から、肩の故障によりプロ野球選手としての道が厳しいと告げられます。その後、翔也からの連絡が途絶え、結は仕事に打ち込む日々を過ごします。ある日、結は古着屋でギャル男風の姿に変わった翔也と再会し、彼の変貌に驚きます。その後、糸島で再び会った二人は、お互いの気持ちを確認し合い、結が逆プロポーズをする展開となります。

◆61話・12月23日(月)結にようやく訪れた転機
◆62話・12月24日(火)別れの理由を告げる翔也
◆63話・12月25日(水)ギャル男翔也と結の怒り
◆64話・12月26日(木)ギャル客が集う渡辺靴店
◆65話・12月27日(金)結が翔也に逆プロポーズ

おむすびネタバレあらすじ13週|結ちゃんから逆プロポーズ!?ギャル男姿の翔也くんにも驚きの展開

おむすび・第14週ネタバレあらすじ「結婚って何なん?」

第14週の簡単なあらすじ
第14週では、結(橋本環奈)と翔也(佐野勇斗)が結婚の報告をするため、祖父母とともに神戸の実家を訪れます。しかし、父・聖人(北村有起哉)は結が新入社員であることや、翔也が星河電器の野球部を退部した現状を理由に猛反対。母・愛子(麻生久美子)も同意見を示します。翌日、翔也の母・幸子が突然訪れ、婿養子になるとの誤解から激しく抗議しますが、誤解は解けます。その後、結と翔也は節約生活を始め、仕事でも成長を遂げます。2010年元日、両家の親に結婚後の計画を説明し、最終的に祝福を受け、正式に夫婦となります。

◆66話・1月6日(月)結の結婚報告に両親反対
◆67話・1月7日(火)名字を巡る母同士の衝突
◆68話・1月8日(水)結婚のため奮闘する二人
◆69話・1月9日(木)結と翔也の職場での成長
◆70話・1月10日(金)結婚の承諾とサプライズ

おむすびネタバレあらすじ14週|結婚に両家から反対!?結ちゃんと翔也くんの新たな試練

おむすび・第15週ネタバレあらすじ「これがうちの生き方」

第15週の簡単なあらすじ
2010年春、結(橋本環奈)と翔也(佐野勇斗)は共働きで新婚生活を送っています。ある日、結は体調不良を感じながらも仕事を続けますが、翔也に発熱を指摘され、病院で腎炎と妊娠が判明します。入院中、管理栄養士の西条小百合(藤原紀香)と出会い、その指導に大きな刺激を受けます。

◆71話・1月13日(月)夫婦生活と結の体調不調
◆72話・1月14日(火)結と管理栄養士の出会い
◆73話・1月15日(水)大震災を機に動き出す結
◆74話・1月16日(木)被災地支援の輪が広がる
◆75話・1月17日(金)阪神・淡路大震災を追悼

おむすびネタバレあらすじ15週|新婚生活に試練!結の病気と妊娠が同時に発覚

おむすび・第16週ネタバレあらすじ「笑え、ギャルズ」

第16週の簡単なあらすじ
第16週では、結(橋本環奈)が母親となり、子育てをしながら管理栄養士の資格取得を目指して勉強に励みます。そんな中、元ハギャレンのメンバー・ルーリー(みりちゃむ)が大阪でアパレルの仕事を探していると相談に訪れ、結は姉・歩(仲里依紗)の知人が経営する古着店を紹介します。一方、父・聖人(北村有起哉)の店があるさくら通り商店街では、客足の減少が問題となり、活気を取り戻すための策を考え始めます。

◆76話・1月20日(月)結とルーリー久々の再開
◆77話・1月21日(火)チャンミカの彼氏に不安
◆78話・1月22日(水)歩が合コンへ参加決定!
◆79話・1月23日(木)ひみこママが神戸に来訪
◆80話・1月24日(金)歩に強盗犯の疑惑が!?

おむすびネタバレあらすじ16週|母となった結ちゃん、子育てと資格取得に奮闘!

おむすび・第17週ネタバレあらすじ「Re Start」

第17週の簡単なあらすじ
第17週では、チャンミカ(松井玲奈)の古着店で高級品が盗まれる事件が発生し、犯人が彼女の恋人であったことが判明します。ショックを受けたチャンミカは、ギャル仲間の励ましで元気を取り戻すものの、閉店を決意し、歩(仲里依紗)の提案で閉店セールを行います。一方、さくら通り商店街では、客足の減少に対処するため、菜摘(田畑志真)の提案で各飲食店が名物メニューを開発することになり、栄養士の結(橋本環奈)もアイデアを提供します。

◆81話・1月27日(月)閉店決意と新たな決断!
◆82話・1月28日(火)孝雄の入院と傷心の理由
◆83話・1月29日(水)亡き娘の声で思い出語る
◆84話・1月30日(木)ファッション業界の変化
◆85話・1月31日(金)翔也が見た義父の仕事姿

おむすびネタバレあらすじ17週|古着屋で盗難事件発生!チャンミカが下した閉店の決意と再生の物語

おむすび・第18週ネタバレあらすじ「おむすび、管理栄養士になる」

第18週の簡単なあらすじ
平成26年(2014年)、管理栄養士となった結(橋本環奈)は大阪新淀川記念病院の栄養科で働き始めて4年目を迎えています。娘の花(宮崎莉里沙)は小学生となり、サッカーに夢中。結はNST(栄養サポートチーム)に加わり、医師の松崎(永野宗典)、看護師の桑原(妃海風)、言語聴覚士の杉沢(犬飼貴丈)、薬剤師の篠宮(辻凪子)らと連携して仕事に取り組みます。そんな中、結は潰瘍性大腸炎で入院中の患者・堀内と向き合うことに。

◆86話・2月3日(月)結がついに管理栄養士に
◆87話・2月4日(火)管理栄養士として働く結
◆88話・2月5日(水)NSTの仕事内容を見学
◆89話・2月6日(木)知名度低いNSTの存在
◆90話・2月7日(金)食事を拒否する理由とは

おむすびネタバレあらすじ18週|管理栄養士として新章突入!結ちゃんの活躍と新キャラたちに注目

おむすび・第19週ネタバレあらすじ「母親って何なん?」

第19週の簡単なあらすじ
第19週では、翔也(佐野勇斗)が理容師を目指し、義父の聖人(北村有起哉)に弟子入りを志願します。一方、管理栄養士として働く結(橋本環奈)は、担当する女子高生・麻利絵(桧山ありす)の対応に奮闘。麻利絵は栄養不足にもかかわらず、ダイエットのために食事を減らしており、結は彼女に必要な栄養を摂取させる方法を模索します。

◆91話・2月10日(月)翔也が理容師の夢を宣言
◆92話・2月11日(火)愛子の密会と患者の悩み
◆93話・2月12日(水)結の暴走に助言する上司
◆94話・2月13日(木)母の密会に家族は騒然!
◆95話・2月14日(金)麻利絵の反発と親の想い

おむすびネタバレあらすじ19週|摂食障害の女子高生に向き合う結!翔也は理容師への道を決意

おむすび・第20週ネタバレあらすじ「生きるって何なん?」

第20週の簡単なあらすじ
第20週では、聖人(北村有起哉)が胃の不調を訴え、精密検査として胃カメラを受けることに…。そしてある日、聖人は理容店の休憩時間に外出し、戻らなくなります。実は、娘・歩(仲里依紗)の働く古着屋を訪れており、そこに神戸に戻った孝雄(緒形直人)も現れるという展開に。孝雄は元気のない聖人を誘い、街へ繰り出しますが、一方、家では愛子(麻生久美子)たちが心配して待っており、遅くに帰宅した聖人に対し、愛子は激怒します。

◆96話・2月17日(月)悩む結に上司が助言する
◆97話・2月18日(火)聖人の異変に結が気づく
◆98話・2月19日(水)聖人が孝雄に悩みを相談
◆99話・2月20日(木)聖人の病状がついに判明
◆100話・2月21日(金)聖人の手術が無事成功!

おむすびネタバレあらすじ20週|父・聖人の不調と家族の想い…仕事をサボる真意とは?

おむすび・第21週ネタバレあらすじ「米田家の呪い」

第21週の簡単なあらすじ
第21週では、祖父・永吉(松平健)と祖母・佳代(宮崎美子)が神戸を訪れ、結(橋本環奈)と久しぶりの再会を果たします。永吉は大阪万博の話を持ち出し、「太陽の塔」を見に行こうと提案。しかし、結の仕事と理容店の休みが合わず、永吉が理容店を休むよう勧めると、聖人(北村有起哉)は猛反発!高校時代、永吉が大阪万博に行くために自分の進学費を使ったと信じていた聖人。結はその真相を祖母・佳代に尋ねるのでした。

◆101話・2月24日(月)万博の思い出を語る祖父
◆102話・2月25日(火)学費使い込み事件の真相
◆103話・2月26日(水)長年の誤解がついに解消
◆104話・2月27日(木)祖父の願いが思わぬ展開
◆105話・2月28日(金)米田家の呪いが解ける夜

おむすびネタバレあらすじ21週|父と祖父の確執の真相!米田家の長年のわだかまりがついに解決

おむすび・第22週ネタバレあらすじ「現実と理想って何なん?」

第22週の簡単なあらすじ
第22週では、結(橋本環奈)は大手コンビニの商品開発担当・菜摘(田畑志真)から高齢者向け弁当の開発協力を依頼されます。結は「フレイル」や低栄養予防の重要性を助言。試食会で一度開発が中断されるも、結と菜摘は再挑戦を決意。そんな中、2020年2月、新型コロナウイルスの感染が確認されるのでした。

◆106話・3月3日(月)仕事の行き詰まりを相談
◆107話・3月4日(火)結と菜摘の弁当開発始動
◆108話・3月5日(水)弁当開発、まさかの難航
◆109話・3月6日(木)弁当再挑戦!決意固める
◆110話・3月7日(金)菜摘が再挑戦!弁当開発

おむすびネタバレあらすじ22週|結と菜摘、高齢者向け弁当開発で奮闘!NSTチームとの協力で実現へ

おむすび・第23週ネタバレあらすじ「離れとってもつながっとうけん」

第23週では、新型コロナウイルスの感染が拡大し、結(橋本環奈)は病院勤務を続けるか、コンビニの管理栄養士に転職するかで悩みます。一方、聖人(北村有起哉)は全国理容競技大会への出場を検討し、愛子(麻生久美子)はイチゴ栽培を始めることに。しかし感染拡大により、歩(仲里依紗)のイベントは中止され、学校も休校に・・・。

◆111話・3月10日(月)コロナ襲来と転職の迷い
◆112話・3月11日(火)コロナと食事指導の制約
◆113話・3月12日(水)営業自粛を迷う父・聖人
◆114話・3月13日(木)感染爆発と病院内の苦悩
◆115話・3月14日(金)上司から結に転職の助言

おむすびネタバレあらすじ23週|コロナ禍で揺れる米田家!結ちゃんの決断と家族の新たな挑戦

おむすび・第24週ネタバレあらすじ「家族って何なん?」

第24週では、結(橋本環奈)が勤務する大阪新淀川記念病院に、栄養失調で入院した少女・田原詩が運ばれてきます。詩は幼少期に両親を事故で亡くし、養護施設で育った過去を持っています。結は結の姉・歩(仲里依紗)の亡き親友・真紀に容姿が酷似していることに、驚きを隠せない様子。一方、母・愛子(麻生久美子)は糸島への移住を希望し、家族に相談しますが、父・聖人(北村有起哉)は反対。それでも愛子は諦めず、糸島での仮移住を開始するのでした。

◆116話・3月17日(月)食事を拒否する謎の少女
◆117話・3月18日(火)糸島移住を提案する愛子
◆118話・3月19日(水)詩の病院脱走を助ける花
◆119話・3月20日(木)糸島で暮らし続ける理由
◆120話・3月21日(金)努力虚しく食事を拒む詩

おむすびネタバレあらすじ24週|真紀にそっくりな少女・詩が登場!結ちゃんが向き合う命の重み

おむすび・第25週ネタバレあらすじ「おむすび、みんなを結ぶ」

第25週では、母・愛子(麻生久美子)の糸島移住を父・聖人(北村有起哉)が許可し、自身も共に移住を決意。そして理容店は夫・翔也(佐野勇斗)が継ぐことになります。一方、結(橋本環奈)が所属する大阪新淀川記念病院の栄養サポートチーム(NST)は、パンデミックの影響で活動休止を余儀なくされるという展開に…。そんな中、栄養失調から回復した田原詩歩が姉・歩(仲里依紗)を訪ね、共に過ごし始めます。歩は詩歩と接する中で、ある重大な決断を下すのでした。

◆121話・3月24日(月)聖人と愛子が糸島へ移住
◆122話・3月25日(火)援助ホームを抜け出す詩
◆123話・3月26日(水)詩のセンスに歩は驚愕!
◆124話・3月27日(木)
◆125話・3月28日(金)

おむすびネタバレあらすじ25週|NST活動休止の危機!結ちゃんが見つける新たな道とは?

朝ドラ【おむすび】ネタバレ|どんな物語なの?

朝ドラ『おむすび』は、平成元年から現代までを舞台にした、『平成青春グラフィティー』と発表されています。

おむすび ヒロイン・橋本環奈さん

主人公の米田結(よねだ・ゆい)は、平成元年生まれの『ギャル』という設定。なんと平成に元号が変わった最初の日に生まれました(1989年1月8日生まれ)。そして『おむすび』は、ヒロイン・結(ゆい)のニックネームでもあります。

物語りの核となるのは、結が栄養士を目指す過程と、その知識を活かして人々の問題を解決していく姿です。というと一見お堅いイメージですが、そこは人気脚本家・根本ノンジさんのセンスが光ります。

ギャルと栄養士って展開は、結構意外な組み合わせで、そのギャップ感だけで期待感マシマシって感じですね。一見すると相反するように思えるこの2つの組み合わせ。でも、よく考えてみると、ギャル文化の持つ『自由な発想』や『自己表現』の豊かさは、固定観念にとらわれない、新しい価値観を生み出す象徴とも言えます。

結が『平成ギャル』としてのアイデンティティを持ちながら、栄養士として成長していく過程は、きっと私たちに新しい気づきをもたらしてくれるはずです。

食と健康というテーマは、今ではとっても重要なテーマですよね。コンビニ食やファストフードの日常化、孤食や生活習慣病の増加など、平成時代を通じて日本人の食生活は大きく変化しました。そんな中で、栄養士という職業を通じて社会問題にアプローチする視点は、私たちにとっても新鮮に映るのではないでしょうか。

また、『おむすび』というタイトルからは、食を通じて人々を結ぶという意味合いも感じられます。人と人とのつながりが希薄になりがちな現代社会で、食卓を囲むコミュニケーションの大切さも改めて考えさせられそうですね。

そして、彼女の成長と共に、私たちが経験してきた平成から令和への移り変わりを振り返る、そんな機会にもなりそうです。きっと、「なつかし~い」とか「そうそう~」とか、テレビの前で相槌を打ちながら見る同世代の元ギャルや、その当時の親御さんも共感のドラマとなりそうです。

『おむすび』のヒロイン・結がギャルに染まる経緯とは?

結は高校時代に、クラスメイトの柚木理沙(ゆずき・りさ)リサポンと出会います。

リサポンは学校では大人しい女子高生ですが、実は「博多ギャル連合(ハギャレン)」のメンバーである『隠れギャル』でした。結はリサポンを通じてギャル文化の魅力に触れていきます。

ちなみにリサポンの夢はギャルの歴史を本にすることなんだそうで、その情熱が結にも伝わっていきます。ギャル文化は、ここでは「自由と個性の象徴」として描かれています。

それに触れたヒロイン・結は、周囲を気にせず自分らしく生きるという考え方、この価値観にひかれていきます。結は、クラスメイトのリサポンを通じて、他のハギャレンのメンバーとも交流を深めていきます。

この『ギャル軍団』との交流が、結のギャル文化への理解と愛着を深めていく重要な要素となります。ギャル文化の中で、結は「かわいい」の基準は自分で決めるものだという考え方や、多様な個性を互いに認め合う姿勢を学んでいきます。

このように、結はリサポンとの出会いをきっかけに、ギャル文化を知ることで、結の人生観や自己表現に大きな影響を受ける事になるようです。

朝ドラ【おむすび】ネタバレ|ヒロイン・結役は橋本環奈さん

朝ドラ『おむすび』のヒロイン・結(ゆい)を演じるのは、橋本環奈(はしもと・かんな)さんです。

『おむすび』 ヒロイン・結役の橋本環奈さん

『天使すぎるアイドル』として知られる彼女が、ギャルメイクに身を包む姿は想像するだけでワクワクしますよね。彼女自身は、1999年生まれで、ギャル以降のまさにアイドル世代ですね。

そんな橋本さんは「明るく元気な朝を届けたい」とコメントしていますが、彼女放つチャーミングでパワフルなエネルギーは、今回のヒロインにぴったりだと思いますよ~。

朝ドラ【おむすび】ネタバレ|福岡、神戸、大阪の自然と人情のハーモニー

さて、物語の舞台は福岡県糸島市から始まり、神戸、大阪へと移っていきます。糸島市と言えば、最近では『糸島ブランド』として人気の観光地ですよね。

『糸島ブランド』の仕掛け人の岡祐輔(おか・ゆうすけ)さんは、糸島市企画部秘書広報課の現役公務員です。さまざまなアワードを受賞した、いま最も注目されている地方公務員さんのひとりですよね。

糸島市は、福岡市の西に隣接する、田園風景と海岸線が美しい場所です。そんなのどかな地で、ヒロイン・結がどんな青春を過ごすのか。

ちなみに、糸島での撮影では地元の方々もエキストラとして参加されたそうで、地域に根ざした朝ドラらしい、温かみのあるシーンが登場しそうです。糸島の素晴らしい風景が、毎朝楽しめるそんなドラマの始まりに期待大です。

朝ドラ【おむすび】ネタバレ|ヒロインの家族・米田家の面々

朝ドラ『おむすび』のヒロイン・結の家族構成が魅力的すぎです。

米田歩(仲里依紗)
米田家の長女で、主人公・結の8つ上の姉。地元・福岡で『伝説のギャル』として知られる存在で、自由奔放な振る舞いで家族に波乱を巻き起こします。彼女がギャルになった裏には隠された秘密があるとのこと。90年代後半から2000年代にかけてのギャルブームを体現するキャラクターで、その背景には当時の熱気や懐かしさを感じさせる魅力が詰まっています。

米田聖人(北村有起哉)
米田家の父親で、生真面目な性格の持ち主。娘たちを心配する一方で、自分の父・永吉とは折り合いが悪いという複雑な関係を抱えています。普段は農業に従事していますが、理容師の免許を持つなど、多面的な背景を持つキャラクター。その生真面目さと家族との関係性が物語の中でどのように描かれるか注目です!

米田愛子(麻生久美子)
元ヤンキーという過去を持つ母親。現在は家庭を支える存在ですが、その過去が家族や物語にどのような影響を与えるのかが見どころです。家族との掛け合いやその背景に隠されたエピソードが、物語に厚みを加える役どころ。

米田佳代(宮崎美子)
米田家の祖母で、糸島を愛する超ポジティブな女性。地域の先人たちの知恵に明るく、結が困ったときには頼れる知恵袋的な存在です。その明るく前向きなキャラクターが物語全体にどのような影響を与えるのかが楽しみです。

永吉(松平健)
米田家の祖父で、朝ドラ初出演となる松平健が演じます。地元プロ野球チーム・ホークスの熱狂的なファンであり、『自由奔放な大ホラ吹き』というユニークなキャラクター。芸能生活50周年を迎えた松平健の存在感と、物語の中でのコミカルな役回りに期待が高まります。「マツケンサンバ」を踊るシーンが登場するのかも注目ポイント!


キャスト一覧と相関図はこちらの記事をチェック!

朝ドラ『おむすび』キャスト一覧相関図朝ドラ『おむすび』キャスト一覧相関図|結と出演者のプロフィール!糸島編・神戸編

朝ドラ【おむすび】ネタバレ|脚本は根本ノンジさん

【おむすび】脚本・根本ノンジさん

脚本を手がけるのは、「正直不動産」や「おっさんずラブ」で知られる根本ノンジさんです。コメディタッチの中にも、社会性のあるメッセージを織り込む手腕には定評がありますよね。

根本さんは、「見ていてごはんが食べたくなるドラマにしたい」とコメントしていますが、きっと笑いあり涙ありの中に、現代社会への鋭い洞察も織り込まれるのではないでしょうか。注目したいのは、平成時代の若者文化や社会の変化がどのように描かれるかという所です。

バブル崩壊後の「失われた20年」、インターネットの普及、スマホやSNSの台頭など、平成時代は激動の時代でした。ヒロイン・結の成長と共に、これらの社会変化がどのように描かれるのか、同時代を生きてきた私たちも、懐かしさと共に自分の人生を振り返る機会にもなりそうです。

また、福岡、神戸、大阪という3つの都市を舞台にすることで、地方と都市の関係性や文化の違いにも焦点が当たるのではないでしょうか。地方創生が叫ばれる現代において、地域の食文化や特産品を通じた地域振興なども描かれるかもしれません。

そんな、朝ドラならではの、地域に根ざしたエピソードも楽しみですね。福岡県糸島市での撮影では、結が自転車で田んぼ道を爆走するシーンや、地元商店街でのシーンが撮影されたそうです。特に、ギャルのダンス『パラパラ』を踊るシーンでは、地元の人々がエキストラとして参加し大いに盛り上がったのだとか。~♪

根本ノンジさんの作品履歴

◆テレビドラマ

『サ道』2019年7月(テレビ東京)
サウナをテーマにしたドラマで、原田泰造が主演。サウナ愛好者たちの交流と日常を描くドラマ。

『おっさんずラブ』2018年4月(テレビ朝日)
田中圭主演のラブコメディドラマ。男性同士の恋愛を描き、多くの反響を呼びました。

『きのう何食べた?』2019年4月(テレビ東京)
西島秀俊と内野聖陽が主演する、同性カップルの日常と料理をテーマにしたドラマ。

◆映画作品

『キングダム』2019年4月(東宝)
原泰久の同名漫画を原作とした映画。中国戦国時代を舞台にした壮大な物語。

その他、 ドラマ、映画、舞台の多くの作品で活躍中です。

朝ドラ【おむすび】番組情報

脚本 根元ノンジ(「正直不動産」「パリピ孔明」「サ道」他)
演出 野田雄介、他
キャスト 橋本環奈 仲里依紗 佐野勇斗 麻生久美子 宮崎美子 北村有起哉 松平健 ほか
音楽 堤博明
主題歌 B’z「イルミネーション」
語り リリー・フランキー
制作統括 宇佐川隆史、真鍋斎
プロデューサー 管原浩
放送期間 2024年9月30日から2025年3月末予定
放送局・時間 NHK総合:月曜 〜 金曜 8:00 – 8:15
NHKBS:月曜 〜 金曜 7:30 – 8:45

歴代の朝ドラ一覧

放送クール 作品名 主なキャスト
2025年度後期 ばけばけ 髙石あかり、トミー・バストウ、他
2025年度前期 あんぱん 今田美桜、北村匠海、他
2024年度後期 おむすび 橋本環奈、佐野勇斗、他
2024年度前期 虎に翼 伊藤 沙莉、岡田 将生、他
2023年度後期 ブギウギ 水川あさみ、柳葉敏郎、他
2023年度前期 らんまん 神木隆之介、浜辺美波、他
2022年度後期 舞いあがれ! 福原 遥、横山 裕、他
2022年度前期 ちむどんどん 黒島結菜、宮沢氷魚、他
2021年度後期 カムカムエヴリバディ 上白石 萌音、川栄 李奈、他
2021年度前期 おかえりモネ 清原果耶、内野聖陽、他
2020年度後期 おちょやん 杉咲花、トータス松本、他
2020年度前期 エール 窪田正孝、二階堂 ふみ、他
2019年度後期 スカーレット 戸田恵梨香、松下洸平、他
2019年度前期 なつぞら 広瀬すず、中川 大志、他
2018年度後期 まんぷく 安藤サクラ、長谷川博己、他
2018年度前期 半分、青い。 永野芽郁、佐藤健他、他
2017年度後期 わろてんか 葵わかな、松坂桃李、他
2017年度前期 ひよっこ 有村架純、沢村一樹、他
2016年度後期 べっぴんさん 芳根京子、生瀬勝久、他
2016年度前期 とと姉ちゃん 高畑充希、坂口健太郎、他
2015年度後期 あさが来た 波瑠、玉木宏、他

 

朝ドラ【おむすび】最終回まで!ネタバレプラス画像であらすじや感想をお届け!|まとめ

朝ドラ『おむすび』は、近年の朝ドラの傾向を踏襲しつつも、新しい要素を取り入れた意欲作と言われています。例えば、『カムカムエヴリバディ』や『ちむどんどん』のように、音楽や食文化を通じて時代を描く手法は踏襲されています。

一方で、ギャル文化という、これまであまり朝ドラで取り上げられてこなかった要素を前面に押し出している点は新鮮ですね。また、栄養士という職業を主軸にしている点も興味深いですね。

「まれ」のパティシエ、「スカーレット」の陶芸家など、これまでも様々な職業が朝ドラで描かれてきましたが、栄養士という選択は現代的な問題意識を感じさせます。ちなみに、『おむすび』という食べ物は、日本の食文化を象徴する一つですよね。

シンプルでありながら、作り手の想いが詰まった食べ物です。さらに、このタイトルには、人と人とをつなぐ『結び』の役割や、日本の食文化の素晴らしさを再認識させる意図があるのかもしれません。平成生まれのギャルが、栄養士として人々の健康と幸せを支えていく。

その姿を通じて、私たち視聴者も自分の人生や、周りの人々とのつながりを見つめ直すきっかけになるのではないでしょうか。
皆さんも、ぜひ『おむすび』と一緒に、笑って泣いて、そして新しい朝をスタートさせましょう!

◆【ドラマLand】TOPページへ▶